• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mimi-ssdのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

ノープランの旅 2011春【Episode6】

5月7日

旅の最終日。

朝起きて、窓を開ける前夜の雨が一転快晴です。
正面にはお山が見えます。

徳島市内のほど近くになんて山だろう?と思い、フロントのおねえさんに聞くと『眉山です』と。
おおっ、これが眉山かぁ。
今日は先ず、ここから行こう。

車でも山頂まで登れるのですが、まあ折角だからとロープウェイで登ることに。
で、ここに来ました。

阿波おどり会館、ロープウェイの下側の発着駅です。

ロープウェイの後側に乗り込み、徳島市内を一望。



しかし失敗でした。。。実は高所恐怖症だったんです。
帰りは山側(後側)に乗ろーっと


山頂駅に到着~
駅を歩いていると、こんなポスターが・・・

映画『眉山』ですね。多分5年くらい前の映画でしょうか?
ロケ地である徳島市、山頂でもロケが行われていたとか・・・
観た事ないのですが、今度レンタルしてみようと思います。

展望台へ出て、山頂290mからの景色です。

徳島市内~大鳴門橋~淡路島まで見えます。

山頂からロープウェイを見ると


暑くなってきたので、飲み物を買おうと自販機へ。
流石徳島県、地元企業 大塚製薬の自販機があります♪

ポカリスエット他殆どが売り切れ(泣
仕方ないな~

大塚製薬さん、補充お願いしますね~。

山頂をぶらりとすると、こんな建物や


剣山神社などがありました。


ロープウェイに乗り、下山。
時間は午前11時過ぎ、そろそろ昼食を食べに行くことに。
前日に調べておいた徳島ラーメン店『王王軒』さんです。
食べログでの人気も高く、なかなか良さそうな感じです♪


車で移動すること15分、到着しました~

昼前だというのにかなり混雑していました。
入店し、『支那そば 肉玉子入り』+トッピング ネギ を注文。

濃厚なスープに、玉子を割り混ぜて食べるのが絶品でした!
また食べてくなる味で、人気があるのもうなずけます。


このあと、何処へ行くか悩みましたが金比羅宮へ向かうことにしました。
向かってみると多くの人が訪れており、また近くの駐車場も空いておらず断念することに。
再び徳島に戻り、鳴門の渦潮を見に行くことにしました。
金比羅宮に行く途中見つけたうどん屋さんが気になり、寄ってしまいました。

さっき(2時間前)に食べたばかりでしたが、ぶっかけ大盛りにしてしまいました。。。

ゲソ天と玉子天とちくわ天をオプション
満足です、というより食べ過ぎました。
でもうどんはコシがありとても美味しく頂けました。


胃袋を満たし、徳島 鳴門公園へ向かいました。
鳴門公園に着くと、こんな景色が


渦潮見れるかなぁと、渦の道へ行きました。
が、コレも失敗、海面から45mと高いところでした(泣

鳴門橋の下は多くの船が行き交い、渦の道ではへっぴり腰で必死に写真を撮っている自分がいました。

下が見える、怖い。。。


鳴門橋を後にし、徳島市内で買い物や食事をしました。
夕食は、最後?の徳島ラーメンを『麺王』さんでいただきました。
21時40分頃には徳島で地震も起き、帰京できるか心配しましたが無事帰る事ができました。
翌日8日の午前7時半に到着、長い長い旅が終わりました。


ルート:東京~鳥取・島根~尾道~四国一周~東京
総走行距離:3159.8km
ガソリン使用量:230.6L
平均燃費:13.70km/L


おしまい
Posted at 2011/05/11 22:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

ノープランの旅 2011春【Episode5】

5月6日

この日は、土佐 高知県を東に向かいます。

宿泊した四万十市のホテルを出て、走ると・・・

アーケードの中にいました~。
平日の早朝ではありませんが、人通りが少ないです。

国道56号をひたすら走ること約1時間、『道の駅 あぐり窪川』で休憩。
ここでコレをゲット!!

Mission2クリア!!
以前ケンミンショーで見て、食べたかったんです。
でも時間がないので、食べずに再び移動。

更に走ること1時間、目的地に到着~♪

桂浜です。
坂本龍馬像。

さらにどーん!


下に降りて、桂浜の浜


竜の鼻


反対側からの桂浜

平日ですが、結構人がいました。

その後、高知県立坂本龍馬記念館に入館、坂本龍馬の生い立ちなどを見て回りました。
多くに方がいらっしゃり、未だにブームは去っていないと感じました。


さて次は一路東側の室戸岬へ向かいます。
途中昼食場所を会社の同僚に聞き、こちらへ寄りました。

鯨のモニュメントが目印です。


入り口



注文したのは、

鯨のさしみ定食

更に

鯨の竜田揚げ 単品

全部で

はい、食べ過ぎです。
でもいいんです。
普段食べれないモノを食べるのが旅の楽しみです。
お腹も一杯になり再度出発、室戸岬へ向かいます。



30分ほど走って、室戸岬到着。


モニュメント

やっぱり鯨なんですネ。

中岡慎太郎像


岬の下には灯台がありません。
灯台は山の上にあるので、そこまで足を延ばしてみました。


ふ~ん


全景

暗くなり、今にも雨が降ってきそうです。



時間も16時半を過ぎたので、国道56号を北上し最後の目的地(宿泊地)徳島を目指します。
約2時間半後の19時過ぎ、目的地の徳島市内に到着。

徳島駅前ですが、当たりは暗くなっていました。

夕食は、徳島ラーメン『麺王』さんで頂くことに。


さて、明日は最終日。
何処へ行くか。。。


走行距離:321.7km
Posted at 2011/05/10 21:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

ノープランの旅 2011春【Episode4】

5月5日

香川県坂出を出発
四国一周の旅にでま~す。

まずは松山へ向かいます。

空いています。

松山でちょっと買い物。
今治タオルを松山で買い物。
その後一路、松山道を宇和島方面へ走ります。

だ~れもいないみち~♪


その後国道56号と321号をひた走り、昼食の為『すくもサニーサイドパーク』へ


で、こちらを注文。

高知といえばカツオ、カツオたたき定食です。
茹でた巻貝もついていて満足、やはり海のものは海の近くが美味しいですね。


小一時間程休憩をし、一路足摺岬を目指します。
走っている車も殆どいないので、ゆっくりと海沿いをクルージング~


足摺サニーロード


足摺岬に到着~

四国最南端に位置するんですね、知らなかった~。

ジョン万次郎の像


足摺岬の断崖①灯台側

まるで船越英一郎さんが出てきそうな場所ですね~。

足摺岬の断崖②

灯台の反対側はこんな感じです。

足摺岬の灯台



四国 高知最南端をまで行けました。
この日は、四万十市で宿泊することに。

走行距離:437.5km
Posted at 2011/05/09 22:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日 イイね!

ノープランの旅 2011春【Episode3】

5月4日
鳥取を出発して、次なる目的地を目指しました。
日本海から瀬戸内海へと移動。
今日の目的は麺を食べること。
しかしながら時間が無いので『蒜山焼きそば』は通過、次回機会があれば寄ります。


その途中で、ゾロ目をゲット。



次なる目的地は、尾道です。
一度、尾道ラーメンを食べてみたいと思い立ち寄りました。
『東珍康』さんです。
13時を過ぎた頃でしたが、結構並んでいました。
3~40分並んで入店、尾道ラーメン大と餃子を注文。
あっさりスープに豚の背脂が乗っています。
なかなか上品なスープで、あっさりした感じが好きな方にはオススメです。


さて、尾道を後にし『しまなみ海道』を走って四国愛媛へ。
しまなみ海道の橋

晴れてはいるのですが、黄砂の影響か霞んで見えます。

橋からみた瀬戸内海の島(名前は?です)


PAからみた島と橋。

やっぱり霞んでいますね。

PAから見た島々


あの塩で有名な島?



しまなみ海道を下り、今治市内へ。
去年愛媛に来た時時間が無く寄れなかった今治城へ。

時間は16時半。
見学終了後、香川へ移動。

香川では、讃岐うどんを食して終了。

走行距離:389.8km
Posted at 2011/05/07 01:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月06日 イイね!

夕飯は…

夕飯は…徳島駅近くの『麺王』さんで、徳島ラーメン。

豚骨醤油ですが、横浜の家系より若干甘いです。
麺は細く九州のトンコツラーメンみたいです。


写真は撮り忘れたので、明日は必ず…
Posted at 2011/05/06 21:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | グルメ/料理

プロフィール

「明日から3連休、端午節でお休み」
何シテル?   06/19 23:39
基本的には、自分で弄ります。 何故って?、それはお金が無いからです。 工賃にお金は払えません、工賃を払う分他にお金が使えます。 でも、自分でも出来ないもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012年3月30日納車されました。 初のアルファロメオです。 A3との違いに戸惑いな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2台目のA3です。 3ドアに永く乗るつもりでしたが、やっぱりターボとDSGが欲しくなり、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation