• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tencho-555のブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

アルミリングバッフル(^^)

アルミリングバッフル(^^)お疲れさまですm(__)m


今日は非常に暑かったですねー(^_^;)
ハウスでの仕事だったんですが、ハウスの中は42℃!


さすがに、1番暑い2~4時くらいは違う仕事しました(汗)


さて、久々にオーディオアイテムを導入しました(^^)


先日サンタランドさんに行ったら、何やら光輝くモノが目に入りました!


テレレッテレー(笑)


『アルミリングバッフルゥー』




バッフルとは、ドアとスピーカーの間に挟む板の事で、いわばスペーサーですね( ☆∀☆)


これがドアの内張の中にあるとインナーバッフル、外に出すとアウターバッフルとなります。


純正を崩さず、内張も切らないならインナーバッフル。ただしスピーカーの後ろのマグネットが大きいとガラスに干渉したり、内張に当たったりします。


マグネットの大きなスピーカーや、オーディオ的に突き詰めたいなら、アウターバッフルですね。こちらはスピーカーの自由度が高い分、金額も…(笑)


バッフル板は通常はMDFや、カバ材、シナ材、サクラ等の木材で作りますが、アルミ材にする事によって低域に締まりが出て、音が前に飛ぶ様になります。


アコードに装着してみました(^^)




これにスピーカーを装着する訳です。


早速試聴してみると、予想通り低域がタイトになり、ボーカルが上にあがって来ます。音の輪郭も一層クッキリとして、一音一音の分離感がアップしました。


ただ低域がタイトになったせいか、量感が減った気がします。またフロントスピーカーが良くなった分、サブウーハーの粗が目立つ様になりました(-_-;)


アルミの削り出しとしては破格の値段で、知り合いのアルミ工場に勤めてる人は『うちで作るなら片側3万だなー』と言ってました。確かにオーディオアイテムとしては安いですが、一般的にはク〇イジーな値段だと思います(笑)

チャンネーのいる店、2件くらいは行けます(健全な所)(笑)


Posted at 2017/06/20 22:20:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば先週の…… http://cvw.jp/b/416908/47866043/
何シテル?   07/28 21:32
妄想好きぢゃないですよ… ただちょっと夢見がちなだけぢゃないですか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

悲しいニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 06:37:28
レカロのウレタンが潰れちゃった(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 18:20:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年4月から新たな相棒となりました。初めてのドイツ車ですが、楽しんで行きたいと思い ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
マイナー車種ですが、自分的には良い車でした。15年間27万キロ乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation