• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tencho-555のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

近場でお花見(^^)

近場でお花見(^^)お疲れさまですm(__)m


今日は天気も良く気温も20℃を越えて、かなり暑い1日でした(^_^;)
農作業も本格化してきて、苗の育成や田んぼの準備、野菜苗の移植等々、だいぶ忙しくなってきました。


本当はゆっくりと、北上の展勝地や角館、弘前公園あたりに行きたい所ですが、時間も無いので近場の河原にお花見に行きました。


お花見と言っても、小一時間写真を撮っただけですが…(TT)


『雫石川園地』という雫石川の河原に、約2キロにわたり、150本の桜が植えられています。




満開まではあと少し、今は7分~8分咲きという所でしょうか?


河川敷なので少し寒く、開花したのが遅かった様です。



↑↑この桜も7分咲きくらいでした(^_^;)
アコードも洗車していない為に『アコ汚ド』になってます(笑)




桜並木の近くまで行けないので、少し離れて撮りました。


明日も暑くなる予報なので、桜が一段と進みそうですね(^^)
でもその後は雨予報でした(・・;)


花散らしの雨になるかな?
Posted at 2016/04/25 22:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

雑感…(・・;)

お疲れさまですm(__)m


4月20日、三菱自動車による、燃費不正問題が発覚し報道されました。
今回はこの事について、一人の車好きとしての雑感をアップしたいと思います。あくまで個人的見解なので『それは違う!』という意見もあろうかと思います。


事の顛末は、日産が新型軽自動車を研究するにあたり、現行の『デイズ』『ekワゴン』の燃費を計測した所、JC08モードの燃費と乖離があった為に、三菱自動車に問い合わせたら、当時の開発部長が不正を認めた、という事の様です。


2000年代に入り、資源の枯渇や環境問題が声高に叫ばれる様になり、国産車は馬力競争から燃費競争へとステージを移して来ました。
その中で軽自動車も当然、燃費競争に晒される事になり、ミライースやアルトエコといった燃費スペシャルな軽も発売されて来ました。


日産と三菱の共同出資会社である『MNKV』は再後発という事もあり、後だしジャンケンで負ける訳にはいかなかったのだと思います。
その渦中の開発部長に、相当なプレッシャーがかかっていた事は当然でしょう。
だからといって不正しても良い、という事にはなりませんが、まず何故にそこまで追い込まれて行ったのかを考えなければなりません。


車は確かに、燃費が良いに越した事はありません。
ですが、燃料タンクやウォッシャータンクを削ってまで、燃費を稼ぐ事が果たして正義なのでしょうか?


政府も、『遺憾だ!』とか『猛省しろ!』とか言ってますが、そもそもエコカー補助金なる、場当たり的なバラマキ政策が今回の事件の大元だという事に気がついてない様に思います。


自動車は日本の根幹産業なのだから、もっと文化としての『車』を良く考えてもらいたいものです。


『古くなったから燃費悪いでしょ、はい税金上げます!』ではとてもヒストリックカーなど乗っていられません。


とりとめが無くなりましたが、今回の事件は三菱だけが悪い様に報道されていますが、本当にそうなのか、自動車産業全体、ひいては車という物の在り方そのものが問われている様な気がしてなりません(大袈裟でしょうか?)


長文になりましたが最後に、私は三菱に縁も所縁もありませんが、三菱のディーラー勤務の方や整備士の方、三菱ユーザーの方、当面は辛い日々を過ごすと思いますがどうか頑張って下さいませm(__)m
Posted at 2016/04/22 21:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

蒼い月の実験(^^)

蒼い月の実験(^^)お疲れさまですm(__)m


遅くなりましたが、今回の熊本大震災で亡くなった方へ御悔やみ申し上げますm(__)m


また現在も被災し、不自由な生活を余儀なくされている方々へお見舞い申し上げますm(__)m


自分も東日本大震災、東北豪雨災害と立て続けに災害に見舞われ、先が見えない状況になりましたが、何とか現在日常を取り戻しています。
熊本をはじめ、九州の方々は不安な日々を過ごしていると思います。
1日も早く、地震が沈静化する事を願うとともに、微力ながら都度々々募金等をして行きたいと思いますm(__)m






さて、アコードに新しいスピーカー『ブルームーンオーディオ』を取り付けして1月半ほど経過しました。
エージング時間は40時間を越え、キツ目だった高域がマイルドに、薄目だった中低域も厚みが出てきました(^^)


そこでふと思い立ち、ネットワークを外して鳴らしたらどうなるか、という実験をしてみました。


通常、ネットワークを使ってバイアンプマルチという贅沢な鳴らし方をしているのですが、ネットワークを外しアンプから直接スピーカーを鳴らすデジタルマルチに変更しました。




オーディオに詳しくない方は、さっぱりちんぷんかんぷんだと思いますので、すっ飛ばしてかまいません(笑)


端子台を使用しデジタルマルチにすると、音がクリアになり一段と明瞭度がアップします。
クリアになりつつも、高域も聴きやすくなり、かなり自分好みになりました(^^)
このスピーカーの特徴でもある、キレの良さや反応の速さがよりパワーアップしました(^^)


ただ、ウェット感や厚み、味わい(?)感は一歩後退したように思います。


ノイズも少なくなり、当面はこのままで良いかなー?


という所で、また一つ、ネタを作ってしまいました(>_<)
ちょっと恥ずかしいネタなので、アップするかどうかはわかりませんが、年貢を納めて来ます、とだけ…(苦笑)



Posted at 2016/04/18 22:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月14日 イイね!

あかん…(>_<)

あかん…(&gt;_&lt;)お疲れさまですm(__)m


『あかん…』と言っても関西弁ではありません。
いや、ある意味、合ってるのかな?


前回のブログでアコードに故障が出て来た、と書きましたが…


最近、テールゲートが開かない事があります(>_<)
アコードのテールゲートは電動式なのですが、多分オートクローザー用のモーターがヘタって来たのだと思います。


エラー表示が出ます(TT)




取説を読んで、手動で開ける方法を試してみます。
テールゲートのカバーを外し、黒丸の所のノッチを動かすと1度はゲートが開きますが、閉じるとまたエラーが出て動作不能になります(´д`|||)




ネットで調べた所、運転席足元のヒューズを抜き差しするとリセット出来るとの事でしたので、試してみるとエラー表示は消えました(^^)


しかしまた何回かゲートを開け閉めすると、エラーが出たので、今のところヒューズリセットで対処しています(TT)


やっぱり、寄る年波には勝てませんね…トホホ(;´д`)






Posted at 2016/04/14 21:38:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

到達…(^_^;)

到達…(^_^;)お疲れさまですm(__)m


3月は9回もブログアップしたのに、4月は今日が1回目とかね…(>д<)
やっぱり4月に入って農作業が本格化してきて、車にそれほど時間が取れなくなってきました(>_<)


さてそんな中でアコードさんの走行距離ですが、無事に24万キロ(笑)に到達しました‼




実は、高速道路走行中に24万キロになったのですが、ちょうどぴったりサービスエリアの所で到達しました(^^)


ブログを遡ると、去年の2月に22万キロ到達、9月に23万キロ到達とあるので、だいたい7ヶ月くらいで1万キロ走行している計算になります。


やっぱり走り過ぎですね(笑)


まだまだ、アコードに乗りたい所ですが…


最近、故障が出る様になってきました(´д`|||)




そして秋に車検…
初年度登録から13年オーバーで増税…


どうしよう…


Posted at 2016/04/10 21:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば先週の…… http://cvw.jp/b/416908/47866043/
何シテル?   07/28 21:32
妄想好きぢゃないですよ… ただちょっと夢見がちなだけぢゃないですか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213 141516
17 18192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

悲しいニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 06:37:28
レカロのウレタンが潰れちゃった(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 18:20:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年4月から新たな相棒となりました。初めてのドイツ車ですが、楽しんで行きたいと思い ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
マイナー車種ですが、自分的には良い車でした。15年間27万キロ乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation