• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

17インチ

ちょっと前までは「17インチホイール」ったらもうスポーツカーの、それも結構な上位車種にしか装備されていないものでしたが…

先日ロードスターに装着していたエンケイのNT03をエクストレイルに履かせると、とても17インチには見えない。16インチ、下手すると15インチに見えるほど。

こういうクルマでも17インチが当たり前の世界かぁ…と改めてそこらを走っているクルマを見ると…17インチは全然珍しくない状態、ってか軽四に17インチ、しかもリアブレーキがドラムとかもう「お前13インチで十分だろ?」ってツッコミ満載なクルマが当たり前のように走ってる。

根本的にホイールサイズってのはブレーキサイズに合わせたものが妥当であり、意味があるものじゃないのか、と。
「エンジンパワーがあり速度が出るからそれに合わせたストッピングパワー確保の為にブレーキサイズを大きくするからホイールも大きくなる」が真っ当な筋道なのに、「格好イイからホイールデカくする」ってどんな超絶一段論法「風が吹いたら桶が飛んでって桶屋が儲かる」かよ、と。

いや、正直軽四に17インチっての乗った事無いからアレですが、スッゲェ乗り心地だろうなぁ。カローラバンの鉄チン13インチを軽量15インチにしただけでタイヤの衝撃吸収が減って乗り味カタくてバタバタになったってのに、こんなの鋳造の重いホイールだったらどうなるんだろうか。
ただでさえ効かないブレーキが更に酷い事になり、安いサスは段差で暴れまくり…ってびっくりするくらいメリットがないな。
んでそういうの、純正でなんたらカスタムとか言ってさらにはエコカーを名乗るんだから、もうなんてぇか笑わせてくれますな、実際。

ちなみに自分が買ったエクストレイル、燃費は同じなのにCVTよりも6MTは車重が軽いからって「エコカー減税“非”対象車」になるとか、意味が解りませんよ。

一度フツーのMTとAT(含むCVT/クラッチレスMT)でカタログ値と実燃費の乖離具合を比較してみて欲しいよな。燃費は伝達効率以外にもアクセルの踏み方、離し方、ハンドルの切り方、それらすべてが含まれる。ええ、ハッキリ言ってMT乗りがAT乗りなんざにクルマの扱いで劣るわけがないのに。

効率よくクルマを動かす行為こそ最も省資源であるという事なのに。そしてそれは自動車という機械単体ではなく、ドライバーと一体となってこそ答えが出る事であるのだけどねぇ。



.
Posted at 2010/05/31 14:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2010年05月19日 イイね!

ありがとう、プジョー307

プジョー307。

手放す今となっても、名車である、と断言できる。

今回タイミングが重なってのエクストレイルへの乗り換えになったが、もしアコードワゴンが出てこなかったら、まず乗り続けたろうね。

一応購入補助を受ける為に下取りはアコードワゴンという形になり、プジョー307は売却という形式になるが、いろいろ下取り店に聞くとやはりお約束の「MTだと…」という話が。ってお前ら売る時は「希少MT車」ってボッタくるじゃねぇか、クソ共が。

んでそういう連中に愛車をどうこうさせたないわぁ!と下取り最安値と最高値の中間の価格でプジョー307に興味のありそうな友人に打診し、めでたく売却決定(過去に欧州車所有経験あり)。

ふふふ、これでいつでもプジョー307に会え(以下略



そして日産から代車が来て、プジョー307のメンテ。

目視で油脂類の漏れなどがないか確認し、ゴムが劣化してきたワイパーと、直前に切れたテールランプを交換し、洗車。
ワコーズバリアスコートをかけ、ハッチとかドアの隙間も掃除する。

アコードワゴンがショップごと失踪し、使える足車として選んだプジョー307。

初めての子供が産まれ、いろんな経験を共にしてきたクルマ。やっぱ愛着、わくよそりゃ。いろいろ思い出しながら掃除。ご苦労さん、307。そして友人の元でも、頑張れよ。

広いグラスエリアからくる明るいインテリア、フラット感のありなおかつコーナーでは粘る足回り、路面状況を的確に伝えてくれるステアリングフィール…プジョーブランドに愛着がゼロで、ブランドイメージによるプラス補正が全くない状況ですら、しみじみ「イイクルマだな」と思わせる生活感と道具感と趣味感が絶妙に一体化したクルマだった。


その友人もここを読んでいるでいるだろうから、プジョー307の不具合情報とか、メモ。


修復歴。
ウチの嫁が左フロントドアから左リアフェンダーまでガリっとやった事が。左ミラー交換~板金補修。これは説明した通り。

ウィンカーレバー。
コーナー曲がった後、ウィンカーレバーがオートキャンセラーで戻る時に勢い余って反対側の方向指示ポジションまで入る時がある。プジョー307の持病の一つ。

右フロントウィンカー。
接触不良が起きやすい。すぐ外せるので端子を磨くと治る。これもプジョー307の持病。

クラクション。
ホーンのマイナスアースが外れやすいらしい。リコール対象寸前の持病。これは最近ステアリング分解してマイナスアースポイント増し締め対策済み。

以上、この個体の状態、及び出た症状。
以下はお約束。

ブレーキダスト。
欧州車特有のブレーキダスト出まくり。BBSのメッシュだから汚れが目立つ。頑張って磨け。

メカニカルノイズ。
外で聞くとかなり五月蠅く、エアコンかけてるとそこらのトラック並みの音がする。ただ室内の静音性は高級車並み。どんだけ密閉度高いんだか。

スタッドレスタイヤ。
溝6部山のを純正16インチホイールに履いている。だがまたこれがムチャクチャ重い。交換時に腰をヤラないように気をつけろ。

タイミングベルト。
オーナー間では7万kmか8年目で交換がオススメされる。走行距離はまだ3.2万kmでゴムの劣化もまだ無いようだけど、年数的にはそろそろなんで時期を見計らって。

パワーウィンド。
この個体では一度も無いが、停車時(キーも外した状態)に勝手に窓が開く事があるとか。どんなホラーだよ。


一応思いつく限りはこんな感じ。

基本普段クルマを解っている人間が使うには大した問題は起きないと思う。
とはいえあくまでプジョー、油断は禁物だよ。
Posted at 2010/05/19 16:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー307 | 日記
2010年05月14日 イイね!

エクストレイル

次期足車。

まぁインプレ見るとモロバレですが、T31エクストレイルXtt(ガソリン2000cc-6MT-サファイアブルー)を購入しました。

エクストレイル20GT(ディーゼル)は車重が重い分だけハンドリングとか乗り味がイマイチ。エンジンパワーはあるんだけど、それだけってクルマ。

フォレスターは全体的に洗練度が低く、新車で買うレベルじゃない。あとスバルはディーラーマンの姿勢が客を馬鹿にしすぎ。誰があんなところでクルマ買うか、ヴォケ。

オーリスはイジる素材としてはには面白いだろうけど、足車だしねぇ。ただスバルの逆で、担当ディーラーマンは最高なんだよねぇ。RAV4にMTがあればディーラーマンだけクルマ選んでたかも。

ゴルフはやっぱりMTの有無。出来ればワゴンモデルのヴァリアントに1200ccTSI+MTあれば選んでたろうなぁ。

MINIクラブマンはさすがに狭すぎだよね、家族4人で使うには。


オプションにサイドエアバッグと後部座席中央ヘッドレスト&3点式シートベルトのSパックとキセノンランプ、インテリジェントキー、ドアバイザーを付けて契約。

ええ、Sパック付けると撥水素材シートが布シートになるわシートヒーターは付かないわでエクストレイルのオイシいトコ台無しですが、やっぱあの撥水素材シートは座り心地、良くないし、全席3点ベルトは必須でしょ。


実際馬力はそこまであるワケじゃないけど、そこはCVTであれだけ走れるんならMTであればどうとでも出来るし、サスペンションの抑え方も結構良かったし、307の倍近い荷室は今後とも使い勝手良さそうだし。

しかしアレですわ、先日なんか2ヶ月ほど先のマイナーチェンジ情報がチラチラと。

ネットにあがってるんだとこんな感じ。





☆ 20GTにAT車追加。
☆ フロントバンパー、フロントグリル、ヘッドランプの形状変更
☆ フェンダーモールディングの形状変更
☆ リアコンビランプの変更
☆ 17インチアルミホイールのデザイン変更
☆ タイヤサイズを、215/60/17→225/60/17、215/55/18→225/55/18に変更
☆ 車体色に、スチールブルー、ブリリアントシルバー、ブリリアントホワイトパール、
  ヒマラヤンカーキの4色を追加し、現行のアイアングレー、ダイヤモンドシルバー、
  ホワイトパール、サファイアブルーは廃止
☆ メーター形状を変更し、車両情報ディスプレーを追加。
☆ ピラーの内装色をインストルメントパネルと同色化(グレー→ブラック)
☆ クロスシートの素材を変更
☆ 後席中央の3点シートベルトとヘッドレストを全グレードに標準化
☆ 温冷機能付きグローブボックスを全グレードに設定
☆ インテリジェントキーとイモビライザーをS以外の全グレードに標準化
☆ GTグレードにキセノンランプを標準化
☆ 4WD車のヒルディセントコントロールに速度設定機能を追加
☆ ウォッシャブルラゲッジアンダートレイの仕切りを3枚→2枚に変更
☆ 全車でヘッドレスト格納ホルダーを廃止





これは早まったかと思ったら


☆2WDの20Sと6MTの20Xttの廃止


ん~MTは20GTに集約するつもりなのかねぇ。
ま、まだ噂の段階なんで解んないんですけど、まさか2WDにMTの設定とかはないだろうから・・・でもせめて廉価グレードのSにはMTを残しておいて欲しいなぁ。

とりあえず5月末から6月上旬に納車予定です。



.
Posted at 2010/05/14 14:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2010年05月13日 イイね!

次期足車選定

5年前に某チューニングショップの夜逃げの際に一緒に消えたアコードワゴン、それが先日放置自動車としてとあるお店の敷地で発見されまして。


まぁ詳細に関してはムニャムニャな感じですので、聞きたい人は直接合った時にでも。


んで今頃アコードワゴンが出てきても、その仕様用途が無いんですね。仕事はカローラワゴンで全く問題なしだし、足車はメインユーザーがにょこさんという事もあり、プレリュードのエンジンに載せ替えられたアコードワゴンは未完成な部分もチラホラ見え、その未完成部分の詳細も定かではない現状、乗り回すにはリスクがありすぎる。


そしてその予想される未完成部分を補い、ちゃんと走る状態にするにはさらに20数万円の追銭が必要・・・ただでさえ相手の自己申告額の工賃を払ってあって、それでさらにこれだけの期間を空け、そしてまだ追銭、となれば正直「ちょっと乗れねぇよ」と。

まぁ”その当人”がここを読んでいるか知りませんが、

今更、無理。

ですよ。

んで諸手続。

自分の手元にないクルマが事故でも起こしたりすると責任云々がシャレにならないんで警察に盗難車両扱いで届け出してあったので、警察の鑑識さんの立会のあと、引き渡し。ええ、なんか指紋とか取りまくってましたね。某店の店長さんと二人、ちょっとドン引きするくらいクルマ調べられてました。
あの人、一体他に何したんだ(以下略

まぁそれらも終わり、書類にサインし、車両の扱いは警察から自分の元に。

税務署に「盗難車両が発見されたんですけど税金はどのように」と聞くと、警察からの発見確認の連絡の翌月から税金がかかるとの事。すぐ乗らないのであれば一時抹消とかして下さいねと。

これ以上その放置先のお店にご迷惑もかけられないし、置く所も無いし、さてどうするかと。んで車検証を見てみると、平成8年式。

おお、これ例の補助金対象車両じゃねぇか。

参院選云々を考えれば9月以降にこの制度がある確立はビミョー。んでプジョー307も厄年が近づいている雰囲気、これは買い換え時期という事か?

と思いましていろいろ試乗して来ました。

条件はMT、5人乗り、プジョー307と同等以上の荷室、トルク重視の乗りやすいエンジン、補助金対象車、補助金とプジョー307の売却金額を入れて総額支払い230万円以下、と。

いくつかの候補の中から絞ったのが

 MINIクラブマン
 エクストレイルディーゼル
 フォレスター
 ゴルフⅥ
 オーリス

の5車種。補助金とか考えずにMSアクセラとかプジョー308も考えたけど、ホイールサイズとかターボエンジンの耐久性、メンテの維持費とかが後々大きそうなので今回は外しました。

んで個別のインプレはこちら。

さぁて、どうしましょうかねぇ。
Posted at 2010/05/13 15:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
161718 19202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation