• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi-oのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

11月6日は・・・

11月6日は・・・ご無沙汰してます(・∀・)
みんカラあげるのも面倒になってきてます(笑
本人はいたって元気なんですが・・・下も元気(・∀・)

なんか夜会告知BLOGになりつつあります。
いつもの夜会のお知らせです。

日時:11月6日(土)20:00~

場所:サンシャインワーフ神戸P1駐車場

いつものメンツは勿論、良識のある変態さんもど~ぞ。
そろそろ寒くなってきたんで、てる吉さんのモコモコを
見たいような・・・。

お待ちしていますよ~っと。

Posted at 2010/10/31 17:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月29日 イイね!

9月4日はもの凄い夜会です。

9月4日はもの凄い夜会です。告知上がってますが・・・自分の参加表明的な
意味もこめてここでもあげときます。

「モノすごい夜会inサンシャインワーフ」的な感じ?

まあ、まいどまいどもの凄いお馴染ですが。
一応告知しときます~

9月4日(土曜)20時頃からあきるまで。
サンシャインワーフ神戸の電気屋さん側Parkingの端っこ。
予定はあらへんいつもと同じ(笑)
遅刻、早退ぜんぜんOK。
クルマ周囲に誰もいなけりゃ「どんきー」に9割方居ると思われ~
どうぞよろしゅうに

ものすごいエロ~いクルマな面々の集合を待ってます。
普通にいろんな話ができるいろんな意味で大人な集まりです。
Posted at 2010/08/29 22:54:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年08月23日 イイね!

久しぶりに弄ったよ・・・。

久しぶりに弄ったよ・・・。アンダーグリルを弄ってみました。
構想1年半くらいでしょうか・・・・

本当はいいバンパーが出るのを待ちたかったん
ですが、一向にその気配がないので純正バンパー
でやってみました。アイデア的要素はあんまりない
ですが・・・プジョー207?だったかな?
そんなイメージです(・∀・)ニヤニヤ

純正の下のお口を弄繰り回して・・・樹脂の網を取り除き
シコシコ磨き上げましたww

ちなみに開口部をちょっとプラスチックカッターで切り広げてあります。
で・・・ヤフオクでいろいろ純なグリルを物色して、デミオの純正アンダーグリルは
開口部が大きすぎでポン付けできる物が見当たらなかったので
「ポルシェ カイエン」の中古グリルを購入しているところだけ切って繋げました。
で、シルバーで塗装して強引にインナーグリルにくっつけました。

微妙にアラはありますが、個人的にはいい感じかな。
行く行くはプロに手直ししてもらおうとおもいます。

にしてもこの時期の車弄りは暑すぎです(・∀・)

Posted at 2010/08/23 18:30:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | demio | 日記
2010年07月21日 イイね!

充電制御について考える

今日はシモネタは捨てて真面目に書こうかな(笑。

DEデミオは充電制御車だそうで・・・最近それの仕組みを
理解することになりました。
まあそもそもそれは何かって言うと簡単に言えば低燃費に
貢献するらしく、原理はバッテリーの電気で極力車を動かし
減速時にオルタネターでバッテリーに充電?するもの・・・
らしいです(間違ってるかも)。何でそれが低燃費に繋がるかって?
発電機を動かす際、エンジンパワーをロスするんだと。
エンジンパワーをロスすると燃費が悪くなるため、加速時はあまり発電せず
減速時に発電するためエンジンパワーのロスがなく
低燃費に貢献するらしい。でもバッテリーには負担がかかるんじゃないかな??

でデミオのその電流を感知するセンサーはバッテリーマイナス極の
ところについてる黒いやつ。でアース線の電流を感知してるはず・・・。
という事はそのセンサーに反応しなければ電流制御の意味がありません・・・タブン。
「アーシング」をしてアースをバッテリーに落としても・・・その電流センサーが感知しない
ので無意味・・・チーン(チ〇コではない。)というか多分デメリットの方が多いでしょう。
そういう僕もアースをバッテリーに直接落としてました(笑。

どんなけ~電圧の変化に違いがあるか、オーディオの
バッテリーKEiで検証してみました(←暇か)

          間違いアーシング   電流センサ感知
昼間
アイドリング   13V~13.3V      12V~13V   
(暖気時)                  発電?があると13V
加速・巡航時  14,4Vの時が多い  12Vの時が多い
          (13V~14,6V)   (11,8V~13,3V)
減速時      13,5V~14,4V    13V~14、4V

夜間       
アイドリング時  13V~13,5V     12、3~12,7V
加速・巡航時   13、2V~13、6V   12、3~12,7V
減速時      13、2V~13、6V   12、3~12,7V

あくまで個人的データですし、オーディオの電圧計なんで微妙なんですが
純正バッテリーが12Vくらいと考えると電流制御されてる場合は昼間は
ほぼバッテリーの力で走ってることになるんですね。逆に間違ったアーシング
をすると加速時にも14、4Vをしめしてしまいます。どんだけ燃費に影響が
でるかは調べてませんが、発電機が加速時にも存分に働いてるのでパワー
ロスはあるものと思われます。間違ったアーシングはおそらく電流制御車には
よくないものと考えられます。はいだんだん書くのが面倒になってきました(笑。

じゃあ追加アーシング線無駄じゃん・・・って話になるんですが
せっかくなんでなんとかしちゃおうって事です。

バッテリーの電流センサーを調べてみるとマイナスターミナルについていますが
直でセンサーが働いているわけではなく、純正アース線の端子らへんの電流を
感知して動いてるものと思われます(あくまで素人考えです)。一応簡単には調べて
ますけどね・・・。それにその純正のアース線じゃ細いんでそこにアーシングを
たくさんしてもそんなに電気がマイナスにいかねえんじゃね??
って事でその純正アース線を黒くて太い社外品のものに換えました。
電流センサーが感知するように端子をゴムをずらして出して、で今までのアーシ
ングはその線のところに持ってきてみました。

インプレなんですが・・・別に!って感じ(笑。バッテリーの端子外して作業した
わけだからフィーリングが変わってもなんら不思議じゃないし・・・。
全然違う~下から来る~こんなの初めて~なんて事はないです(・∀・)ニヤニヤ
でも、これで電流制御が正しく行われるはずだからOKなのかな??

にしても最近の車はハイテクですね。
一応、燃費も数回計ってみることにします・・・ノーマル時がわからないから
なんとも言えないですが、間違いアーシングとの比較にはなるかな??
そんなに変わんないと思いますが・・・(・∀・)ニヤニヤ
最近、おとなしく走るのにうんざりしてきてましたが、もうちょっと比較のため
おとなしく走ってみます。ちなみに僕のはマフラー以外はノーマルです。
Posted at 2010/07/21 23:54:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | demio | 日記
2010年07月18日 イイね!

南大阪のオフは海の近く・・・。

南大阪のオフは海の近く・・・。こんばんは、もの凄いfumi-oです。

昨日は梅雨も明けたという事で・・・

夏だ!海だ!アオ〇ンの季節です?
僕はした事ないですけど・・・ね(←聞いてない)
こんな画像のようなジーンズだとア〇カンにもってこいですねww
下のチャックを開けてドヤってね。シモネタに絡めず見たらなか
なか斬新でおしゃれだと思います!

話が脱線しましたが・・・昨日はデミオ乗りで
もの凄い黒い人達+αでシーサイド堺浜で集まってました。
夜中、遅くまで皆さんお疲れ様でした!

ファミレスで変な上下のいやらしい手の動きをする人も
いましたが、楽しい時間が過ごせました♪
Posted at 2010/07/18 23:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「カッコ可愛いやつ http://cvw.jp/b/417357/47995884/
何シテル?   09/28 12:26
will-vs→Demio(DE5FS)→DJデミオ→ミラココア → AUDI A1 みんカラ8年くらい放置プレイでした。 再燃してきたのでボチボチやります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 Tiguan用自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 23:48:23
VW純正 Tiguan用自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 11:59:22
RACECHIP サブコン RACECHIP S ドイツ直輸入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 19:41:31

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
2023年9月22日からAUDI A1に乗り換え、初の輸入車乗りになりました。自分の車歴 ...
ダイハツ ミラココア チョコミント (ダイハツ ミラココア)
2020年11月に我が家にやって来ました可愛いヤツ。DJデミオからの乗り換えです。 人生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成20年12月よりDemioに乗り換えました。 クリスタルホワイトパールマイカ SPO ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
約8年間お世話になったVS。 ヨーロピアンに憧れ、気が付けばBADFACE-VSになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation