
ことの始まりは昨年12月。
毎年、夏と初冬に群馬に電気系統メンテナンスへ行ってます。
リンクにも張ってある、群馬autohouseさんにお世話になってます。
んでも、今年1月に店舗移転された関係で、
昨年初冬は入庫できず、この時期にメンテをズラしました。
前置きはそんなもんにして。
昼前に魚沼を出て、永井食堂で昼飯を食べて、
午後から点検のいつものパターンでいきました。
出発がちょっともたついて、高速に乗ったのはすでに13時過ぎ。
4月になって予算がついたのか各所で補修工事が実施されていて、
そんなにペースも上がらず、昼飯にありついたのは14時前。
でも、永井食堂はすぐに出てくるからいいんです!
お店には14時半前に到着。
電気系統のチェックは、今回も異常なく終了。
毎回、「バッテリー弱ってますね」っていわれてたけど、
今回はバッテリー変えた後だからそれもなくて。
冬に入庫できたら、そこでバッテリー交換の予定だったけど、まぁ仕方ない。
今回、店舗移転で板金屋さんと合体した感じになったので、
電気系統以外にも気になってる箇所を見てもらったら、
俺が把握してた原因以外の原因が発見されたり、などなど。。。
まったく、autohouseの技術力には驚かされてばかりです。
写真は、autohouseメンテナンスガレージ前より。
移転先には大きい桜の木があって、きれいですなぁ~
メンテの時期を夏&初冬から、春と秋に変更しようかと考える次第です。
Posted at 2011/04/13 16:27:28 | |
トラックバック(0) |
インプ | 日記