• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

あずけんのブログ一覧

2009年07月28日 イイね!

ネタが無かったので

カレンダーを作って見た♪










・・・あと数日で今月終わりなのにww
Posted at 2009/07/28 00:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF4 | クルマ
2009年07月26日 イイね!

今週も撮影会♪

今週も撮影会♪この所連続で撮影三昧^^;


前回撮影した某所にて夜の撮影会♪



ヤロー3人で夜中にニヤニヤ(゜∀゜*)しながら何やってんだか・・・w



先週の反省を踏まえて、

1:構図を考えて撮る
2:枚数は絞り込む
3:性能の良いカメラを使うw

この3点に気をつけて撮影に臨みました。



今回はヤスT所有のデジカメ(1000万画素/星空モード付き)で撮影。
似た様な構図でシャッタースピードを変えて何枚か比較撮影してみました。



内容的にもかなり満足♪



HONDA CR-V




























10


11



HONDA STREAM























VOLKS WAGEN GOLF4




























10




次回はもっと引きの画像も撮る必要があるな・・・
Posted at 2009/07/27 00:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | GOLF4 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

今日も懲りずに

撮影会2連チャン♪



今日も昼前から撮影にお出かけ♪



残念な参加者も一人増えて変態度上昇気味です(爆



3台揃って




























10


11




STREAM




















CR-V

















GOLF4












最後に


Custom Garage Sparkデモカー





完成度の高い2台に挟まれて撮影すると自分の車もちょっとカッコ良く見える♪(爆
Posted at 2009/07/21 00:24:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | GOLF4 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

大雨警報出てるのに・・・

いやぁ昨晩の大雨は本当に酷かったですね!


で、そんな天候なのに撮影会にお出かけするってアホですね!!(自爆



動画は撮影場所に向う途中の様子。
道路に出来た川のような水溜りにハンドルを取られまくるわ、車は路面の段差で跳ねまくるわでかなりブレブレの動画ですが気にしないでねww




ん?



あぁ、バックミュージックがわりに微かに聞こえるパフュームは気にしないで下さい。




只の趣味ですから!(爆




ま、それはさておき。




雨なので、と言うか雨過ぎるので、一人で撮影に向ってもテンション上がらんし途中で心折れてしまいそうやな~・・・

何してる?に書き込んだら残念な人が引っかかるかな~・・・


と思ってたら見事に一人釣れましたww


そんな訳で行ってきました関空♪



天候は最悪でも現地に着いたら屋根があるので関係なし!



まぁ一度滅茶苦茶大きな雷の音がして少しビクッΣ(´д`;)!!ってしたのは秘密です♪




ぐる~っと周って撮影場所に到着。

ゴルフ




























10


11



CR-V




























10


11




いやぁ、車高も落ちてデモカークラスに仕上がったCR-Vと一緒に写るとツライ!(泣

早くカローラ2から脱出したい・・・


誰かデジイチユーザーの方、今度一緒に撮影に行きませんか~?

お友達登録してなくても歓迎ですよ~♪(自分の車を撮って欲しいだけww)



結局この日は午前2時過ぎに解散。



そして翌日また撮影へ・・・
Posted at 2009/07/20 22:46:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF4 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

車高調インプレ

昨日取り付けが完了した車高調のインプレを兼ねて和歌山まで行ってきました!


途中、嫁の実家に寄るので、ちょっと荒れ気味の下道と高速道路でのインプレの両方が一度に出来てしまうというお得パック(笑




今回交換した車高調は現在はSACHSのラインナップから消えているモデルで、アイバッハとのコラボ製品。

SACHSの現行主力モデルであるRS-1の開発ベースになった物で、
ヘルパースプリング付きで単筒のフルタップ式車高調(減衰力固定式)。
バネレートはカタログ落ちの為不明(多分純正とほぼ一緒)。



まずは下道。

体感的に頭の入りが軽くなった気がする。
でもこれは車高が下がった事で余計なロールが減っただけの様な気もするので実際は微妙^^;


でもダウンサスだけの時よりは確実にピッチングが減少してハンドル操作に安定感が増してる。


リアに関しては純正より減衰力が高めの設定になっているみたいで、多少突き上げ感が強くなったような感じ。
バネレートが純正とほぼ一緒って事もあり、ちょっと荒れた路面ではイマイチ収まりが悪いような気がする。う~ん減衰が足りてないのかな?もしくはもう少しだけバネレートをアップしてもイイのかも・・・。

でも個人的には全然OKな範囲。

だって運転してる自分のお乳が揺れるくらいの固さでも乗ってられる人なので(自爆



変わって高速。

元々ドイツ車ってスピードが出るほどに安定感が増す感じがして長距離運転も疲れにくいけれど、足回りを交換した事でより一層安定感が増した気がする。

特に少しRのきついコーナーでは純正のショックだと初期ロールが早く、一瞬グラっとする感じなのでスピード域に寄ってはちょっとドキっとするけど、
今回の足は同じコーナーでも初期ロールが抑えられているので、踏ん張り感がありステアリングインフォメーションも悪くない感じ♪

リアに関しては、下道と同じくバネレートの関係なのか減衰の問題なのかうねる様な路面の所ではポヨンポヨンした感じ。跳ねたりはしないけどもう少し収まりがイイともっと印象が変わりそう。



って感じで総合的にはフロントは概ね満足♪リアは不満が残る感じ。



そんな足回りの現在の総合評価は75点くらい。



まぁ減衰固定式なので万人受けするセッティングになってるんで仕方ないかなぁ・・・と。
でもリアに関してはもうちょっと詰めて欲しかったなぁ・・・なんて思ったり。



しばらく使ってみて馴染んできたら少しは印象が変わるかも知れないんで80点くらいになるかもね~^^







で、今日発見してしまった問題点・・・



左前のストラット(自分で取り付けた方)。



アッパー部分のナットがちゃんと固定できてないorz


そのせいで車高調の高さ合わせても、左右で1cm近く違う(滝汗



左前のアッパーだけもう一度締め込まねば・・・




Posted at 2009/07/13 00:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF4 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ステップワゴンスパーダ フロントマップランプ用LED T10 WHITE×COB(ホワイトシーオービー)全光束 ... http://minkara.carview.co.jp/userid/418435/car/2360672/8319163/parts.aspx
何シテル?   03/12 23:05
ドライブ・デジイチ・ランチに興味がある人とは話が会うと思います(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

シボレーのディーラーにて整備士が顧客のコルベットでヒャッハーする事案が発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 09:02:45
poleposition tuning 
カテゴリ:Shop
2010/11/06 14:06:58
 
AMBIAN 
カテゴリ:Shop
2009/11/01 17:25:45
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
初めてのホンダ車です。 子供がいるとやっぱりミニバンが必要&色んな好条件が重なり購入。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初めてのマツダ車でした。 購入から4年ちょっとの間、家族のために頑張ってくれました。 週 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
しばらく輸入車から離れられそうにありません(笑 ・・・とか言うてたくせに故障してアッサ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
86を売ったお金を頭金にして買いました。 ワゴンのくせにMTなので仲間からは変態扱いさ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation