• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イサポンのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング

軽井沢ミーティング晴れの軽井沢です♪


今年も行ってきましたが・・
心残りが一つ

MAZDA MX-5 RF

見てない(^^;)

居るの知らなかった
というかそっち方面はAM中ぐらいしか回ってなかったし
行ってもショップしか見てなかったよ~

残念でした

〜・〜・〜・〜・〜


夜中2時に出まして1000m長野県境の新野峠
ガスってたんでどうかと思ってましたが

やはり早朝ビーナスだろ!

ビーナス登り始めたのが5時半ころ?
空は青くって凄く澄んでいたのでこれは期待できる!!!

例の駐車場では・・にゃむこさん
待ち構えてて激写(笑)
窓がすぐに開かずに手を振り損ねちゃいました


皆さんお待ちかね



見よ!
この青空を!!

世界って素晴らしい




富士見台では雲海

もう素晴らしい眺めでしたよ

この季節としてはとても珍しいらしいですね(^^


その後はツーリング
軽井沢には8時チョイ過ぎに駐車場入り

はっきり言って
会場の写真ありませ~んw

ワハハハwww
皆さんのブログ見れば大体わかるからね
(ただ単に撮ってないだけ)


トコトコ会場を歩き回って知り合いの皆さんとご挨拶しまくりました!!
疲れたよ~



実は・・
本日の裏メインメニューはソロキャンプ。
でも天気が気になるので北軽井沢までスミス君と行くことに

実際に2時には会場を出まして北軽井沢まで
途中でスミス君は鬼押出しに行くのでお別れ

自分ひとり現地入り
でも風が出てる

結局断念することに・・

帰り際で雨が降ってきたから正解だったかも


それから飯田~浜松まで下道でトコトコ
途中で売木山荘に行こうとしたが鍵忘れてて・・

車で仮眠しながら前日出発した夜中の2時に到着です
途中で鹿さんを2回ほど牽きそうになってビビる
夜中の山中は危険がいっぱい

総距離650k程度でしょうか
丸1日ロドスタと一緒に楽しめました

皆さんもお疲れ様でしたー!
カモやんさんポストカードありがとうございます

〜・〜・〜・〜・〜

今年は入場制限がかかるほどの盛況でしたね
これからの軽井沢がどうなるのか・・
心配になるような事もありますね

運営・並びにボランティアあってのイベントです
皆さんマナーを大切に

Posted at 2016/05/31 16:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年05月16日 イイね!

納得いかなかったので

納得いかなかったので気に入らんかったのでもう一セット


うーん・・
どうしたらうまく作れるのかなぁ??
やっぱ溶接か


せっかくなんで写真撮りながら



↓まず曲げますよ



↓グニ~♪



↓ここまで



↓15A鋼管で



↓クルリンパ



↓ハンマーで調節しながら



↓仮止め



↓我が家の溶接機



↓溶接しま~す♪



↓相変わらずだな・・・・・・・・・



↓グラインダでバリやら綺麗にして塗装





ジャーンw




↓完成



2セットもいらないと思う(笑)
Posted at 2016/05/16 16:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月12日 イイね!

焚き火ハンガー(ファイヤーハンガー)

焚き火ハンガー(ファイヤーハンガー)作ってみたシリーズ♪

今回は「焚火ハンガー」です
ソロキャンパー必需品になりつつある装備ですね
自分も興味があったので買おうか悩んでたのですが

ヤフオクでは8千~1万?
キャンプマニアさんの既製品はトータル1万5千位?

キャンプマニアさんのは流石の出来でオーラある




でも・・せっかくなんで作ってみました

材料は
16㎜鉄筋1m×1
13㎜鉄筋1m×3

たったこれだけ~

1000円位だったかな


あとは鉄筋曲げるハンドル?みたいなやつ
なんていうのか分からん700円くらい

製作途中の写真なしw
何のためのブログやら

いつもながら溶接が超ダメダメなんですぐ壊れそう
まあ修理なんか簡単だけど


ハンガーは
吊るし用
ニア側×1
ファー側×1
鍋フライパン置×1
標準的なスペックだと思う

曲げ加工がうまくいかず吊るし曲げ部分両方とも斜めってる
フライパン置きは溶接が・・
アーク溶接なんで上手くいかないんだよなぁ

一応耐熱塗装かけてさび止め


以前作った

これと組み合わせた

総製作材料費なんと3000円以下!!!!

見た目が・・それなりに見えれば良しだね
ニトスキが小さく見える
19cmの買おっと


結構力仕事が多かったからもう作りたくないかも
近くで見ちゃダメな奴です・・(^^;



追記

こんな感じで長さを違う仕様にしてます




まっすぐから見ると曲げ加工がうまくいってないのがわかりますね
もし次作ることがあっても真っすぐは無理だと思います(笑)


問題のアーク溶接
付け根部分は繋ぎ目もあるので見た目が悪いですね・・
ワチャワチヤしてます


引きで見ると分からないのでOKかな(笑)




全体的に納得の範囲内で製作終了です♪
でも使ってみない事には分かりませんよね(^^
Posted at 2016/05/12 14:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

春の金沢と能登半島

春の金沢と能登半島久しぶりですね
皆さんもゴールデンウィークは楽しめましたか??

我が家は当初の目的地ではなく金沢に行きました
4月30日~5月2日の2泊3日

当初の目的は・・色々ありましてキャンセルです
誠に残念でしたが


↓長文だよ↓


一日目は豊橋駅から出発です

N700アドバンス
朝は混みそうでしたが自由席にしました(琢磨分無料♪)
以外に混んでなくって助かりましたよ

案の定琢磨は楽しそう


そこから米原

金沢までは683系特急しらさぎ

増結列車があり連結シーンをウォッチもできます
ちなみに増結部分は指定席になり全部で5両・3両増結で8両になります


鉄道BIG4で松井玲奈ちゃんが言ってましたが「連結はロマン」ですね
貴重なシーンを親子で堪能できましたよ(^^



そして




KANAZAWA~

金沢駅です
定番ですが・・これなんて言う門??
デカいw

忍者寺です

実はここは琢磨の年齢は入れないのです
観光するには予約も必要なので気を付けてきてね♪

中身は物凄く面白い作りになってますよ(^^


その後は金沢城を散策しました

石垣も綺麗です
天守はありませんが風格ありますね

さすが加賀百万石


金沢と言ったら兼六園でしょう
ここだけは人がごった返してました

ザ・観光地って感じします(笑)

私たちには良く分からないのでほぼ素通りに近かった
川も流れて落ち着きますね


これで1日目の工程が終了でした
明日は有名な千里浜なぎさドライブウェイを走るぞ!!


2日目

でーーーーーんw

いきなり出現ポルテちゃん
しかも海岸だよーんw


凄いよね!!
ここはロドスタで走りたかったけど
レンタカーでのんびりと(^^

砂は不思議と固く締まってて潜ることはありません
海岸の波打ち際に道路標識がある光景はシュールすぎる

世界でも3か所しかないという砂浜道路
もちろん日本では唯一の場所です

その他は
ニュージーランドのワイタレレビーチ
アメリカフロリダ州デイトナビーチ
だけらしいですね


そこから能登半島を北上して能登島まで

そこではイルカちゃんが見れます

結構いいクルーザーでした

私たちがお世話になったのはここ
能登島マリンリゾート
船長さんも優しくてよかったです


沖合は結構荒れ気味でした・・


ポイントに到着したら

おおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
いるがじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜ん!!!!!

チョー可愛いんですけど(^^


船と一緒に泳いでもくれました
なかなか一緒に泳ぐなんてことは珍しいらしいからラッキーかな

琢磨そっちのけで探し回ります
結構泳ぐ速度が速いので潜ってしまうと分からなくなる

1時間が本当にあっという間でした
楽しかったぁ〜~~~

港に帰ると


猫がお魚3匹もらってご満悦の様子も見れました(笑)


近くには水族館もあります
こちらのイルカは・・




空飛んでました







海底トンネル~



帰りのなぎさドライブウェイ


とても綺麗な夕日でした
こんな所を走れるなんて素敵だね

今度はロードスターで走ってみたい所です
風を感じながら走るのは気分よさそう

オヌヌメDETH!!!



2日目終了



3日目は金沢の茶屋街散策

まずは金箔貼りに挑戦!!


型紙はめてこの上から金箔を貼っていきます



貼り終えたら次に色とりどりの金粉を塗していきます


うまくできたかな??


↓完成品

←はママ
→は琢磨

琢磨のは何だ?と聞いたら
「小学校だよ♪」
だって~(笑)

以外に良くできた作品です


その後は近くの東茶屋街


人多い〜
お昼食べたかったんだけど何処もいっぱいで入れない・・

ちょっとしたカフェでジュース飲むのが精一杯




近くの川では鯉のぼりがいっぱいらく

しばらくここの川辺で遊んでました


そこから移動して寺島玄人邸跡に

保存されている武家屋敷が数少ないとのことです
庭がものすごく綺麗でした


3日目はここまで
帰りの時間が迫ってたので駅まで移動

IRいしかわ鉄道


旧JR線を第3セクターにして運行しています
その他にもE7系新幹線やらJR在来線・特急サンダーバード
色々見ました(^^


帰りも特急しらさぎで米原まで
そこからは新幹線
琢磨寝てくれりゃあいいのに興奮して寝れず


そして帰りの車で爆睡w



本当に楽しい休日でした
金沢以外にも能登もいいなあと思いましたよ♪
特に海岸線は非常にいいところでした

イルカウォッチングも最高に興奮します
能登半島に行ったらぜひお試しを

金沢~能登半島
とても良い所でしたよ!!



~・~・~・~・~・~

それともうすぐ軽井沢ですね
皆さん申し込みは済んだのでしょうか?
近年は第一駐車場争奪戦が激しいので不安ですが・・
何とか行けるようにはしたいと思ってます


もし行けれたら
今年は月曜を休みにしてソロキャンプしながら帰ろうと思ってます
まあ、去年出来なかったからね
候補地としては内山牧場あたりかな?


晴れればね・・(祈)
Posted at 2016/05/07 18:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2月の連休に冬キャンプ行きたい。誰かについて行ってくか、それともソロで富士かなぁ。色々試したい」
何シテル?   02/06 21:22
ロードスターはNA8(H7式Gリミテッド)♪ たまに手筒花火もやってますv 最近は育児でみんカラ放置気味(^^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123456 7
891011 121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

久しぶり。そしてテント再考 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 19:12:54
バンパー交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:10:41
ドロップヘッド 
カテゴリ:ロードスター関連
2010/03/18 08:17:39
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8C・Gリミテッド(色:紺) I・スタイリングにてコイツと出会う それからずっと飽き ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
287000㌔走行!! 査定は15万しかつきませんでした‥ でも素晴らしい車です!! ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていたFDです いい車だったな~ ロータリー!! 速い! カッコいい! 爆音( ...
ホンダ オデッセイ イサポン嫁号 (ホンダ オデッセイ)
平成26年9月13日納車です(^^) 納車2ヶ月にてぶつけられて一発廃車に・・(ノД` ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation