• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べいべいのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

?/40

番外編
<embed src=http://www.digibook.net/p/95-pMlJcvfxXHmOe/ width=460 height=335 type=application/x-shockwave-flash wmode="transparent">

○○/40シリーズはこの中から後ほど抜粋します(爆

Posted at 2012/02/12 02:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年02月06日 イイね!

2/40



№02  「白い世界で」


タンチョウ達が眠る川、雪裡川
厳冬期には川霧が立ちこめ、樹木には霧氷がきらめく
雪、川霧、霧氷そして鶴
全てが白い世界

白い世界で

目覚めた鶴たちが飛び立って行く



EOS 5D Mark II
APO 120-400mm F/4.5-5.6 DG OS HSM
Tv 1/50
Av 13.0
ISO100
WB 白色蛍光灯




反省点
明るくなった事に気をよくしてISOを下げてしまい、鶴の羽がぶれてしまった。
被写体の動きを予測していなかったのが原因
Posted at 2012/02/06 23:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2012年02月05日 イイね!

1/40

え~今更ながら今年のブログの第一号です。

一年の初めとなればまずは今年の目標を…

「今年は、昨年以上に写真撮影に没頭していきたいと思います」(爆

ちなみにタイトルの数字なのですが、毎年気に入った写真をA4サイズに印刷してアルバムに保存しておりまして、いつも使用しているアルバムが40枚入れることができるものなので…
つまり毎年40枚のお気に入り写真を撮るということが日課もとい年課としております。

ちなみに一昨年は今見直すと微妙な作品多し(初めてだから…)
昨年は年末に色々あって…(言い訳)
今年こそは満足のいくものを作りたいので順次ブログに載せようかと…(40回分のネタができる)


では2012年編始めます。





№01   「波の忘れ物」


場所は道東、時は真冬の一月。
河の水は凍り、海へと流れ出す。
その氷は海岸に打ち揚げられ、やがて消えてゆく。

波の忘れ物
  
朝日に照らされた氷は宝石のように輝いている。



EOS 5D Mark II
EF100mm F/2.8L Macro IS USM
Tv 1/100
Av 13.0
ISO100
WB 白色蛍光灯
クロスフィルター使用


反省点 
100㎜だと望遠過ぎて海がボケ過ぎた。50~70㎜くらいがベストだったかも…

Posted at 2012/02/05 02:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年12月21日 イイね!

たまには本気で考えてみる

たまにはシリアスモードで考え事をしてみます。

どうせ次何買うかとか、その程度だろ?と思ったアナタ。
残念ながら違います。
欲しいものはもう発注済みです(爆


考え事とは…責任について

えっ?私?まだ責任をとるような悪いことはしてな…いと思います。






…どうもシリアスモードにはなかなかなれないようです(爆







さて、本題
私先日エクシーガを降りまして、取り外したパーツをいろいろ譲渡したのですが、その中にエクの対応ではないのでは…という品がありました。

譲渡した方のお話では、そのパーツを装着する事によりとある他の部品に負荷がかかり破損につながるのではないか?と。
確かに私が装着していた頃その部品はよく破損し、毎年のように交換(しかも純正より強化タイプ)しておりましたが、当時無知な私はその原因が他の諸条件によるものと考えておりました。
しかし、指摘され色々調べてみると、適合が私が購入した当時と変更されている事に気づきました。
ちょっと気になったので更に調べてみると、現在適合で表記しているものは後に発売された新商品ではなくエクの発売よりも以前からある商品でした。

   適合…ある条件や事情にぴったり当てはまること。(大辞泉)

違和感があります。
AとBが発売中、Aが新車種に適合しました!
でも本当はBの方がもっとしっくりくるから後からこっそり変更しちゃった♪

…Aを購入した人はどう思うでしょうか?

  
    アフターパーツの取り付けは自己責任。
   取り付けによって起こる不具合はメーカーでは関知しません。
   仕様は予告無く変更する場合があります。



釈然としないのでもう少し情報を集めてみました。
変更されたのを知りえた方からのお話です。
取り付けたショップからメーカーにクレームを出し、その後現在の適合品を装着したそうです。
ここでも引っかかるものがあります。自主的にではなくユーザーから指摘があってから変更したのであれば、それは告知するべき内容ではないでしょうか?
しかし残念ながら、それらしい記載はメーカーHPにはありませんでした。


電話にて直接問合せをしてみました。
もちろん購入から3年も経ち、散々使い古したパーツです。返品や交換を望むのではなく、
事情が知りたい。
初期の適合品を使用して問題はないのか?
という思いからです。
事情を説明し、3年前の話なので少し調べてから折り返すという返答をいただき、しばし待たされた後の電話にて
「変更はした。しかしそのパーツを装着することによって、他の部品が破損するという内容は把握していない」
(後に嘘と発覚、クレームが入っている)
「当社も実際に装着して、走行などで問題が無いか調べた上で適合発表しているので間違いではない」
(適合という意味では間違い。そもそも間違いでなくても問題があったのでわざわざ聞いている)
「仕様は予告無く変更する場合がありますし…」
(それは十分承知しております。…が新商品ではなく元々あった別商品に仕様変更は、ただ単に調査ミスではないのか?)
「部品が破損したのが一概にそのパーツのせいであるとは言い難い」
(これはもっとも)
「こちらも全ての車種について把握しているわけではない」(!?)
「形状は違うが新適合の品番の方がよく売れる車種のものであり、社内的にも売りやすいと判断」
(お前らの売りやすさなど知ったことではない)
「形状は旧適合の方が短い」
(って事は他の部品にかかる負荷は当然大きくなる、小学生レベル)

会話も終盤に入り、まだこの変更情報を知らない方のために旧品番を並列表記はできないか?せめて注意書きでも入れられないか?と粘ってみましたが、もはや面倒くさいのか…
仕方がないので注意書き等を入れてもらえたかどうかそちらのHPを当分の間チェックさせていただく旨を伝え、念のため今回対応していただいた方のお名前をいただこうと話しかける。

…お願いをしていたつもりだが、いつの間にやらクレーマーになっている(笑

私「念のため、あなたのおなま…カチャン…えお聞きしてよろしいでしょうか?」
…切れてるし…(爆



ここまで無駄に長い文章を読んでいただき、お付き合いありがとうございます。
もう少し続けます。


で、最初に戻ります。
私が今回発注したモノは…違います(爆


責任とは何でしょうか?
   
   責任…立場上当然負わなければならない任務や義務。(大辞泉)

そのメーカーは業界一の製品種類を製造販売し、ラリーなどにチームで参戦し実績を上げ、高品質で安全な製品づくりに取り組んでいるらしいです。

…実績があるからこそ信頼してユーザーはメーカーを選ぶのだと思います。

そして、その結果が…
適合、微妙に違っちゃった♪問題大きくなる前に変更しとこう♪パーツなんて自己責任だし♪」 
だったとしたら…



私はエクシーガに色々な部品を装着し、結果維持費もかかり最終的には降りてしまいました。
これは全て自己責任なので誰にも文句は言いません。

製造、販売するメーカーはどうなのでしょうか?
作ったらハイ!完成♪
装着できたらハイ!適合♪
では済んでほしくはない。心からそう思います。
特に実績があり、有名なメーカーであればあるほど…


「こちらも全ての車種について把握しているわけではない」 
この言葉によってメーカーの本性を垣間見たような気がします。


長くなりすぎて要点を見失いそうです。
何が言いたいのかと言うと
貴社はよほど重大な事が起きないと間違いを認めたり、免責事項などを盾にして責任とる気無いんですよね♪
ねっ!?そうなんでしょ?○。○。○さん♪



Posted at 2011/12/21 03:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクシーガ | クルマ
2011年12月06日 イイね!

いつもどおりの

連続してクルマネタを出してしまってリズムが狂ったべいべいでございます(核爆
というわけで、いつもどおりの写真ネタを…(笑



時は遡って、冬の足音がまだ聴こえてはいなかった10月の末日。

今年最後の山泊をしようと、ホームグラウンドのニセコアンヌプリへと
季節外れの14時過ぎに曇り空の山道を一人寂しくテクテクと登ったのでありました。


山頂に着くと
IMG_6135
雲の上に出ると気持ちがイイですねぇ♪

日が沈む時間帯
IMG_6164
IMG_6214
日が沈んだ後に気がついたけど遠くに見えるは駒ヶ岳?結構遠いハズなんだけど…


IMG_6250
山頂の青看板には「月 38万km」って書いてました(嘘


IMG_6262
麓の街に灯りがともり…

あまりの寒さに満天の星空を無視して、寝袋に包まること12時間(爆
IMG_6266


「待ちに待った時が来たのだ!」 byがとー
IMG_6376
狙っていた景色がそこに…








…山頂から覗く太陽を狙ったのに位置が微妙にズレてる…(泣






IMG_6444
霞む羊蹄の麓を…洞爺湖の中島や有珠山が見えますねぇ


IMG_6465
陽も高くなって体も温まってきたので下山。




IMG_6468
お留守番をしていたエクとちょっと前までいたアンヌプリ
…これがエクの最後の写真になるとは…わかってました(爆



























…そして、そのエクから取り外されたパーツ第3弾!!(笑
ゼロスポーツ クールサーモ
コトスポーツ 強化ブローオフバルブ
部屋から出てきた結局使わなかった汎用クランクプーリー
STI フレキシブルタワーバー(初期仕様のピンク)

欲しい人いらっしゃいますか?

Posted at 2011/12/06 21:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「PC周り一新、完璧金欠」
何シテル?   09/03 01:27
現在は収入のほとんど、カメラと登山用品につぎ込んでいます。 年齢からすると明らかに感覚がずれてます。(笑) 札幌在住ですが、休みの日はだいたい山中で過ごして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目にして3台目のフォレスター 初のNA
その他 カメラ その他 カメラ
2010.06念願のフルサイズ移行 腕は未熟でも性能の良さは十二分に感じられる 新機種 ...
その他 カメラ その他 カメラ
今更ながら、フィルム一眼デビュー。 当然今までそろえたレンズ、アクセサリーがそのまま使用 ...
その他 カメラ その他 カメラ
人生初の自己所有デジタル一眼レフ キヤノンを選んだ理由は…そこにキヤノンがあったから(笑 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation