• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっぴのブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

HIDリレー・・・できる予感。。。

HIDリレー・・・できる予感。。。翔さんとi.u.cさんに知識をもらい、バラスト接続カプラーからでている丸端子は、ボディアース用ということを知りました。
私の愉快の頭脳では、「バッテリーのプラスとマイナスどっちからもパワーをもらっている、だから両方バッテリーにつけないといけないだ」とか思っていました。
電気配線のことをまったくしらない馬鹿丸出しですね( ゚∀゚)、;'.・ガハッ

そして、さきほど言われたとおりボディに適当につけてみました。
・・・うん、点灯しないil||li _| ̄|○ il||li

色々とボディアースのネジ穴を変えながら試行錯誤。

ぉ!?

一個ついた-(゚∀゚)-!!

なぜかわからないけど1個だけついたどー!!!!

でも、残る1個がつかない(;´Д`)ハァハァ

なぜだ・・・(;´Д`)ハァハァ

2個同時にやるから駄目なのかと思い、点灯していてる方のアースをとり、
点灯しないほうのアースの位置を変えてみた。

うん。つかない(・∀・)・・・

バーナーが悪くないということは分かっている。。。
だから悪いのは確実にボディアース箇所。

(-ω-;)ウーン

点灯する方と点灯しない方のネジ穴は左右対称の同じ場所。
違いをじっくり探してみる[]д=) ジー

(! ──__──) ジーッ!

ふと、点灯しないほうを触ると、若干締めが甘いことに気づく。
思い切り締めてみた。

そしてフォグON!!

2個点灯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

締めが甘いとボディーアースって意味ないんですか!?
もしや常識?また初心者丸出しですか( ゚∀゚)、;'.・ガハッ

で、もう一度見るため、エンジンをかけてみると・・・・・・

キュルルルウルルルルル プスン

(´д`)???

キュルルルウルルルルル プスン

(゜Д゜)?????

なにこれ(゚Д゚)・・・

バッテリー切れは何回か経験したことあるので、バッテリー切れではないかなと思いながらも、頭の中ではディーラーに修理を持ち込んでいる自分の姿が舞っている。

「(´へ`;ウーム

とりあえずアクセルでも踏んでみっか!

キュルルルウルルルルル ゴァンゴァン!!! プスンッ・・・

・・・(゜Д゜)・・・・

もう駄目なのかなと思い車の周りをウロウロと周回し始める不審者くっぴ。

アクセルが反応するなら、、、踏み続ければいいんだ(・∀・)ピカーン
と思いつき、さっそく低回転連続踏みを実践してみる。

キュルルルウルルルルル ブゥンブォンブォォォォォォオォ!!!
低回転を保ちながら、恐る恐るアクセルから足を離してみる。
ドドドドドドドドドドドドドド

キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

何回もエンジンつけたり消したり、エンジンかけないでHIDつけたりしたから、ぐれちゃったのかな?
寒くて火がいまいち飛んでなかったんだろうと自己解決してみて、
しばらくアイドリングさせ、いよいよ、再びフォグを2個点灯させてみることに。

2個点灯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

暗闇での作業でしたので、フォグ&HIDセットすべてエンジンルームの上においてやりました。

明日か明後日にはちゃんとつける予定です。
ボディアースを取る位置がうまく決まれば無事つきそうです。

助けてくれた方々に感謝ですm(。_。)m ペコ
Posted at 2009/03/06 23:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月05日 イイね!

HIDリレー・・・なにこの商品。。。

HIDリレー・・・なにこの商品。。。Yオクでフォグ用にHIDリレーを買ったのですが。。。

なんだこれ(´・ω・`)

運転席側のバラスト接続カプラーからバッテリー(-へ)接続端子がでているのですが・・・。

つまりこの商品の接続箇所は、
バッテリー接続端子+-1つずつ・助手席用バラスト接続カプラー・運転席側用バラスト接続カプラー・助手席側純正フォグ接続カプラー。通常はこの5つでいいと思っています。
しかしこの商品は・・・運転席側のバラスト接続カプラの黒い線から、バッテリーの-接続用端子がでてやがるil||li _| ̄|○ il||li(写真赤?部分参照)

実際に車につけてみたけど、やはり運転席側のバッテリー端子をちゃんとバッテリーにつないでやらないと点灯しないときたものだ。

もちろん、運転席側からバッテリーまで届くわけがなく、フォグをはずして、両方助手席側にもってって試してみました(ノ_-;)

なんなんだこの商品は・・・ -だけ2個つけろというのですか!?
運転席側と助手席側両方から直バッテリーしろと(゜Д゜)???

タダの外れリレーなのでしょうか?
そもそも助手席側だって、バラスト接続カプラーから-接続用端子がでていることがおかしい気がしてならない!!
だれか情報をくださいm(。_。;))m ペコペコ…

※状況は伝わるでしょうか?

****************************
2009-03-06 追記
解決しそうです。
Posted at 2009/03/05 23:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月27日 イイね!

リアウイング取り付け完了!!

リアウイング取り付け完了!!とうとうリアウイング取り付け完了しましたO゚(p´□`q)゚o。
多数の人にアドバイスをもらい本日施工完了しました-(゚∀゚)-!!

ブランドはD.Speedということが判明したので、D.Speedさんに取り付けステーの発注をしました。無事に取説とステーが手に入りました。

純正の羽を取るのにすごい苦労しました・・・。
まずは内装を剥がしてみてどこにネジがあるかわからない事件をしてしまいました( ゚∀゚)、;'.・ガハッ
ゴムキャップみたいのをとっぱらってみてやっと発見しましたヽ(*`・ω・)ノ

ボルトを外したらトランクの隙間にネジが落っこってしまい、取れないものとなってしまったり・・・走ったらカラカラ音がしそうです。内装は剥がしたままなので勝手にトランク内に落ちてくれるまで待つしかないです。
てか、トランクの内装ってつける意味あるのカナ・・・・

翔さんに教わったようにタコ糸でトランクと羽の隙間をシコシコと削りました。
これがまた大変で大変で・・・(ノ_-;)
まったくとれやしねー!!
片方とれたのでもう片方はウイングごとネジって取り外しました。

両面テープ跡もテープ剥がしを使っても全然綺麗にならないし。。。
適度に綺麗にして放置決定。゚(゚´Д`゚)゚。

いよいよ真打のリアウイングを取り付けます。
うん。すげー難しい。位置が全然合わない・・・それなのに両面テープは勝手にくっついていく。
独りでやるのは無理があるようだけど、嫁は仕事中だし独りでやるしかない!!

なんとかメインのウイングをつけたとこであることに気づく。
「あ、純正穴塞ぐの忘れた( ゚∀゚)、;'.・ガハッ」
両面テープはしっかりくっついてしまいとれる気配すらない。
仕方ないのでトランク裏側からテープをはっときました。
しかもなぜか仮止め用のやわなテープ。
一回洗車でもしてみて雨漏れがないか確かめなくては・・・・
てか雨漏れしてたらどうしよう。
裏側からパテ埋めでもするしかないのか(;・`д・´)

↑のいい方法がありましたらどなたか教えてください≦(._.)≧ ペコ

コの字ステー・・・あれが一番謎だった。
トランクと羽をはさんでるだけのもの。
強力にはさんでるかといわれると全然強力じゃない。
申し訳ない程度にネジで締めているだけ。
頼みは両面テープな気がしてならない(´д`)
使い方が間違っているような気がしてならないなぁ。
高速のったらいつのまにかありませんでした。なんてことにならないとイイケド(((((((;´д`)))))))

とりあえずは、インナーウイングも取り付けて完了(・∀・)モエッ

協力していただいた皆様ありがとうございました!!!
Posted at 2008/10/27 14:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月26日 イイね!

D1いってきましたin富士SW

D1いってきましたin富士SWD1見てきました(´ヮ`*)

だいご選手最高でした。あつすぎ!
チェイサーだったらもっと良かったですが(・∀・)

クニさんは早々に負けてしまい残念でした。
チェイサーがんばがんば!!

ST-GARAGEさんが100チェを展示しててメラかっこよかったです。
影響されて百式シール買ってみました。良い感じです|_-。) ポッ

↓窓ガラスにつけました
https://minkara.carview.co.jp/userid/417405/car/329059/1697787/parts.aspx

あ、ブログ写真は大吾選手の100チェです。
隣の100マに乗っての参戦でしたけど!
Posted at 2008/10/27 14:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月19日 イイね!

100チェイサー 社外リアウイング取り付けについて

100チェイサー 社外リアウイング取り付けについて2008・10・27に解決しました。
ありがとうございます。
----------------------------------

本日、中古の社外リアウイングを買ったのはいいのですが・・・
つけ方がわからない!!
「つけ方わからないものを買うなよ!!」って突っ込みは多々あるかと思いますが、中古部品故とりあえず買った次第であります(´・ω・`)

中古店の店頭商品説明には「コの字型取り付けステー無し」と書いてありましたが、商品にはビス穴・痕跡等が見当たらないのです。
店員に聞いても取り付けになにが必要かは不明だとか。
ブランドも不明だそうで・・・

謎の空洞があるのですがどうやってつかえばいいか不明です。
両面テープ跡はあるのですが、ネジ系で止めた痕跡が見当たらない(@Д@;
まさか両面テープのみで運用してたとは思えません。

どなかたこういう商品をつける方法をご存知ないですか??
ご存知でしたらメッセージ等でこっそり教えていただけると大変大変助かります。。。

※現車状態は純正ツアラーVウイングがついています。
 できれば純正穴を流用したいと思っています(`・ω・´)
Posted at 2008/10/19 20:27:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

子育て若葉マーク中なので、ReadOnly気味です。 足跡だけでゴメンなさい( ̄ー ̄; 【車の話】 2010年 3月、妊娠を機にセダンのチェイサーV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
出産を機に買いました。 子供ができたのに2ドアかよ!? という自己問答に打ち勝ち、とう ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2008年3月に中古で購入しました。 ノーマル状態だったのでコツコツと改造してきます。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation