• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいべいのブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

インダクションカバー

一夜明けて、色々調べるとこいつのメリット、デメリットがだんだんわかってきました。(普通つける前に調べる?)

まず装着しているのはスバル車が圧倒的に多い、エアフロ破損を心配しての事だと思われます。

次に水対策こちらはあまり見かけませんでした。まぁ自分はシート一枚多く入れているので良しとします。

一番多いのが熱の問題、エアインテークを外したためエンジンルームの熱い空気を吸ってしまうとパワーダウンの危険性が…今は冬なのでとりあえずほっといて、春ごろまでにエアインテークに小細工して、もしくは遮熱版を造ろうかと…

気になったのが吸気音…皆さん音が大きくなったとの事ですが自分は逆に小さくなったと感じます。コレの原因はわかりませんのでマイナスイオンパワーのせいと勝手に決め付けておきます(爆

とりあえず多連メーターの必要性が増してきたなと思う今日この頃でありました。
Posted at 2008/12/23 09:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2008年12月22日 イイね!

ひとっ走り、終了!

ひとっ走り、終了!今年最後のチューニングパーツにふさわしいできでした!

もちろん今回のだけでなく、今までのが合わさっての効果なんでしょうけど、足回りは別としてエンジンチューンの中では一番感覚が変わりました。

コレでセンターパイプからマフラーにかけて抜けがもっとよくなったらどうなるんだろう?

改めてEJ20エンジンの素晴らしさを知ったような気がしました。




もちろん、今まで書いたのはあくまで自分の主観です。他の人はまた違った感想を持つかもしれません、また適合外のパーツをしかも加工して取り付けておりますので、もし同じ事をされてトラブルになっても私は責任を持つことはできません(笑

さて次は今年最後の大物の到着を待つのみ…コレは自己満で走りには全く影響しません。
Posted at 2008/12/22 21:36:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2008年12月22日 イイね!

取り付け終了

取り付け終了以前から見ていたとおり、エクシーガのエアクリーナーはエアダクトから入ってその後はむき出し。

なら最初からむき出しにしてしまえ、ただ毒キノコをつけるとエアフロに影響する。そこで前から目を付けていたのがコイツ…「ブリッツ インダクションカバー」純正を剥き出しにするタイプ。

だけどいくらコイツを付けてもやっぱりむき出しは不安…という訳で小細工を1つ…以前にもやった「トルマリンチューン」

トルマリンのシートでエアクリーナーの前を覆ってしまえばゴミは入りにくくなるはず…なおかつ大面積のマイナスイオンパワー!

さぁこれから運転してみるか♪
Posted at 2008/12/22 14:35:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2008年12月22日 イイね!

明日いや今日。

久々の休み♪

たまっていた不在通知の品が一気に届く日!!

その中には今年最後のチューンアイテムも!!!

はたして取り付けはできるのか?

適合的にも、天気的にも…ちなみにただ今雪が降り積もっております(爆
Posted at 2008/12/22 00:40:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小細工 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

落札しちゃった…

昨日、ふざけ半分で入札した商品、落札しちゃいました…

価格.comより約7,000円、他のオークションの中古美品即決より3,000円くらい安く新品を手に入れた事になります。

まったく予定外の買い物を予想以上に安く買えるのはラッキーなのでしょうか?それともただの不運なのでしょうか?

微妙ながら明日振り込みに行ってきます。

Posted at 2008/12/21 23:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「PC周り一新、完璧金欠」
何シテル?   09/03 01:27
現在は収入のほとんど、カメラと登山用品につぎ込んでいます。 年齢からすると明らかに感覚がずれてます。(笑) 札幌在住ですが、休みの日はだいたい山中で過ごして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目にして3台目のフォレスター 初のNA
その他 カメラ その他 カメラ
2010.06念願のフルサイズ移行 腕は未熟でも性能の良さは十二分に感じられる 新機種 ...
その他 カメラ その他 カメラ
今更ながら、フィルム一眼デビュー。 当然今までそろえたレンズ、アクセサリーがそのまま使用 ...
その他 カメラ その他 カメラ
人生初の自己所有デジタル一眼レフ キヤノンを選んだ理由は…そこにキヤノンがあったから(笑 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation