
お疲れ様ですm(__)m
やっと米の袋詰めも終了し、ホッとしているワタクスです(^_^;)
前々から、家のテレビの音が聞き取りにくく、特に居間のテレビは家族が集まると、ほとんど言っている事がわかりませんでした。
かと言って、テレビのボリュームを上げても、耳障りなだけで聞き取りにくい事に変わりはありません(*`Д´)
これは薄型テレビ全般に言えますが、本体が薄くなった為にスピーカーまでも薄型化してしまった結果、音に厚みや浸透力が無くなってしまいました。
この状況を改善すべく、今回導入したのがコレ
ソニーの簡易ホームシアター、『HT-FS30』というシステムです(^^)
出た!ソニー好き!
今回はコ〇マ電器で、1.8ユッキーでした。
このシステムは小型スピーカー2個と、アンプ内臓ウーハーで構成されています。アンプのトータル出力は400W!
こんな感じ(ゴチャゴチャし過ぎ)
肝心の音の方はまず期待通りに、ニュースやバラエティーの声が聞きやすくなりました。音に厚みや肉声感が出て自然な感じになりました。
ウーハーも過度に主張せず、どちらかというと『ふわっ』と鳴るタイプの様です。もちろん設定次第ではかなりの量の低音も出せますが。
まだ本格的な映画とかを見ていないので、サラウンド感やシアターらしさを体感した訳では無いですが、概ね満足ではあります(^^)
ただテレビがちょっと古くて(2007年製)、テレビのリモコンで電源や音量の上げ下げに対応出来なかったのは、残念な所ではあります。
Posted at 2015/10/29 20:47:25 | |
トラックバック(0) | 日記