• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいべいのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

ナキウサギ撮影記

ナキウサギ…氷河期からの生き残りの小動物が、ここ北海道の一部の山中にいると云う…

その事は以前から知ってはいたが、実は全く興味がなくこれまで華麗にスルーしていた(爆

興味を持ち始めたのは昨年黒岳から大雪山に足を踏み入れた時、その鳴き声を初めて聴いた時だ。カメラを持ち歩いているなら一度くらいは撮ってみようと思い始めたが、その時は姿すら見ることもできなかった。


そんな事をすっかり忘れた今年の7月、とある山にてその鳴き声を再び耳にした時
「そういえばまだ撮ってなかったなぁ。まぁ、また今度でいいや♪」
軽く考えていた(爆


そして、8月いよいよ本格的に捕って撮ってやろうと山へと向かう。
場所は大雪山の一部トムラウシ…最高の舞台である。

もちろん用意周到に予備知識は軽く入れておく、出没しやすい場所、行動パターン等。
だが一つ気になることがあった、撮影した人は偶然とかたまたま撮れた等運良く写せたか、本格的にそれを撮影しに行った人か…その二通りがほとんどなのである。

私は思っていた。
「俺は晴れ男だ。つまりここぞという時は運が良い。つまり撮れる。」
根拠は全くないがなぜか自信だけはあった。
世代的には
「屁の突っ張りはいらんですよ!! 」 
である(爆


登山開始後、数時間経ち出没地域に入り込んだ時、あちこちから鳴き声が聞こえた。
その時は目的地に辿り着くのを優先していたため、カメラは構えていなかったがとある固体がほんの2メートル程前でひなたぼっこをしているのを見つけた。

…まったく動かない…楽勝じゃね?
カメラを取り出す…構える…ピントがあった!


…瞬間逃げられた(爆
その動きまるでNTの如し…


その後カメラを構えた私の近くには全く寄ってこず、普通に歩いている人の側にはけっこう近寄っている。

かろうじて撮影したのがこれである。


№31  「かくれんぼ」


IMG_9117.1


EOS 5D Mark II
EF100mm F/2.8L Macro IS USM
Tv 1/640
Av 5.6
ISO200
WB オート


だが、この画像本来なら没であるなぜなら元画像は

IMG_9117

これである。
トリミングしすぎ。
もっと望遠持って出直して来い!のレベルである(爆


9月、私は70-200ミリを持って登山に行った。レンズだけで重さ1.5kg言わずもがな(範馬刃…)ナキウサギ対策である。おかげでテン泊なのにマット不携帯である(汗

初日からちょこちょこ動き回るのを見るがあまり数は多くない。だが、200ミリならいける範囲だ!
「だったらイケるぜ!」(柴千春談)

翌日いよいよ決戦の日が来た!
70-200を装着し自信満々にスポットへと向かう、すれ違った人がその姿を見て
「良く出てますよ!私はバッテリー切れちゃって撮れなかったけど…」
仇を討って差し上げることを心に近い、カメラを構える。

…見つけた!一気にズームで寄る!!ピントが合う!!!…逃げる!!!!
の、繰り返しである。

私はあきらめ帰り道の遊び用に100ミリのレンズに交換した。その時、頭上から鳴き声が!




№32  「たてがみ」


IMG_9380


EOS 5D Mark II
EF100mm F/2.8L Macro IS USM
Tv 1/320
Av 5.6
ISO200
WB オート
C-PLフィルター使用



光の中髭が百獣の王のように見えた…
その後この固体は10分以上も微動せずカメラを持たない人々を楽しませていた…

完全になめられていた、自然界で生き残っていたものには興味本位で撮影する者などヒマつぶしの相手なのだろう…













この小動物にからかわれた昼下がり、私はその腹いせにとある方をからかったのである(核爆

Posted at 2012/10/02 16:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「PC周り一新、完璧金欠」
何シテル?   09/03 01:27
現在は収入のほとんど、カメラと登山用品につぎ込んでいます。 年齢からすると明らかに感覚がずれてます。(笑) 札幌在住ですが、休みの日はだいたい山中で過ごして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
2122 2324 252627
2829 3031   

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目にして3台目のフォレスター 初のNA
その他 カメラ その他 カメラ
2010.06念願のフルサイズ移行 腕は未熟でも性能の良さは十二分に感じられる 新機種 ...
その他 カメラ その他 カメラ
今更ながら、フィルム一眼デビュー。 当然今までそろえたレンズ、アクセサリーがそのまま使用 ...
その他 カメラ その他 カメラ
人生初の自己所有デジタル一眼レフ キヤノンを選んだ理由は…そこにキヤノンがあったから(笑 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation