
日曜日の夜、仕事中に嫁さんから電話がかかってきて、
チビたちとお風呂に入ってる間に...
『チョコがテーブルの上に置いてあった鶏かわの串ごと食べちゃったかも?』と。
人間さまのご飯には興味があるものの、普段は無視してたチョコちゃんですが...(汗)
すぐ掛かりつけの動物病院に連絡するも、先生が外出しており断念。
夜間の救急病院で診てもらいました。
レントゲンを撮ってもらったのですが、肝心な串がハッキリとは確認できず...
①無理矢理吐き出させる
②う○ちと一緒に出てくるのを待つ
③最悪...切開して取り出す? と、選択を迫られました。
無理矢理吐き出させる時に刺さっても怖いし、人間の勝手な都合で傷つける訳にもいかないし
かなり悩みましたが、チョコちゃん自体がケロッとしていたため1日様子を見ることにしました。
(診断書を書いてもらい、後日掛かりつけの病院で診てもらおうと。)
昨日の朝、仕事から帰ってきた時もチョコは普段と変わらない感じだったので
これは...②かな?と思いつつ寝たのですが
夕方、カーペットの上で噛み千切った串を2つ吐き出してました。(約3cmずつ)
様子も変で、お腹の調子もピーピーだったので病院に連絡して診てもらうことに。
診てもらった結果、血便な感じではなく
(串によって)中が傷ついてる可能性は低いとのことでしたが、
とりあえず止血剤、吐き気止め、整腸剤?の3本注射を打ちました。
(この後すぐチョコちゃんかなり良くなりました。)
一番の原因は、マロがうちに来て約1週間、家族みんなが可愛がるあまり
環境の変化に戸惑うチョコに対しかなりのストレスを与えていたということです。(汗)
で、腹いせにいつもは食べないご飯を食べたら、それがたまたま串だった...と。
今回の件で、かなり反省&勉強しました。
こちらの都合で多頭飼いを決めた以上
もっとワンコの気持ちを考えて接してやらねば...と。
チョコがマロと打ち解けるにはまだまだ時間が掛かりそうです...
Posted at 2010/06/02 10:25:08 | |
トラックバック(0) |
ワンちゃん | 日記