• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたかのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

8/8~8/16 北日本巡り -北海道・後編-

前回アップからかな~り時間が経っておりますが、
お盆の旅行の後編です(^ ^;
(思い出しながら書いていますw)


中編はコチラ

=================
後編

8/12


札幌のビジネスホテルで起床。
すでに朝の七時をまわっていたため、大慌てで仕度を済ませ、
愛車に乗り込みます。

まずは国道453号線を南へ。
最初の目的地は「日本最北の不凍湖」として知られる支笏湖です(^^*

湖畔に行く前に、まずはわき道に入ってオコタンペ湖方面へ。
支笏湖の周辺は深い原生林が残っています。



ここはもう支笏洞爺国立公園の中。
車を降りて少しうろつきたい気持ちがありましたが、
熊除けの鈴も持っていませんし諦めました(- -;


しばらく走って美笛キャンプ場付近でUターン。
この周辺は車通りも無く、適度なワインディングが続いていて
とても気持ちが良かったのを覚えています(^^


なのでこんな写真も・・・、



ロードスター奥義 48手のひとつ、


溝落とし!

いっけぇぇぇぇぇぇ!!!





ギッ ギャァァァァァ!   ドシュアァァァァ!!!








なんて・・・、

もちろんやってません(笑)



さて、次にやってきたのはコチラ。


支笏湖湖畔のポロピナイ(^^
「おはしこ」が開催されている場所です。

さすがにこの日、ロードスターはおらず
家族連れで賑わっていました。


近くの自販機でジュースを買おうとしたところ、
北海道限定のジョージアを発見したので購入♪


北日本コーヒーのコラボレーションですv(^^


ここで少し休憩した後、湖畔を走る支笏湖スカイロードへ。


整備された綺麗な道が続いています。





ミラーには恵庭岳の雄姿。

ほんとはもっと周回したいところですが、
朝寝坊しているため先を急ぐ事にします。

美笛峠を越えて、国道276号を西へ。





道中にあった道の駅「フォーレスト276大滝」のトイレ。
2億円のトイレだそうで、入口ではピアノの自動演奏、
中も大理石造りの豪華使用でした(^^;

(こういうのを見ると、何か言いたくなるのは私だけでは無いはず・・・笑)




建設業者と地域の発展を願いつつ、道の駅自慢の「きのこ汁」と「きのこオニギリ」を頂きます。

と、この「きのこ汁」がめちゃ旨!!
いままで食べたきのこ汁の中で一番かも
これお勧めです♪


ここで休憩していたところ、
旅行中のご夫婦の方から声をかけて頂きました。
確かオープンを買おうか悩んでいるとの話で、もちろんロードスターを
お勧めしておきました(笑
(今回、何度かこういう場面がありました。)


休憩後はさらに276号を西へ
すると・・・、



お~!いよいよ目の前に見えてきました(^^*
「蝦夷富士」といわれる、羊蹄山です♪





南に位置する真狩村のカントリーサインは羊蹄山。
雪化粧した姿は富士山を連想させる、綺麗な単独峰です。






この前に訪れていた北東北の山々からは片っ端から嫌われましたが、
こちらは幸いにも晴れていました(^^






愛車と一緒に♪

ほたか号に乗って旅をするようになってから、各地の山を見る機会が増えました。
いつか自分の足で登れるように、必要な装備も買い揃えたいなぁ~。





羊蹄山から一旦離れて、今度はニセコ方面へ。

途中ニセコの道の駅に寄ろうとしましたが、
お盆期間中という事もあってか、激混み!


オシャレなニセコの町並みを素通り(笑)
私の旅は、観光地&街中とはまるっきり縁がありません(^^;



街を離れて、


ニセコパノラマラインを登っていきます(^^*



低速ギアを使って快走♪


綺麗なワインディングが続きます。




標高が高くなってくると、やはり白く経ち枯れた木が目立ちます。
夏とはいえ、山の上は結構な寒さです。



天気はやや曇りがちでしたが、
何分山の上。晴れているだけ幸運ですね(^^




確か似た風景を走った記憶があって、
現地ではどこだろう?と首をかしげていたんですが、

この写真で今思い出しました。去年行った知床峠です(^^;
(同じ北海道ですもんねw)




峠を過ぎると遥か先には岩内の町が。






知床峠と同じく、こちらでもキツネが追ってきました(^^
奥入瀬コーヒーならあるケド?w


さて、岩内の町まで降りた後は、道の駅で時間を潰します。
というのも、北海道のみん友「ろきくん」さんとお会いする約束をしていたからです。



待つこと少々・・・。







キター! ご本人とR2登場ですo(^-^)o

札幌での仕事が終わった後、わざわざ駆けつけてきて下さいました。
想像していたよりカッコいいR2&ご本人にもうメロメロです(笑)

まずは赤&白のオメデタイコンビで記念撮影。



この後は、しばらくロド談義に花を咲かせました♪


ネコ(笑





はじめて見たろきくん号は拘りの塊(@@
2ヶ月前のこの時はまだノーマルの印象が残ってますね♪


この時見たクルクルハンドルは良かったなぁ~。
今のPWが壊れたら、私もおそらく手動化すると思います。
(現在、オークションをパトロール中)






お互い話はつきませんが、日が暮れてしまう前にプチTRGに出発!
ろきくんお勧めコースを案内して頂きます(嬉





緩やかなワインディングが続く裏パノラマラインを快走!






目の前には先程訪れた羊蹄山が見えています。
いや~、この道もめちゃくちゃ良い道です(^^;





紅白のロードスターでワインディングを駆け上がり、
羊蹄山、ニセコアンヌプリの見えるお勧めポイントを紹介して頂きました(^^*





この後は私も小樽に宿泊する予定のため、
二台で札幌方面へ戻る事に。



羊蹄山とろきくん号







北東北、そして北海道でもみん友さんに
歓迎してもらって、札幌への帰り道は少しジ~ンとしてしまいました(; ;)





毛無山展望台で、男2人で小樽の夜景を眺め(笑

再会を約束してろきくんさんとお別れ。
ほんとにありがとうございましたm(_ _)m
またいつかお会いしましょうね♪



この後は小樽市内のホテルで就寝しました。

=====================

8/13

明けて、13日。この日はほたか号はお休み。
大学時代の友人と札幌の市内観光しました。


海鮮丼


雪印パーラー


スープカレー

と北海道の食を満喫(^^*
(食いすぎ?)


================================

8/14


さてさて、北海道の旅もこの日が最終日。
最後のこの日は、
大好きな競走馬関連の施設を巡る事にしました。


まずはノーザンホースパーク♪





競走馬の貴重な展示物や、




厩舎など、身近に馬と触れ合える施設でした(^^
家族連れでも楽しめる展示がいっぱいあります。



お次は近くの社台スタリオンステーションへ。





待つ事数分・・・。





おお!ほんとにキター(^ ^;




トウカイテイオーです♪
この馬も私の大好きな馬の一頭。

個人的にはディープより好き(笑)







お散歩中のテイオーは終始ご機嫌でした。


また来るからね~(^_^)/~



さて、残り時間もあとわずか・・・、
最後は去年も行ったアソコ。








サイレンススズカのお墓参り。
今年もニンジン持っていってきました(^^






良い天気だった稲原牧場。
30分ほど空を見てぼお~っとしていました。


これで今回の北海道旅行も終了です。
名残惜しいですが帰らなければ・・・。






このあと苫小牧まで戻って、



フェリーに乗って船上の人になったのでした。



==============
いやー、今思い出しても良い旅でした。。。
また時間を作って訪れたいと思います。

長いブログに付き合っていただいてありがとうございました。
終わり♪

Posted at 2009/10/17 12:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり旅 | 日記
2009年10月15日 イイね!

清里ミーティング

清里ミーティング本日ポストを覗いたところ・・・、

届いてました~(^^*

(申し込みが遅くて駄目かと思ってたんですが。)


今回が初めての清里♪
参加される方々、宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2009/10/15 23:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2009年10月13日 イイね!

よくある事

よくある事









夜の高速道路で一句


「ロドスタだ」 追いかけてみたら  軽トラだ



おそまつでしたm(_ _)m
Posted at 2009/10/13 01:49:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月10日 イイね!

今更ながら・・・20周年MTG後~角島~

かなりアップが遅れてしまいましたが、
今回は先日の20周年MTG後の話についてアップします(^^


始まりは20周年MTGが終わったその夜、宿泊先コテージで旅の打ち上げをしている時でした。

この時、何があったかの詳細はこの方のこのブログにお譲りしますが・・・、

まさに”悪魔の囁き”!!(^^;

酔った勢いもあって、冷静な判断力を欠いた数人の参加が決定(笑)
次の日仕事のあったワタクシですが、悪魔の誘いを断りきれずこの強行軍に参加を決めてしまうのでした。。

==================

翌日は4時半に起床。
まだ日の昇らないうちに、他のメンバーに別れを告げ宿泊先を後にします。

(残ったメンバーの方々に後片付けを任せる形に。。。スミマセンでした)



宿泊先から三次ICに向う途中に「44444」kmを達成♪
さすがに遠征が続くとメーターの進みが速いです。


さて、今回の角島行きメンバーは、
 ・わがままポチさん
 ・アオキチさん
 ・シェビーさん
 ・LOBBさん
 ・黒いVspさん
 ・どうでしょうさん&海君
 +ほたか の8人。


高速にのって、中国道をウチとは逆の方向へ・・・(笑)
200Km先の山口県の美祢ICを目指します。



途中のPAで一休み。
岩手、山形、いわき、宇都宮・・・、
北日本のナンバーを付けたロドが整列です。見た人はきっと驚くでしょうね。




ここで朝食をとりました。
私はサッパリとお茶漬けを♪
サクサクのイワナが美味しかったです(^^*





再び出発。
さすがに200kmの道のりは長く、道中は皆さん大人しく走行してました(笑)



走り続けること、約2時間!



来てしまいました~、山口県美祢IC。
もう九州は目と鼻の先です(^^;




下道を走って、いよいよ角島へ向かいます!

もちろん私は今回が初めての角島になりますが、
記憶では確か角島大橋とロドを一緒に撮れる丘のようなところがあったはずです。。。
(たぶんぎんがめさんのブログで見たような(^^; )
ナビを見るとそれらしい道があったので、先頭を変わって、
角島大橋の前の丘を駆け上がります。

すると目の前には。。。






こんな絶景が!!











コレ、コレです!角島大橋!


思わず言葉を失う素晴らしい景観!


まさか、こんなに早く来れるなんて・・・。感動!





他に、埼玉から来ているロドのグループもいました。
我々は丘の上のベストポジションを確保(^^

他のメンバーも興奮ぎみに角島を撮影します。
東北からは1000km以上。来たかった気持ちは一緒ですよね!


ここからは橋を前にしての記念撮影タイムです♪


まずはどうでしょうさん号(^^
黄色が背景の青に映えますね♪




山形のシェビーさん、
バシッと決めて一枚!♪



さて、皆さん自分のカメラを持ってきてますし、
良い写真は個人カメラにお任せして、私は隙を狙って写真を撮る事にします(^^ ニヤリ




今回の首謀者さん、愛車から降りる前に一枚(笑)




LOBBさん、内装を綺麗にしているところをパシャ
大丈夫、愛車は綺麗に撮れてます(笑)




アオキチさん、なんと旗を持参されてました(^^;
角島は何回目でしょうか(笑)




最後に私、ほたか。
念願の角島にガッツポーズ♪




他にポチさん号に同乗して黒いVspさんが来てましたが、スイマセン、
なぜか写真がありませんでした~(^^;;;
(他の方から写真もらってくださいね!)



快晴とはいきませんでしたが、それでも十分綺麗な角島。
来れただけでも幸せです。



その後も記念撮影を続けていると、

眼下にロドの一団が!



どうやら、お友達のmido-sさん達も偶然来ていたみたいです(^^
(先頭の助手席の方がそうですね♪)
手を振ると、我々に気づいてくれました。


今日の角島は一日中こんな感じでしょう♪




さて、いよいよ私達も角島大橋を渡ります(*^^*)






CM撮影でよく使われる絶景の中を快走!
あ~遠かったけど、ほんとにきて良かった(;_;)





橋を渡った後は島の灯台へ。




ここでは定番のソフトクリームを頂きました。
今回の旅では初めてです。
旅行前は、一体いくつ食べる事になるのか・・・なんて考えてましたけどね(笑)



さて、せっかく来た角島なので色々と散策してみますが
連休中とあって、島はどこも人だらけ(^^.




アオキチさん決めポーズ(笑)




帰りの角島大橋ではその景観を目に焼き付けました。






初めての角島、想像以上に綺麗なところでした(^ー^)
次来れるのはいつでしょうね~。
とりあえず10年後にまた来る事は確定です♪



・・・本当はもっとゆっくりしたいところですが、
なにせ明日の昼からは仕事(爆)
そろそろ帰らないと間に合いません。



後ろ髪を引かれる思いで現地を後にしました。



朝来た道を引き返して、美祢IC近くのファミリーレストランへ。
ここが今回のTRGの締めになりました。


パワーのつきそうな料理を頼んで、お腹にかきこみます。



感動の連続だったこの旅も残すは帰路だけ。
神奈川の自宅までは1000km。
睡眠含め、約20時間以内に戻らなければいけません(^^;

自由解散となったので、
私は先に失礼して、帰路を急ぎます。



三次に戻ってきたのは美祢を出て約3時間後。
この時点で夕方5時。




岡山に入りました。
段々空が暗くなってきました。




兵庫に入ってからは、リトラ点灯。
しかし中国道、長いです!(泣)




しばらく走り続けて加西SAにて休憩。

ここではRoad&Sterの4040号を発見しました。
きっと私と同じように、この先の渋滞に悩んでいたんでしょう(笑)


この後は渋滞を迂回するために、舞鶴若狭道を通って、福井県へ。
明日の仕事に間に合うかの不安で、この辺りは写真無し(^_^;

福井からは琵琶湖の北側を抜けて再び高速道路に復帰。




岐阜の養老SAについたのは何時だったか・・・(笑)





名古屋の街を通り過ぎて・・・。




東名高速に入って、どこかのPAで2~3時間仮眠。



目を覚ましてまた東へ。
ココで目の前に富士山が!



疲れはピークでしたが、
旅行の良い"締め"になりました(^^
ありがとう富士山!



山口から1000km・・・、
走りに走って・・・、

朝七時、無事厚木ICに戻る事ができました(^^


================

これで今回の遠征レポは終わりです。
遠くて大変な旅でしたが、楽しい仲間のおかげで
一生の思い出になりました。

騙してくれたポチさん、幹事をしてくれたなーちゃんさん、
楽しい旅行に付き合ってくれたAlwaysの皆さんありがとうございました。



感動の連続だった20周年MTG・・・、

広島三次のテストコースに入ったとき、多くのスタッフの方々が、
「お帰りなさい」と声をかけてくれました。
感動とともに、私は最初、これに違和感を感じてしまいました。
故郷に帰ったのは「ほたか号」だけで、私にとっては初めての三次だったからです。

きっと次に三次を訪れるとき、私は胸を張って、
「ただいま!」と返事できると思います(^-^

その事を想いつつ、また10年間コイツと楽しく走りますよ~!


Posted at 2009/10/10 18:20:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | MTG | 日記
2009年10月05日 イイね!

ロードスター関連 新刊

本屋さんにロードスター関連の新刊が何冊か出ていたので購入してきました♪




名車の記憶 マツダ ロードスター
大型本: 161ページ
出版社: モーターマガジン社 (2009/9/30)
価格: ¥ 1,680

この本のウリはなんといっても20周年MTGのレポート!(^^*
10ページに渡ってイベントの様子を特集しています♪
平井主査と貴島主査の対談有り、歴代ロードスターの年表(ヒストリー)有りと、
ロドオーナーなら買って損無い一冊だと思います。


オーナーズブック ロードスター NA/NB/NC
大型本
出版社: 三栄書房 (2009/10/5)
価格: ¥ 2,100

こっちはホントに出たばかりですね!
ロードスタースーパーライト、20周年MTGの記事に始まり、
中村ブンコさん、水落さんの寄稿記事、NA開発陣の濃~いトークなど、
↑①の本よりちょっとマニアックな内容になってます(^^

表紙の写真はR&Dセンターだと思いますが、NAが主査号じゃないですね。
20周年MTGの後、広島の広報車になったのか、又は主査の元に帰った??


ロードスターと旅に出る
単行本: 150ページ
出版社: 三樹書房 (2009/09)
価格: ¥ 1,470

この本は20周年MTGの会場で買いました(^^*
100冊しか無く、会場ではすぐ売り切れてしまったみたいですね。
内容は筆者の愛車NBターボで北海道を旅行した記録。
最近、北海道に行ったばかりなので共感する部分が沢山ありました。

ただ個人的には、みん友さんの旅ブログを見る方が好きかな~(^^ ♪



しかし、
どんどん増えていくロドスタ本。。。

MTGの時、図書館でも開きましょうか(笑)
Posted at 2009/10/05 02:06:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「エアコンから異音発生、どうやらコンプレッサーが逝ったみたい(;_;) 」
何シテル?   09/26 12:24
赤NA乗り「ほたか」です(^ー^) ユーノスロードスターのオーナーになったのは2008年の8月。以来、毎日毎日ロードスターの事ばかり考えてしまうやっかいな病気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MODERNO2&4さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/02 22:24:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008-8-1納車 平成5年式ユーノスロードスターNA6CEです。 AT車だったため、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 平成9年式シビックEK3(AT車) 3ステージVTECに代表される ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB、NCオーナーの方とも情報交換がしたく、こちらにも登録しました。 宜しくお願いします ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation