• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいべいのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

30/40


№30  「紅葉前線」


今年は残暑が厳しく、例年より紅葉が遅れている。
昨年の今時期はもう大雪山には初雪の便りが来ていたのに…
紅葉時期にどうしても撮りたい場所があった。
でも、まだイマイチ…ならば自分で色をつけよう…裏技で…

IMG_9437

三脚持っていたの忘れてた(爆



EOS 5D Mark II
EF70-200mm F/2.8L IS II USM
Tv 1/125
Av 6.3
ISO100
WB オート
C-PLフィルター使用
ピクチャースタイル 紅葉(オリジナルバージョン)使用




反省点
せっかく目的地に着いたのだから三脚使ってしっかり撮るべきである。
相変わらずAvの選択が悪い、もっとパンフォーカス的で良かったはずである。


















…ってなぜか今回アップした画像ものすごく粗いんだけど何でだろ?
直らないから放置するけど(汗

Posted at 2012/09/30 00:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年09月25日 イイね!

柄にもない話

やぁ!どうも! 
べいべいでございます♪
今日は酔った勢いで柄にもない話を書いてみたいと思います。


私が以前ほどみんカラに顔を出さなくなった理由の一つに「イイね!」機能があります。
いや、「イイね!」機能自体を批判するわけではありませんが、これが多いとついつい目が行ってそのブログなどを覗くのですが、「足あと」をつけて「イイね!」を押さないなんてマナー違反だ!などというメッセージをいただいたこともあり、面倒なのでログアウトしたままみんカラを眺めるようになった…という経緯があります。
なので足あとのON・OFFができるようになったのもなるほど…とうなずいたものです。


いきなり話がそれましたが、その「イイね!」で目に付く話の一つにマナーの問題があります。
今回はそのマナーに関するお話です。
酔っているので乱文になりますので興味のない方はスルーしてください(お約束)













それは9月の中ごろ、残暑の厳しいでもどこか秋の気配を感じる風を感じるとある日…
私は午前2時から動き回っていたこともあり、心地よい疲れの中家路へと直線の国道を走っておりました。(仮眠をしたので眠気はなし、念のため)

外気温計は30℃を記し、窓全開にしても暑さを感じる中(北海道人は暑さに弱い)ふとこの先の道の駅で3年ほど前食したソフトクリームが美味しかったのを思い出し立ち寄ることにしました。


残念ながら改装されたらしく、以前のソフトクリームは食べられなかったのですが、北海道らしい濃厚なミルクとちょっとほろ苦いチョコのミックスに舌鼓を打ちつつ、日陰で裸のお尻を眺めながら、手すりに寄りかかってペロペロと…







 …お尻?








…その時に気がつきました。なぜかブロンズの裸婦像が目の前にあるのを…


考えてもみてください。
快晴の昼下がり、道の駅で薄汚れた三十過ぎのおっさんが一人裸婦像を眺めながらソフトクリームをペロペロと…



…完全に変態の域に達しております(汗



本気で恥ずかしくなった私はちょっと場所を移動し建物の中心近くに移動いたしました。
そこで目にしたものは
…建物に一番近い所に駐車する一台の車…
言わずもがな(範馬刃牙風)身障者スペースである。


そもそも私は身障者スペースに停める人間にどうこう言うつもりはない、なぜなら雪で隠れて見えないならともかく判っていて停める人間はそれを理解できない脳の障害者だと思っているからである(爆
…脳の障害者が免許を持っているのも問題ではあるが…


それはさておき、今回はいつもと違っていた。
そこに停めた車は「緑ナンバー」であり「行灯」がついており「社名」らしきものが書いてあった。
言わずもがな(範馬刃牙風)タクシーである。


私の中の悪戯心もとい正義感がむくむくと立ち上がるのを感じた(笑


運転手が小走りで建物に入った横目で眺め、ほぼソフトクリームを食べ終えた頃出てきた運転手に私は問いかけた。





「障害者ですよね?」(笑

短刀を直に輸入である(爆


案の定、返ってきた言葉は
「あん?喧嘩売ってんのか!?」である。

判りやすい反応に
「俺は売ってないけど、あんな所に社名背負って駐車して世間に喧嘩売ってんなら代表して買うけど…」(笑
暗に会社に密告するよ♪と返答する。

その瞬間態度が変わる運転手さん。
「すいません。ちょっと急いでいたので…」
「知ってる、だから出てきてから声掛けたの♪今度から気をつけてね。」

とても性格の悪さが出ているのを実感していた…





運転手さんが去ってから私は心の中で「勝った…」と思い拳を握り締めた。
…ほんのちょっと残っていたコーンとともに…




…手を洗い快晴の空を眺めて再び私は「勝った…」と思った。
彼がこれで改心するとは思えない。なぜなら会社にチクると思わせた時の反応で彼の日頃の行いの悪さが手に取るように判っているからだ。
では、何に「勝った」のか…
それは、全て「ハッタリ」「勝った」ということである(爆


先に書いたとおり私は目の前の裸婦像にも気づかないほど近眼である。(免許は当然眼鏡使用)
いくら建物に近いとはいえ、社名やナンバー等見えるはずがない。雰囲気でタクシーと思っただけである(核爆
…勢いというのは大事なのだと改めて気づかされた。














その後、道の駅を去り再び家路へと着く私の心の中には
「そういえば、何であんな所に裸婦像あったんだろ?」
という疑問が渦巻いていたのであった…




Posted at 2012/09/25 01:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

不運なヒッチハイカー

さて、本日は久々にまとも…?な文章のブログを書いてみたいと思います。

…けっして写真のネタがなくなった訳ではありませ…ん(汗




今から2週間前の月曜日のお話。
ちなみに北海道の地名が多々出てきますので、詳しく知りたい方は地図をご覧下さいませ(笑


とある買い物(PCパーツ)の帰り道、場所は札幌駅近くの北区の路上、路は午後6時40分頃の帰宅のラッシュ。

普段ならこんな時間には決して通らないのではあるがこれも運命というものなのか…
ともかく、渋滞の3車線の真ん中を若干イライラと走行していた私の視界に異物が、もとい予想外のものが飛び込んできたのであります。
それはヒッチハイカーの二人組み、年の頃は二十歳前後だろうか…こんな時間にこんな帰宅用とも言える道路であろうことか書いてある行き先は「十勝方面」(笑
東京駅から渋谷に向かう路上で富士山方面と書かれている気分であろうか…(正しいかどうかは分からないが…)


(なんて無謀な…そして北の大地をなめている…)そう心の中で爆笑した後、即左車線に移り左折を3度繰り返し颯爽と彼らの前でクルマを停める。
「こんな所でそんな方向なんて捕まらないでしょ。もう少し行ったらちょうど十勝方面に向かう274号っていう国道あるからそこまで(笑わせてくれたお礼に)乗せてあげる♪」
彼らは満面の笑みでお礼を言い私の車に乗り込んだ。
聞けば京都から4人で来道し2組に別れて1週間で北海道をより多くまわる勝負をしているらしい。その日に千歳に到着した後札幌まで来てそこからスタートしたとのこと。
しかし、なぜこんな夕方に十勝方面なのだろうか?私はその無茶な行動の理由が知りたかった…
その問いに彼らが返した答えは…

「朝に十勝の美味しい牛乳が飲みたくて…」









…スバラシイ!!!
よくわかっている!!!!!

500メートルの追加を決意した。


その後食事の話などをした時、札幌では比較的有名な「らーめん てつや」の近くを通った。
京都では知れ渡っていないので知らないらしい、そしてまだ札幌のラーメンを食してないらしい。だが今日はあいにく、まことに残念ながら、いや本当に偶然持ち合わせがなく奢ることができなかった…
心苦しさから500メートルの追加を決意した。


その頃私の頭の中には十勝方面に自分が行ったなら…という仮プランができつつあった。
北海道三大秘湖の「オンネトー」で夜明けを迎え、以前からお気に入りの濃厚でクリーミーでワンダホーでデリーシャスな「しんむら牧場」の牛乳を飲み、久しく食べていない「レストハウスかしわ」の豚丼を食べる…完璧だ…我ながら完璧すぎる…
だけど~♪僕に~は、カメラがない~♪ いつも~使ってる相棒がいない♪
メインで使用している5Dちゃんはメンテナンス中なのであった(泣


(魅力は半減だが、カメラ無しで行こうか?サブカメラの40Dを持ち出そうか?あっ!充電してない!)そう考えているうちに私の家を過ぎ、24時間営業のネットカフェも過ぎてしまった…。
私の記憶が確かなら、この先にはのどかな田園風景しかない。昼間ならまだのんびりと楽しめるかもしれないが夜にはただの闇である。
…ってか、中途半端な所で降ろしたらコイツ等マジ野宿じゃね?
今日着いた千歳に戻すのも面白くないし…よし!
70キロメートルの追加を決意した。


目指す場所は夕張である。札幌や道南方面から道東に向かう8割以上がこの地名を通過するであろう財政破綻したことで有名な街である。名物はメロン。もちろんこんな時間にそんなモノ食べられる所はないのではあるが…一応、コンビニはあるし道の駅はあるし何とかなるだろう(笑
余談ながら夕張が誇る名物キャラクター、ゆるくも可愛くもない「メロン熊」の事は知っていたらしい。意外に人気があるのかも…(注、検索すると画像出てきますがとても可愛いというものではない)


ともかく、夕張に辿り着きコンビニ前で彼らを降ろし道の駅の場所を教え握手して別れたのではあるが…カメラがあれば…、バッテリーを充電していれば…、その日に新PCが届いてなければ…何か一つでも条件があえば彼らは目的を必要以上に達成することができたのに…そう思うと彼らはヒッチハイクに成功したようにみえて大失敗したのではないのではなかろうか…?
私は翌日も休みなのに、ここまでしか進めないなんてなんて運がないのだろう(笑


後日会社でその話をしたところ
「もしかして、そのまま札幌でゆっくり一泊して他のルートで捕まえた方が楽だったんじゃない?」
という突っ込みに
「せっかく、北海道に来たんだからそれくらいの社会勉強は必要でしょう♪」と答える私でありました(爆



なお、カメラのメンテナンスは翌火曜日に終ったことだけは追記しておきます(核爆





















長い文章書くと疲れますねぇ(笑
Posted at 2012/09/18 02:53:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

29/40


№29  「星々」


山の夜は早い。
日が沈み星が見え始める頃、ある事に気がついた。
日の出の位置、天の川の方向何一つ事前に調べていなかったことに…
そしてもう一つ、昨年の同時期に同じ大雪山にいて天の川を撮っていたことに…

星々

同じ構図での3連発、天の川がうまく入ってくれた(笑



EOS 5D Mark II
EF16-35mm F/2.8L II USM
Tv 10
Av 2.8
ISO3200
WB 白熱電球
PROソフトンフィルター使用




反省点
勘で天の川の出る方向を考えた結果、三脚はそのままにした。
よって構図は同じ、でも何も言わせない(爆
もっと遅い時間なら星がもっと見えたかもしれないが、これ以上遅くなると天の川が構図から外れてしまう…
その葛藤に悩まされた。ついでにこの構図で日の出も撮ろうとしたから…
結果から言うと日の出は見当違いの方向だった…もっと下調べをしていたら…

Posted at 2012/09/09 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年09月08日 イイね!

28/40


№28  「天空の水鏡ver.2」


波が静まった数分後少しばかり青空が顔を出す。
思ったより雲は焼けないが、狙った景色には近づいた。
ほぼ同じ構図だと言われようと、自分で気に入って
どちらも捨てがたいと思ったのだからこれもアリ(笑

天空の水鏡ver.2

タイトルも安易だが、景色もシンプル。
だって他には何もないから…



EOS 5D Mark II
EF16-35mm F/2.8L II USM
Tv 1/13
Av 16.0
ISO100
WB 5600k
C-PLフィルター使用




反省点
なんと言われようと、どちらが良いのか判断がつかないので両方採用
きっとtaka.comさんあたりからつっこみが入ると思うが…(核爆

Posted at 2012/09/08 23:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「PC周り一新、完璧金欠」
何シテル?   09/03 01:27
現在は収入のほとんど、カメラと登山用品につぎ込んでいます。 年齢からすると明らかに感覚がずれてます。(笑) 札幌在住ですが、休みの日はだいたい山中で過ごして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目にして3台目のフォレスター 初のNA
その他 カメラ その他 カメラ
2010.06念願のフルサイズ移行 腕は未熟でも性能の良さは十二分に感じられる 新機種 ...
その他 カメラ その他 カメラ
今更ながら、フィルム一眼デビュー。 当然今までそろえたレンズ、アクセサリーがそのまま使用 ...
その他 カメラ その他 カメラ
人生初の自己所有デジタル一眼レフ キヤノンを選んだ理由は…そこにキヤノンがあったから(笑 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation