• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビリから二番のブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

HIDブームに乗り遅れるな

HIDブームに乗り遅れるな有名ショップや名のあるビート職人さん等がこぞって開発してるHID。
以前に比べれば値段も下がり信頼度もアップしたものが発売されてます。
それに伴い某大陸製(であろう)の製品もドンドン出てきて価格も破壊されつつあります。
信頼度やビートとの相性、施工のしやすさは比べものにならないだろうが値段はかなり安い。

まだまだ購入は先であろうと思っていた702k用HID。
某オクで思わず安価で落札できました。送料含めて諭吉さんまでいきませんでした。

ただバッ直ケーブルだのバラスト固定のステーだの購入しなければならないでしょう。
あと防水対策もしなければ。
以前同じく安価のフォグを買ったのですがボルトやら本体のパーツやらステーやらが
あっという間に真っ赤に錆びてました。
今回も付属のボルト等は取り替えた方がいいかな。

ただ今月は人生の分岐点を迎えているんでビートいぢリしてる場合じゃないんだよな。
取り付けは来月だな。
Posted at 2009/06/20 01:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2009年06月03日 イイね!

ハードトップから幌へ換装して

ハードトップから幌へ換装して気候が良くなり、いよいよオープン走行の季節となったので気軽に開け閉めができないハードトップから従来の幌に換えた。
幌の程度が悪く補修等に苦労したがなんとか形になった。
ハードトップから幌になったことで変化した点について感じた事を書いてみる。

・車内の騒音が低減された。 
これはFRP製の無限ハードトップから内側が布製の幌に変わったので
音が吸収され反響しにくくなった事と振動によるカタカタ音が減ったから
と推測される。

・走行時の路面の状態がよりダイレクトにハンドルに伝わるようになった。
これの原因ははっきりわからないが車体の剛性が低くなった事の影響かも。
ハンドル固定のナットがゆるんでるだけだった。締めたら改善された。

・車内が臭くなったw
かび臭いというか布臭いというか一応洗って天日干ししたんだけどね
とりあえずファ○リーズしてなるべく空気の入れ替えだな

・燃費
まだわからないが少し軽量化されたので改善されるかな?

というか既になぜか燃費が良くなっている。
車検後に劇的に良くなってる。オイル交換くらいしか要因が思い浮かばん。
ビートに何が起こった?
Posted at 2009/06/03 22:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2009年05月22日 イイね!

これからのメンテナンス、追加予定

覚書

ハイマウントストップランプ修理 \5,000 \4,200
シートカバー購入  \20,000
フロアマット購入  \5,000 \4,100
フロント タワーバー導入  \10,000
オイルキャッチタンク  \5,000
プラグ交換  \5,000
プラグコード交換  \10,000
燃料ポンプバッ直  \2,000
アーシング  \3,000
ワイパーブレード新調  \5,000 \4,000
幌リアスクリーン張替え  \5,000 \8,070
幌補修メンテナンス  \3,000 \2,514
ストップランプLED化 \3,000
マスタシリンダーストッパー設置 \2,000 \1,260
ヘッドライトカバーの黄ばみ除去 \2,000
ヘッドライトHID化 \30,000 \9,292
ヘッドライトバッ直 \5,000 \2,399
_______________________________________

合計             \120,000


どこまで消化できるか・・・・・

Posted at 2009/05/22 14:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2009年01月17日 イイね!

修理から帰ってきたビート

昨年の12月22日からずっと修理に出していたビートがようやく帰ってきた。
年内の修理は無理ということだったが、ラジエターのクーラントがダダ漏れだったので走行は無理と判断し預けっぱなしだった。

故障の箇所はウォーターポンプとカバーのひび割れによる故障だった。
部品代は思ったより高くなかったが工賃がやはり高かった。
ついでにタイミングベルトの交換時期が不明だったので取り替えておいた。
費用はおよそ5万円・・・・・・・。

シートカバーやHIDの購入をあきらめて先に延ばすしかない。

いやあ古い車は金が掛かる。
Posted at 2009/01/17 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート トラブル | 日記
2008年12月18日 イイね!

高回転ドライブのツケ

本日車で出勤したら、車内の温度が上がらない。
ヒーターをMAXにしても冷たい風しか出てこない。
職場について車から降りるとなにやら焦げ臭いにおいが・・・・。

仕事を終えて帰宅の途についたがまたもや冷たい風しか出ない。
こりゃどこかイカレてるなと思いつつ走らせていたら水温計がいつもより針が上がっている。
あーーこりゃオーバーヒートの前触れだ。なんとか家にたどり着いたが。気分は最悪。

ビートのエアコンはエンジンを高回転で回すと壊れやすいのはわかっていた。
「エアコン」であって「ヒーター」なら大丈夫と思っていた。
だから「A/C」のスイッチは切っていたのだが、どうやら「ヒーター」でもダメらしい。

先日のエンジン高回転ドライブが原因だろう。





また修理に金かかるよ・・・
ホント頭イタイ・・・・・。


Posted at 2008/12/19 01:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート トラブル | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-Z フューエル タンク リッド エンブレム(メタルステッカータイプ)取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/417389/car/3259404/7851777/note.aspx
何シテル?   06/30 13:15
ぼちぼち整備していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CR-Z]PIVOT アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 23:01:54
CR-Z アイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 21:44:47
[ホンダ CR-Z]ALPHA / RIGID バッテリー銅製端子アダプター RIGID BT−A 細端子(B端子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 00:46:46

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
令和4年4月納車 CRの亜流の系譜 たった3か月間の販売、プレミアムブルームーン・パール
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
平成23年9月納車 96992km ノーマル、TTP、フル装備、無事故、タイベル・デスビ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
荷物の積める5ナンバー、パワー、希少車、安価 ということで平成22年2月に購入しました。 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
GT-Rからビートへ・・・・ 購入時は96347km。自分は3人目のオーナー。 平成6 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation