• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レモン色のブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

よくぞ集まってくれた、わが精鋭たち

よくぞ集まってくれた、わが精鋭たち1月19日は、今年初サーキットということで、TC2000に行って、3時間耐久に行ってきました。
とはいっても、普通の耐久ではなく、「リレー耐久」という自分の車で走ってトラポンを繋いでいくというもので、まあ、アイドラーズなどとは勝手が違います。

参加メンバーは111カップE3クラスの方に声をかけて、監督が私で、31号、65号、76号の3名が参加してくれました。
まさに「よくぞ集まってくれた、わが精鋭たち」といった感じでした。
みなさん、それなりにレース慣れした優秀な方なので、こっそり「優勝」狙いでした。
難しいのは、速く走れば良いというわけではなく、チーム内ベストに応じて、減周ペナルティが課されるので、4名が全員同じタイムで全周回れるのが理想となります。
つまり、「タイムを出す」走行会ではなく、「タイムをコントロールする」走行会といった感じです。

まぁ、第1走者の76号さん第2走者の31号さんはよく反省しているようですし(^-^;)、職人技を見せた第3走者の65号さんも、まあ楽しんでくれたようですので、何よりです。

個人的には、ビビって攻めが足らなかったかな?
あと、ペースの違うバックマーカーを抜くのが結構難しかったです。

結果は4位/25台とまずまずでした。

Posted at 2013/01/21 00:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年からサーキット活動の中心をスイフトからエリーゼにシフトしましたが、「111カップ全戦参加」という一応の目標は達成した訳で、まぁ色々と勉強になりました。
今年も可能な限りは出たいと考えておりますが、仕事と家庭の事情から全戦参加は厳しそうです。
ですので、特に大きな車の仕様変更も無しで行くと思います・・・ただ、昨年末にようやく念願のガレージ?が完成したので、整備と準備だけはしっかりして参加したいと思っています。
雨でも夜でも作業が出来るってのは中々と良いものです。






Posted at 2013/01/03 01:32:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

第3戦

第3戦今日は111カップ第3戦の筑波2000でした。
まず、早朝の道中で「ゼッケン忘れた!!」と15分程、引き返してみたものの、既に栗橋辺りにいまして・・・ま、何とかなるだろうと信じで会場に向かいました。
何とかなりましたが、非常にお粗末なゼッケンになりました(^-^;)
次回からは、前日の夜に準備するようにします。

で、レースの方は、非常に不安定な天気に一喜一憂させられた感じでした。

予選は土砂降りのなか、自身初のE3クラス3番手の好位置につける事が出来ました。
実は6月に筑波2000走った時も、ウェットコンディションで19秒フラットを出していたので、そこそこ自信はありました。
というか、足回りがノーマルなので、低い速度でも荷重移動がしやすく、実際に少ないグリップを有効に使いやすいって事なんでしょうね。

しかし、決勝は雨も上がっており、路面はセミウェットでスタートでしたが、最終的にはドライに(近く)なりました。
スタートは上手い具合に外側の乾いた路面を利用して2番手に上がることができましたが、路面が徐々に乾いて来てくると、3周目辺りからは後ろに居る111カップE3クラスの猛者の皆様をを押さえるのが厳しくなり、5周目辺りでしょうか?65号車、17号車そして76号車と抜かれて行き、5位でフィニッシュとなりました。
もう少し、クレバーに行くべきだったんでしょうか・・・

今日の最大の失敗は、ゼッケン忘れた事と、てるてる坊主を逆さに吊るしておくべきだった事と、彼女?連れの6×号車にピットから丸見えの2ヘヤで抜かれて、多分、良い所を見せてしまった事です。





Posted at 2012/09/02 14:59:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

暑くても、練習!

今日は、111カップに備えて?、代休を消化して筑波2000に練習に行ってきました。
エム・アイさんの走行会です。
全部で26台いましたが、これだけ暑いと、みんな休み休み走るので、コース上にはそれほど車も多くなく、比較的クリアが取れた方なんじゃないでしょうか。

よくよく考えれば、筑波2000を走るのは人生4回目です。
予め申し込んでの走行会って、雨だったらどうしよう?とか考えるとなかなか走りに行けないので、ライセンスの無い筑波はどうしても回数を稼げません。
お盆休み中も、サーキットには行きましたが、結局、家から20分で着く本庄に行きました。

今日も関東はとっても熱かったらしく、37度を超えた所もあるとか…走った時間は31℃か32℃かそんなもんでしょう。
一応、走行経験が少ないので、ベスト更新で
1分10秒67
でした。
冬になれば、10秒切れそうな気はしてますが、このベストも今日の走行の最終ラップで出たので、もう少し夏でも頑張れそうです。


Posted at 2012/08/23 16:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久無事終了

アイドラーズ12時間耐久無事終了今年も熱い夏が終わりました。
2年目の参戦となった「上州からっ風れーしんぐ」のアイドラーズ12時間耐久。

チームリーダが所用で出られない為、チームリーダー代行?って事で、主に事務方中心で頑張ってきました。
ドライバーとしても参加しましが。
もちろん、最大の目標は「完走」してチーム皆で感動を味合う事であるのは言うまでも無く、それが耐久の醍醐味だと思っています。

今年は、12名のドライバーのうち、半数が初参加(場合によっては初サーキット)と言う構成でしたので、場合によってはリタイアもあり得るかなぁと覚悟はしていましたが、皆さんとっても良い子で見事に全員でバトンを繋ぎ、12時間戦い抜く事が出来ました。
とはいっても、グラベルに突っ込んでみたり、ペナルティを貰ったりと順調でない部分もありましたが…(笑)

今回の耐久に参加して、思う事は2つ。
1つ目は昨年、チームリーダーのN氏に持ってかれたチーム内ファステストラップをチームリーダー不在なのをいいことに、がっつり頂けた事。(ま、チームリーダー代行ですから)
とはいっても、これは結局どれだけクリアを取れるかとか、タイヤ、気温、燃料の量など12人のメンバーが決して同一で無い条件で走った結果なので・・・実際、燃料ランプ点灯中に出たラップですし。
とにかく、一番なのは、次に繋ぐ為に自分の出来るベストを尽くす走りです。

2つ目は、今回初参加のメンバーで最年少(21歳)が2人いましたが、それぞれ
「ムッチャ楽しいすよ、ヤバいっす。」

「おれ、マジでグリップやってみたくなりました。」
といった言葉です。
今回の「上州からっ風れーしんぐ」の目的の1つは、来年の2台体制に向けて走れる人を増やす事でしたが、特に若い世代に「走る楽しさ」、「競う面白さ」を理解してもらえた(たぶん・・・)のが嬉しかったです。

やっぱり、車は楽しい。

でも、今は12時間分の動画を編集するのに嫌気がさしています(^-^;)
動画はそのうちアップしようかな?
Posted at 2012/07/31 23:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エリーゼ111Cup 2016第5戦 http://cvw.jp/b/416926/38851343/
何シテル?   11/14 00:17
埼玉県北部在住のスイフト乗りです。 10年くらい前(学生の頃)、EP91でサーキットやってましたが、社会に出てからはご無沙汰でした。 ベースとして面白い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

告知的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/04 15:21:56
セドリックのスポーツパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 00:38:10
今夜から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 07:20:42

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
良い所、悪い所色々あるけど、総じて良い車だと思います。 本庄サーキット ・納車時完全ノ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
まだ振りまわし方が良く分かりません(^-^;) 主に休日ドライブ用。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation