• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沼の長老のブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

寄る年波に勝てずついに引退です。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

寄る年波に勝てずついに引退です。・゚゚・(&gt;_&lt;)・゚゚・。人間寄る年波に勝てず、とうとう引退の二文字が。
若干老眼も入って来て、近くが見えづらくなり
体力の衰えも感じられ、とうとう私も現役から引退・・・・。

(・_・)......ン?
本人じゃない(・_・")?

( ゜o゜)ハッ マシンの事か!?

っと言う事で平成12年に大阪から箱換えの為やってきたインテRですが
厳しい北海道の気候と厳しいドライバー!?により老朽化が限界の域に(ノ_・。)



白老で戦ってきた為、外観は無数の飛び石キズがありますが
そこそこ保ってはおります。
しかしながらリアフェンダー下部は錆びて穴が開いております。





そして白老ラストランで、飛び石により入ったガラスのヒビ。



まあこれはサーキット走行なので、致し方ないとは思いますが
車検を取る為には交換が必要になります。

その他冬場の融雪剤の影響により、フロアー部分が錆び一部穴開いてしまっている・・・。

助手席



運転席



ここまで来ると中身の見えないヶ所が、かなり錆びが進行しております。

加えて新車から使って来たエンジンが、若干オイル食いをおこすようになりました。
これは30万㎞ノンオーバーホール、サーキット走行多数と言う条件を見れば
かなり優秀だと思いますがどうでしょう?(^-^)

同じく30万㎞使ったクラッチの切れが、ついに悪くなったので
スポーツ走行には交換が必要に。

同じく使って来たミッションも、各段シンクロが痛んで回転合わせないと
いわゆる引っ掛かりのガリが出てくるように。
極めつきは昨年の白老最終レース、そのスタートで初めて2速に入らないという
トラブルに見舞われました(^^;)

その他架装関係では、前後ハブベアリング異音
各所ブッシュゴム切れ、各部エンジンマウントゴム切れ
等々メンテナンスしなきゃならない部位が多数。

総合的に考えると、引退させるしかないと言う事にしました。

サーキットで草レースとは言え、数々の成績残し
また仲間との楽しい走行会を、過ごしてきたマシンですので
非常に残念ではありますが、引退させる事としました。

思い出はありすぎて語り尽くせませんが、形あるものいつかはそう言う時が来るものかと。
ありがとう、そしてお疲れさんでしたインテR!!

と言う事で冬仕様変更と引き続き、ノーマル戻し作業をしております。





車検は12月1日までなので、残りの作業急いで完了しなきゃσ(^◇^;)

Posted at 2018/11/30 03:17:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2018年11月18日 イイね!

この前用事で出掛けてきました!

先週の日曜日の事なんですが、用事でちょこっと遠くまで。


先ずは早起きして向かった先はここ



新函館北斗駅!

朝一番の北海道新幹線、はやぶさに乗ります!



先頭車両1号車だったのですが、発車しても乗客はオレ一人(^^ゞ



まあ始発だしこんなもんかと思いながら、初めての北海道新幹線で大宮駅へGO!

途中盛岡からは秋田新幹線こまちがドッキングするんですね♪



そうして大宮駅からは、東武アーバンパークラインに乗りここまで



ここから乗り換えてスカイツリーラインに♪


降りた駅はここになります!



ここで迎えに来て頂いた、女性スタッフの運転で目的の場所へ。



社長さんと色々話をしながら、2時間ほど滞在。

用事を済ませたので、今度は同じルートを帰ります!

大宮駅では新幹線の発車時刻まで少し時間が空いたので、弁当の仕入れと駅の散策!?



大宮駅って広いし人も大勢行き交い、とても活気がありましたよ。


そして帰りの新幹線へ乗り、先ずは遅い昼食をたべました。



栗おこわ弁当!!



何やら季節限定品との事でしたが、ご飯もっちり美味しく頂きました(^-^)

帰りの新幹線は3時台だったのですが、ほぼ満員状態。

仙台過ぎても降車と乗車がほぼ同数か?

盛岡からは少し席が空いてきて、新青森からは車両に数名(^^;)



やはり言われているように、新青森~新函館北斗間の乗客が少ないのは本当だった様です。


ここであずましくなったので、夕食の弁当を。



カキフライもソースとタルタルソース2種類味わえ、美味しく頂きましたよV(^0^)

ちょっと食べ過ぎましたが、満足の行く日帰り行脚でした!

でも朝6時15分に自宅を出、数分で新幹線の駅へ行き、埼玉県越谷市へ用事で行って

戻って来たのが夜の19:50分。

これで現地滞在時間5時間取れるとは、新幹線は便利ですd(^-^)ネ!

ただもう少し乗車運賃が安くなると良いのですが・・・・。


と言う11日の出来事でした。

(-o-)/
Posted at 2018/11/18 17:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテR | 日記
2018年11月18日 イイね!

投稿企画ビックリハプニング ハプニング経験 ビックリ経験 トラブルエピソード

長年運転していると、ビックリ経験は多々ありますね~♪
小さいのは省いて、大きめなやつとはと言うと・・・。

①真冬に友達宅へ向かって、海岸線の国道を走っていたら
 目の前に雪煙( ̄□ ̄;)!! 
 慌てて停車したら雪崩で道路が埋め尽くされて・・・
 Uターンして電話ボックスから通報した事あり。

②この位の時期に、遠出をしたのですが、走っていた国道が山間に入った途端
 ブラックアイスバーンに( ゜_゜;)夏タイヤだったので慎重にゆっくりと停止。
 回りを見渡すと土手乗り上げ横倒しBOXや、路外に逸脱しているタンクローリー
 土手下の畑に駐車!?しているセダンなど5台あまりが・・・・。
 すぐさま安全なスペースに移動して、タイヤ交換(当時はスパイクタイヤ)
 して目的地に向かいました!(備えあれば憂い無し?(^-^))

③またまた遠出の時ですが、朝早い時間帯に国道を走行中
 延々と続く直線部分を法定速度くらい?で数台連なって走行してた所
 後ろから行きよい良く追い越していったス○イラインが。
 と前の車が急停車!!ふと見ると先ほどの車が路外で横転
 車を降り駆け寄ると、顔面血だらけの運転手が這い上がって来ました。
 介抱は前車の方に頼み、すぐさま次の集落まで走り、電話ボックスから救急車要請。

まあざっとこんな体験ですかなσ(^^)

(色々な事故の遭遇記憶はあえて書きません、心臓痛くなるので(^_^; アハハ…)
Posted at 2018/11/18 11:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

暖かいうちに冬支度(^-^)

本日は天気も良く、11月とは思えない暖かさ!
この機会に車の冬支度を♪
先ずは夏用の足回りバラして、ブレーキパッドも純正に





そして純正足を取付♪



バケットシートを外し



4点シートベルトの、リア固定部を外し



スポーツ装備が取り外されました!



ただ取り付ける純正レカロシートなのですが、裏ゴム部分が切れて
座面が落ちてしまってます(*_*)



とりあえずタイラップで張ってみましたが、直ぐ切れそうデス
(^_^; アハハ…
まあ応急措置としてなんとかなるでしょう!

最後にスタッドレスタイヤに交換して作業終了!



とまあ今日は足回りと内装の冬装備が完了しました。
残りはまた次回ですね。
(-o-)/
Posted at 2018/11/04 22:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR | 日記

プロフィール

「@Aya_s 経験者には懐かしいでしょう(^o^)地元民にはいつもの長い冬がやってきます😅」
何シテル?   10/20 20:37
免許を取って、車弄りと遊びで◎○年 今では、長老と呼ばれてもふさわしい(?) 歳になりました(^^ゞ 近年はサーキットメインで走ってます♪ 動画PC ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
風雪に耐え忍んできた、前インテRからの乗り替えです。 初めてのホワイト車両です♪ 購 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初期型5MT。 茨城県から来て、本日登録しました! 仕事&冬期間使用様に購入しました♪
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
室内、エンジン綺麗です。 ミラノレッドは色褪せしてますが、これから大事に乗ってあげたいと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CR-X廃車の為新車で買い換え。 共通部品も多く、乗り換えパーツ代が助かりました。 4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation