• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたかのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

ロードスターマイカーチェック

さてさて北海道旅行(予定)まであと一ヶ月半。
事前の備えとして、先週土曜日にRSアイザワで「ロードスターマイカーチェック」をしてきましたので、遅ればせながら結果をアップしたいと思います。




前回のちょこ整備以来一ヶ月ぶりのアイザワさん。
相変わらず繁盛してます(^^)
ロードスターショップは不況知らず??





この日はオーストラリアからお客さんが来ていました。
89年式(!)のmiataに乗っているそうで、Nakamaeグッズが沢山入ったダンボールを抱えてました。 個人輸入するよりも手荷物で持って帰った方が安いのだそうです。帰って仲間にさばくのかな?www

さて、ほたか号は一番奥で整備開始です。





自分の健康診断よりドキドキです(笑)

マイカーチェックの所用時間はメカさん2人がかりで1時間半ほど。
時間が長いので、たまに写真撮影する以外はショップの中でオーナーさんと世間話をしたり、新しいリフレッシュカーを見せてもらったりしていました。
(綺麗なマリナでしたよ。内装は手付かずでしたが。。。)

マイカーチェックの点検箇所は見えるところほぼ全て(エンジン関係、足回り関係、室内、下回り、外回り)。
点検後はメカさんと一緒に各部をチェックして、メンテのアドバイスやこれからのリフレッシュプランを相談出来ます。
今回は長距離のTRGに備え整備した方が良い場所を特に気をつけて見て頂きました。


***************

以下が結果になります。
点検項目の参考にして下さい。

エンジン関係


足回り関係


室内、下廻り、外廻り


****************


さて点検結果をもとにメカさんと一緒に各部を見て回ります。
いきなりメインディッシュになりますが、
「一番問題がある」としてまず指摘して頂いたのがこの箇所。



リア側のアッパーアームなんですが・・・、
分かりますか?丸印を付けた部分が少し盛り上がっています。
メカさん曰く、サスを交換するときはアームのネジを外してアームを下げてサスを抜き取るんだそうですが、私のロドにあるこの跡は、バールのようなものを合間に差し込んで無理やりアームを下げた跡なんだそうです・・・Σ(゚д゚lll)
アームが曲がったせいでブッシュに亀裂が入り、全体的に右に寄ってしまっています。
これではアライメントを取っても徐々に狂ってきてしまいますね・・orz
ちなみに反対側も同様の状態。最近走行中に左に寄る感覚があったのはこの影響のようです。

(交換したのは半年以上前。証拠は無いにしてもコレはちょっとひどいです・・・)


メカさんに慰められつつ、次に見たのはコチラ。
トランスミッションのオイルが若干滲んで来ています。



こちらはシールの劣化との事。基本的に未走行車であってもゴム関係の劣化は避けられず、10年を目安に徐々に交換した方が良いそうです。他のゴム部品(ブーツやブッシュ等)にもやはり劣化が見られました。






こちらはファンベルトです。自分で点検できる箇所ですが、触ってみると結構ボロボロ(^_^; TRG前に絶対換えなきゃ駄目とご指摘頂き(笑)、その場で交換となりました。




う、エンジンルーム少し掃除しようかな・・・(^^;

言われると予想していたラジエター。やっぱり交換時期のようです(^^;
新品のホースを触らせてもらいましたが、柔らかさが全然違いました。
水廻りはTRG前に着手したいと思います。
(KOYO製とマルハ製どっちが良いんでしょうね?)



車体については同世代のロド達に比べてとても良い状態を保っているようです。
(さすが納屋に入っていただけありますw )
錆も問題無いレベルとの事。こっちはまだ様子見で良さそうです(^^)



ちなみにお隣で整備していたロドはこちらでリフレッシュした車だそうで、あまりに綺麗な色だったのでつい撮影してしまいました。
こういうロドを見てしまうと、いつか全塗装も考えたいですね~。



リフトから車体を下ろして、点検は終了です。
この後は整備の大まかな見積もりを出して頂き、私の懐具合を見て作業を進めていく事になりました。


点検費用がちょっとかかりましたが、現状がシッカリ把握出来て良かったと思います。

これからもコイツに乗り続けるために。少しずつですがリフレッシュ始めて行きます(^^)
Posted at 2009/06/28 02:44:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2009年06月23日 イイね!

Always美しまTRG&MTG in OCTOPUS 後編

◆Always美しまTRG&MTG in OCTOPUS前編

* * * * * * * * * *


松川浦大橋を渡ったロド軍団は、昼食会場の「たこ八」へ。 




こちらは海鮮が自慢のお店。
人数が多いので、昼食は届いた順からです。順番の早い人が羨ましい(笑)






来ました~!私の頼んだホッキ飯です(^^)

今が旬という事もあって、身は甘くて柔らか。とても美味しかったです。






昼食後は隣接の市場でお土産を物色中します。
私は一人身なので、お酒のツマミなんかを少々・・・。







新鮮な海の幸が沢山並んでいます。







先程のホッキ貝も売っていました。
・・・って、写ってるのはなぜかアサリですね(笑)
(帰ってから気づきました。何で間違ったんだろう(^^;;; )







買い物の後は、先程の松川浦大橋の下でしばしMTGタイム。







? 皆さん何かに群がってます。








何かと思ったら、
山形のシェビーさんからの差し入れ、さくらんぼ「佐藤錦」でした(^^)






皆で美味しく頂きました。
差し入れありがとうございます!






その後、港の駐車場に移動したAlways一向。
幹事さんが中心になって手ぎわ良く車を誘導していきます。






本日の撮影タイム開始です♪
色とりどりのロードスターに加え、綺麗にホイールが並びます。






27台のロードスターが一列に。
軽井沢でも見れない光景ですね!






雨の中誘導した皆さんに拍手です!





さてTRGの中盤を過ぎ、最終目的地に向けて南に進路を取ります。
横には大きな鉄塔が。次の中継地点はこの先にある福島第一原子力発電所展望台です。






ここでコースは少し道幅の狭い、県道391号線広野小高線へ。
ちなみにこの道は、ツギハギ県道(いわゆる険道)としてネットにアップされてます。






↑リンク先の山行がさんでも触れられていた「ナビ江ちゃん」もシッカリ発見!
・・・ってこのネタが分かるロド乗りは数%以下ですね。 失礼しました(^^;
(この部分は軽く流して置いてください。。。)







ミラーには10台のロド♪







原子力発電所展望台にて小休憩。
さあいよいよ終点に向けてのラストランです。






ラストランは当然オープンです!(>_<)

(完全にハシャいでいましたこの時 汗)






200Km強に及んだ今回のTRG。
終点「道の駅ならは」に到着です。





最後に全員でミーティングをして終了となりました。
今回のコースは晴れていればまた違った景色が見れた事と思います。
またいつか天気の良い日に辿ってみたいですね。






さて解散後、一部の人達が駐車場に集まっています。
何を見ているかと思えば、






ポチさん号の鏡面仕上げヘッドカバー&インマニ鑑賞会でした(^^)♪
軽井沢でも拝見しましたが、やっぱりすごい輝きですね!







インマニの谷間が凄いです。
この輝きには憧れますが、これだけの作業・・・自分にはムリかな~(^^;
(大人しく雑巾でフキフキだけにしておきます)






帰路は少し遠回りをして、レインボーブリッジを渡って帰りました。







今回totalの走行距離は850km。



家についてからはブログを更新する余裕の無く爆睡でした。
こう考えると広島ってやはり遠いですね~。

天気こそ残念でしたが、今回はとても満足感の高いTRGになりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
また、幹事の海くん・アオキチさん・どうでしようさん、楽しいTRGをありがとうございました!

機会を見つけてまた顔を出したいと思います。
Posted at 2009/06/23 23:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2009年06月22日 イイね!

Always美しまTRG&MTG in OCTOPUS 前編

先日、福島県のいわき市にて行なわれたAlways定例TRG "Always美しまTRG&MTG in OCTOPUS"に参加してきましたのでその内容についてブログにアップしたいと思います(^^)♪
(今回は写真を多く撮りすぎてしまったため、日記を前・後編に分けます。)


* * * * * * * * * *


朝五時に家を出発し、一路福島県いわき市を目指します。

道中、同じくTRGに向かうゲンさんを発見!
最寄のPAで軽く談笑した後、集合場所へ。

集合場所のいわき市好間工業団地パークセンターには、すでに沢山のロードスターが集まっていました(*^^*)
雨にもかかわらず、皆さん元気です。


出発前にドライバーズミーティングで今日の道程や注意事項を確認します。
AlwaysTRGの良いところは、こういうところですね♪
遠方から参加しても安心してTRGに望めます。


今回はB班にお世話になります。
B班班長はどうでしょうさん、サブ幹事もされてました。お世話になります!
岩手から参加のわがままポチさん、自分より遠い片道400Kmを乗り越えての参加!
久々にお会いした姐さん、相方さんのロドに乗って参上です(^^)




総道程200km強のAlwaysTRGの始まりです♪
前を走るのは赤NAのtechiiさん
天気は生憎の雨。しばらくは止みそうに無い気配です。





後ろはわがままポチさんです。
ミラー越しショットにも雨粒が。。。
梅雨の風情があって、これはこれで良いかな?(^^;





第一休憩ポイントで一休み。
今回も結構な数のロードスターが参加しています。





私のすぐ前には希少なはずのJリミが3台!





TRG前に2000Km(!)走りこんで選んだコースとあって、今回も良い景色が続きます。





さすがAlwaysといった道です♪






次の中継地点、いわなの郷に到着。





美味しそうなイワナが焼かれていました(*^^*)
海のイメージが強い、いわきで川魚を食べるのは初めてですww





この大きさで一尾320円は大満足!
ご馳走様でした。





軽食の後はしばし雨宿りしながらみんなで談笑です。
TRG途中のこんな時間が楽しいですよね。






次の中継地点まで、ロードスター軍団はひた走ります。




原町市の馬事公苑に到着です。
ここでようやく雨勢が衰えてきたので、各自の身だしなみがチェックされます(笑)





キッチリ整列する生徒諸君。





ピー!校則違反発見!

ツルツルのタイヤを履いて登校してはいけません!





こちらも校則違反!
最近流行りのgami鳴り族です。
校内では100db以上の楽器持込は厳禁ですよ!



なんちゃって(^^;
(ネタに使ってごめんなさいww)



さてTRG再開です。雨も大分弱ってきました。





Alwaysらしい道をどんどん進んでいきます。






こちらもAlwaysらしい道。どうやってこんな道見つけるんでしょう(^^;




依然快走中、気がつくと一時的に雨が止んでいるようです。
ん~開けたい、でもすぐ降るかも・・・。
数分間、自分の中で葛藤します。






開けちゃいましたwww
止まらなければ問題なし!(^^;





松川浦大橋を越えて松川浦沿いの昼食会場へ向かいます。



と盛り上がってきたところですが、前半戦はここまで!
(これ以上の写真アップは私の作業効率的にしんどいです。。。)


後半は、昼食~港での記念撮影と続きます(^^)
Posted at 2009/06/23 00:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2009年06月17日 イイね!

ほたか号の健康診断

ほたか号の健康診断今年の北海道旅行の件ですが、先程帰りのフェリーを押さえました。
本当は苫小牧→仙台のフェリーが良かったんですが少し申し込みが遅かったようで。。。orz

結局、去年と同じ苫小牧→八戸を予約しました。
今年も東北縦断ですwww ほんとに学習能力の無い男です(^^;



と、いうわけで今回おそらく3000Kmオーバーの旅行をする事になった私とほたか号。
このままでは、お互い無事に帰ってこれるかどうかかなり怪しい!(笑)と言う事で、夏を前に本格的にメンテナンスをする予定です。

とりあえずは土曜日に近くのアイザワさん辺りに持ち込んでオイル関係の交換からでしょうか。
エンジンオイルは現在冬用の少し柔らかめのものが入っているため、硬いものに交換するつもりです。
(ショップの在庫次第ですが今回は定番のガルフやRESPOを試してみようかな。。。)

あと、ほたか号の健康診断という事で、予約できれば一緒にロードスターマイカーチェックをやってみる予定です。
(画像はロード&スターの47号に載っているものです)
内容は、エンジン各部、足回り、幌、塗装などの詳細な状態チェックです。
手間賃が結構かかりますが、各部を徹底的に見てもらって交換が必要なところは早めにリフレッシュしていきたいと思います!


さあ、16年選手ほたか号の体調やいかに!??

次号に続く・・・(^^)
Posted at 2009/06/17 23:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月16日 イイね!

先日の「おはかな」に参加して来ました。

先日の「おはかな」に参加して来ました。ちょっとアップが遅れましたが、おとといの日曜日に初めて「おはかな」に参加したので、日記に挙げておきます。









朝、身支度を済ませてMTGが行なわれている城山湖の第二駐車場を目指します。

写真は城山湖へ向かう途中の上り坂。
適度なワインディングで緑も濃く、爽快に走れます♪
平日の疲れが癒される~(^^)





城山湖はダム湖になっていて、湖の周りは全て城山発電所の敷地です。
MTG場所の駐車場に行くために城山発電所の門を通過~。





調べては来たけど、初めてなのでちょっとドキドキです(^^;
周りをキョロキョロしながら駐車場を探します。






いました、神奈川のロド乗りさん達(^^)
(って、自分もそうですがww)
参加の皆さんは私が来るずっと前から集まっていて、すでにマッタリムードです。





軽くごあいさつした後、失礼してちょっと写真を撮影。
みんな個性的なロドばかりです。
ロードスターはオーナーの個性がホント良く現れますね♪



前から




後ろから




私が今まで参加した集まりでジャンル分けするとAlwaysやRoctはTRG、
おは群はETG。ここ「おはかな」は、まったりとしたMTG(^^)
これだけリラックスした集まりは初体験かもw

久しぶりにのんびりした時間を過ごす事が出来ました。
日差しが柔らかく、心地よい陽気だったのも良かったですね。


午後から用事があったので私は正午過ぎに失礼しましたが、地元のロド乗りの皆さんに初めて逢えて、楽しい1日になりました。

けっこう人見知りなので、今回は一部の方としかしゃべれなかったのが心残りですが(^^;
また次回も参加したいと思います。
参加された皆さん、お疲れ様でした~m(_ _)m
Posted at 2009/06/16 23:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記

プロフィール

「エアコンから異音発生、どうやらコンプレッサーが逝ったみたい(;_;) 」
何シテル?   09/26 12:24
赤NA乗り「ほたか」です(^ー^) ユーノスロードスターのオーナーになったのは2008年の8月。以来、毎日毎日ロードスターの事ばかり考えてしまうやっかいな病気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23456
789 10111213
1415 16 17181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

MODERNO2&4さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/02 22:24:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008-8-1納車 平成5年式ユーノスロードスターNA6CEです。 AT車だったため、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 平成9年式シビックEK3(AT車) 3ステージVTECに代表される ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB、NCオーナーの方とも情報交換がしたく、こちらにも登録しました。 宜しくお願いします ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation