
皆様こんばんわ。ど、どうもボクです。
今日はミラ号についてです。
ミラ号は7月が車検なんですが、たまたま時間があったので下回りを確認してみました。
するとどうでしょう?(ビフォーアフター風に)
ラックブーツ破けてましたw(ちょこっとだけ。。。
前回、整備した際に確認したつもりだったんですが破けてましたw
整備するのもメンドくさかったので、くるくる回して破けてる所を上に向け車検を通そうと思ったら。。。。
回らねぇ~。。。(^^;
バンドを切ればいいでしょうが、それもめんどうだったので。。はい!交換ですね!!
交換してサイスリも合わせなきゃ・・・・・。
しかも、オイルのレベルゲージの根元からオイル滲みww
はい0リングも交換ですね!!
触媒も棚落ちありw
めんどくせぇ・・・・なんて考えながらリアの下回りの方へ・・・・。
∑( ̄д ̄ ;;・・・・・・・。
あれ? 穴? ん・・・・? やっぱり穴・・? 穴キターーーーーーーー!!
はい。フロアがサビて穴開いてましたw
この車両、長崎の海辺の町から引っ張ってきてもらったんである程度のサビは覚悟してましたが・・・。
この穴・・・・コブシ入りますよwww キャーーーーーw ハレンチなっ!!
さてどうしましょう。。。
チーン。。。ポクポクポク。。。。チーン。。。。ヒラメイタ!!
今 ちまたで噂の「PRO-15」と言うものを使ってみよっかな!と。
あれ? 「POR-15」ですっけ?
板金より安くて早い!
さらには、サビの再発生も抑えて、板金より強度があり、効果は半永久的!!
って、言われてるヤツです。
使われた事ある方います? もし、居ましたらどんな感じだったのか教えていただけたら幸いです!
ってか、教えてください!宜しくお願い致します!! orz
ミラもちょこちょこイジるつもりだったんですが、しばらくはレストアになりそうですw
ってな感じで、今日は意外とショックな一日でした(^^;
対策せねばっ!!
それではまた。
Posted at 2011/03/26 00:33:16 | |
トラックバック(0) | 日記