• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tencho-555のブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

深山

深山お疲れさまです(^^)


今日は珍しく日曜日休みで、天気もまずまずだったので午前中スキーに行きました(^^)


で、ちょっとコースの奥の方まで入って、誰も滑っていない深雪を滑って来ました(^^)



もちろんエリア外でもないし、リフト線の下でもありません。
最近は外人さんも多くて、リフト線の下など滑走禁止エリアも我が物顔で滑る人が多く、捕まえても日本語がわからないと言ってしらを切られる、とスキー場の人が困ったと言ってました(-_-;)


確かにレストラン等も、日本語じゃない言葉が飛び交っていて、ちょっとうるさく感じる事もあります(´д`|||)
来場者が増えるのは良い事なんでしょうけど、ルールやマナーは守って欲しいですね!


という苦言はさておき、誰もいない深雪を滑るのは、スキーの一番の醍醐味と言って良いでしょう(^^)


凛とした空気、風の音しか聞こえない静寂、極上のパウダースノー…
年に何回もチャンスは無いのですが、今日はかなりコンディションが良かったです(^^)


ただ、ワタクスの体力がもたず、息も絶え絶え、2時間ほどでギブアップでした(泣)
昔なら1日中滑っていられたんですけどねぇ(TT)


で、午後からは盛岡に行って、電気屋さん巡り。
目的は冷蔵庫です!


家の冷蔵庫が、最近冷却能力が弱くなってきて、音も大きくなってきた気がする…
まぁ、10年以上(13年くらい?)使ってるので仕方ないんですけど、最近の冷蔵庫はエコ性能も上がっていて、電気代とかを考えたら、すぐ交換した方が良いのはわかってます(-_-;)


ですが去年の年末に、洗濯機とビルトイン食洗機が立て続けに壊れて、出費がかさんでいた所に、この冷蔵庫…(泣)


ちなみに今、使ってるのはヒ〇チの冷蔵庫です。
皆様のオススメとかありますかねー?






Posted at 2017/02/26 21:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月23日 イイね!

調整

調整お疲れさまです(^^)


アコードにダイヤトーンサウンドナビを導入して、一月半ほどが経過しました(^^)


取り付けした当初はケーブル類が新品だったので、音に硬さがあり高域もキツい感じでした。


しかしここ最近、エージングが進行したせいか、硬さも取れ聴きやすい音質に変化してきました。


サンタランドさんでダイヤトーンナビを取り付けした時に、サンタ氏に調整してもらい、それをベースに自分でチョコチョコいじっていたのですが、数日前に間違ってセッティングメモリーを全消去してしまいました(泣)


本来ならまたサンタ氏にセッティングし直してもらいたい所ですが、お店も忙しいらしく時間が取れない様なので、やっつけで自分で調整してみました。


まずはクロスオーバー



これはツイーターやウーハーの周波数帯域(受け持ち領域)をどこで切るか、どのくらいのスロープで切るかなどを決めます。
ここは少しずつ調整していかないと、最悪スピーカーを破損してしまいます(汗)
ツイーターとウーハーのクロス数値は、スピーカーに付属のネットワークの数値を参考にしました。




次にタイムアライメント



スピーカーごとに時間差をかけて、音像を中央にもってきます。
きちんとセッティングが決まると、左右だけでなく前後や上下まで感じる事が出来ます(゜ロ゜ノ)ノ
不思議ですねー(笑)




最後にイコライザー



これは最後のアクセントって感じでしょうか(^_^;)
高域が少しキツいなー、とか低音を出したいなー、とか細かいポイントを調整します。
以前に読んだ雑誌に、『極端にイコライザーを上下させるセッティングは、取り付けかクロスオーバーが良くない』と書いてありました。

サンタ氏に調整してもらうと、きちんと左右独立で調整してくれるのですが、ワタクスはそこまでのテクニックが無いので、左右一緒に調整してます(^_^;)




今のところ暫定仕様で、本当はもっと良く鳴りそうな気もするのですが、まずは何を聴いても破綻する事が無いので、当面はこの『やっつけセッティング』で楽しもうと思います(笑)





Posted at 2017/02/23 22:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月17日 イイね!

バレン…なんちゃら(笑)

バレン…なんちゃら(笑)お疲れさまです(^^)


おとといの事ですが、全国的にお菓子屋さんの策略に騙される日だった様で、ワタクスも何点かいただきました(^^)




まぁ、毎年アップしている事ですが、もらったチョコの数倍の金額を返さなければならない、悪しき伝統行事が来月に控えてます(笑)


チョコレートじゃなくて、誰か↓↓こんなのプレゼントしてくれないかなー(^_^;)




という戯言アップでしたm(__)m



Posted at 2017/02/17 22:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月13日 イイね!

ドラネコ…?

ドラネコ…?お疲れさまです(^^)


お魚くわえたドラネコ♪






ではなくてドラレコ、ドライブレコーダー装備しました(笑)




ダイヤトーンナビ搭載の時に、一緒にサンタランドさんで取り付けしてもらいました。


昔からの人は知ってると思いますが、ワタクスのアコードは以前に、当て逃げや車上荒らし未遂の被害にあっており、遅まきながらドラレコ搭載となりました(^^)


いろいろネットの評価や店頭で調べて、『コレだ!』と思ったドラレコは、台湾の『パパゴ』というメーカーの『GO Safe S30』でした!




なぜにこのドラレコを選んだかというと…


センサーがSONYだからです(笑)
出た!SONYバカ(笑)


ドラレコの命は画質、という事でこのドラレコはSONYのデジカメにも使われている『Exmor』というセンサーが使われています。


またドラレコ本体が非常に小さく、運転にほとんど支障ありません。
どのくらい小さいかという事で、500円玉と比較してみました(^^)




また、オプションのバッ直電源ケーブルを使用し、SDカードも64ギガにしたので、フルHDで9時間以上録画出来ます。


防犯用に動体検知機能もありますが、冬は雪で役に立たない為、モニターを消して常時作動させています。
バッテリーも新しいので、上がる事は無いかと思いますが…


本来ならここで、アコードで撮った画像を載せれば良いんでしょうけど、上手くアップ出来ませんでした(泣)


とりあえずこれで前方の安全は確保しました(笑)

Posted at 2017/02/13 21:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日 イイね!

腰が痛ぇ(泣)

お疲れさまですm(__)m


1月は6回もブログアップしたのに、2月に入ったとたんにネタギレになる私です(笑)


ペース配分間違いました(^_^;)


さて2月に入りまして、以前にブログアップしたナメコの仕込みが始まりました(-_-;)


ウチは『箱ナメコ 』と言って、箱にオガクズを入れてそこに植菌する訳ですが、そのオガクズは雑菌が入っています。雑菌が強いとナメコの菌が死んでしまうので、殺菌しなければなりません。


なので、1mX3mほどの大きな釜でオガクズを蒸し上げて、殺菌するのですがコレが非常に肉体労働で…(>д<)


1日4時間くらいかかります(-_-;)
コレが1週間続きます(泣)


今日でちょうど真ん中なので、早く終わりたい…(TT)







さて話は変わりまして、先日久しぶりにCDを購入しました!


柴咲コウさんの『続こううたう』です(^^)




実は先月仙台で、みん友のあしおさんとオデオオフした際に、あしおさんからオススメされたCDでした(^^)


柴咲コウさんがいろんな曲をカヴァーしているアルバムで、GAOさんの『サヨナラ』や、レミオロメンの『3月9日』、そしてZARDの『永遠』など、40代のワタクスにはかなりストライクな選曲となっています(笑)


そして、やっぱり音が良い!
柴咲コウさんのボーカルがくっきりと大きく出ていて、歌の上手さも相まって、聴き心地の良いアルバムです。


仕事で疲れた時には、このCDを聴いて現実逃避しています(笑)




Posted at 2017/02/10 22:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば先週の…… http://cvw.jp/b/416908/47866043/
何シテル?   07/28 21:32
妄想好きぢゃないですよ… ただちょっと夢見がちなだけぢゃないですか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56789 1011
12 13141516 1718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

悲しいニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/06 06:37:28
レカロのウレタンが潰れちゃった(ToT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 18:20:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2018年4月から新たな相棒となりました。初めてのドイツ車ですが、楽しんで行きたいと思い ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
マイナー車種ですが、自分的には良い車でした。15年間27万キロ乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation