• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいべいのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

タルマエ・トマコマイ

いつの間にか12月も半ばを過ぎ、師匠も走り回っている今日この頃皆様如何お過ごしでしょうか?

私ことべいべいはそんな世間の騒々しさを横目に、相も変らずカメラ片手にゆるぅく過ごしております(爆

そうそう、今年やっておりました「目指せ40枚、自己満足写真集」もあと2枚となりましたので、さっさと終らせるため先週も連休を利用して疲れてガタガタの身体に鞭打って、走り回ってまいりました。


場所は千歳市支笏湖。日本最北の不凍湖で有名?なところである。
辿り着いた時間は深夜三時。その昔「死骨湖」と呼ばれた心霊スポットの幽霊も眠りについたあるいは寒さで凍えている時間帯。

IMG_9853

 

構図、露出確認の段階で流星が写りこむ。
翌日は「ふたご座流星群」の極大日。頭上を見上げれば前日でもよく流れている。
コレは…イケる!!!



構図、露出共に定まりフィルターを装着し撮り続けること30分…

IMG_9888

 

…構図内に流れねぇし…(泣


「本番は翌日」と自分に言い聞かせ仮眠をとる。もはや-5℃くらいの外気温では平気で車で熟睡できる自分が誇らしい(爆
…いつかそのまま目を覚まさない日が来るかもしれない(核爆


午前6時、日の出が近づく…

IMG_9894

 

…天気が良すぎて空の変化が少ないし…(泣



気を取り直しもう一つの目的である「雪山登山」へと向かう。
目的地は上3枚の左側の山「樽前山」、苫小牧市に位置する活火山である。
お粗末ではあるが、今回のタイトルはここからきている(笑
某浴場の映画との関係は登場人物の苗字が同じことだけである(爆


話がそれたがこの樽前山7合目まで車で行くことができそこからは階段がついているという、小学生でも30分ほどのおそろしく簡単な山である…夏ならば…
今時期は登山口まで2時間近くえっちらおっちら歩いていかなければならない面倒な場所である。

IMG_9988

 

こんな感じの場所を一人さびしくとぼとぼとひたすら歩く…2時間も…(泣



7合目を過ぎ、見晴らしの良い場所から夜中撮影していた場所を望む

IMG_9948

 

左の山(風不死岳)行かないと支笏湖全景見えねぇし(泣



途中に先行者に追いつく。この方もう何年もこの山に登り続けHPで山の情報を配信したりしているとのこと。(偶然にもそのページは何度か拝見させていただいていた)
このお爺ちゃん見てたら無性に撮りたくなった。


№39  「ライフワーク」

IMG_9966

 

…黙って撮ってゴメン



EOS 5D Mark II
EF24-105mm F/4L IS USM
Tv 1/6400
Av 5.6
ISO100
WB オート


反省点
いくらシルエットとはいっても黙って撮るものではない



その後山頂に立ち心地よい風に吹かれながら、これから天気が崩れていくことを予感した晴れ男を返上している私はさっさと下山し、再び国道までトボトボと歩き、疲れたので流星群を撮ることもなく家路へと着いたのであった…




























…あと一枚かぁ…撮りに行くヒマがないなぁ(核爆
Posted at 2012/12/21 23:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「PC周り一新、完璧金欠」
何シテル?   09/03 01:27
現在は収入のほとんど、カメラと登山用品につぎ込んでいます。 年齢からすると明らかに感覚がずれてます。(笑) 札幌在住ですが、休みの日はだいたい山中で過ごして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目にして3台目のフォレスター 初のNA
その他 カメラ その他 カメラ
2010.06念願のフルサイズ移行 腕は未熟でも性能の良さは十二分に感じられる 新機種 ...
その他 カメラ その他 カメラ
今更ながら、フィルム一眼デビュー。 当然今までそろえたレンズ、アクセサリーがそのまま使用 ...
その他 カメラ その他 カメラ
人生初の自己所有デジタル一眼レフ キヤノンを選んだ理由は…そこにキヤノンがあったから(笑 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation