私ことべいべい、自称
「最強の晴れ男」…
その看板を降ろしたいと思います。
さかのぼる事、10月末。
あの旭岳登山を最後にその後、一度も休みの日に晴れが訪れない…
あろうことか飛び休の間の出勤日だけ晴れるという逆晴れ男っぷり(爆
そして
先週、久々の連休、気分は上級、天気は…号泣
午前中からその場で一泊を決意し、ビールを飲み始めた30分後…
「悪天候のため通行止めになりますので、降りてください」のアナウンス。
ムリです(爆
もう飲んでます(核爆
連勤明け、徹夜運転、ビール飲んで一息ついたところ
もう動けるわけがありません(笑
結果…道路パトロールの方の運転というVIP待遇にて
麓に降りるハメになったのである。
…が、だからといって酔いが醒める訳ではなく停められた駐車場で
ただ半日ぼけっとしていただけである。
余談ではあるが、この通行止めは翌日朝7時まで続き狙っていた景色は撮影できなかった…
もちろん風が強いだけで天候は「晴れ」であった…
そして日の出を狙えなかった私は、文明の利器「すまーとふぉん」を使い他の撮影ポイントを検索。
網走「能取岬」へと向かう。
予報ではこの地方は朝方「晴れ」。
そしてこの「能取岬」。
澄んだオホーツク海と遠く眺める知床連山は、 オホーツクの美しさと雄大さを感じさせ、夏冬を通しての景観の名所とされている場所である。
さぁ、その景色を、私の目に…、目に…
№37
「光る雲」

雲しかねぇ…レタッチで遊ぶと意外と面白いかも
EOS 5D Mark II
EF16-35mm F/2.8L II USM
Tv 40
Av 5.6
ISO100
WB くもり
C-PL、ND400使用
反省点
撮影時に気付かなかったが、フィルターによるケラレが…
時は変わって、本日。
いや、昨夜。
天気予報は朝まで晴れ。
日の出は十分に楽しめるハズである。
かねてから行ってみたかったスポットへと向かう。
№38 「寒空に佇む」

雲の切れ間が良い味を出す。
EOS 5D Mark II
EF50mm F/1.4 USM
Tv 15
Av 1.6
ISO200
WB 白熱電球
反省点
もう少し雲が少ないほうが良かったかも…
日の出の方向は後。程よい雲。
すばらしい朝焼けを期待しながら、寝袋に入る。
…数時間後目にした景色は、空一面を覆う雲であった…
Posted at 2012/12/06 11:26:59 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味