• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

長距離に備えてのメンテ

長距離に備えてのメンテ 昨年、12月のある日曜日マツダのDラーでAUTO EXEさんとKNIGHT SPORTSさんの展示会があってちょっと、覗きに行った時に、予約してました。


クラッチマスターのOHです。



昨年、仲間の方々のレリース系統のお亡くなりで苦労したことを
参考に、私も恒例の壊れる前にOHです。


来月はまた、広島まで長距離走りますんで、
またまた安心が増えます♪









ですので、昨晩の新倉はスッポカしました。(チョッと鼻の調子も悪かったので)










クラッチホースステンメッシュを特注してましたので、
その交換とクラッチマスターシリンダー、レリースシリンダー
クラッチ油圧系統交換です。
 




 







クラッチ自体は3年前に交換済みです、その時はマスターは問題無し
ということで、そのままでした。

今回、クラッチマスター、レリースとシリンダー交換です。




交換後のフィーリングはもう少しカチってくるかと思っていたけど、
さほど、感じられる程ではありませんでした(^^ゞ







そうそう、ここでプラグネタをひとつ。





プラグは7番9番が標準ですよね、
マツダのDラーに行ったついでに、プラグを注文したら・・・






FC前期の純正プラグは10番11番が純正品だそうです(゜o゜)
その違いは・・・







十字の溝がないんです!
聞いたら、後期になって、十字の溝が入って7番9番が純正指定になったそうです。




知ってましたか~(*^^)v




ブログ一覧 | FC | クルマ
Posted at 2011/01/09 14:38:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

マジック🎩
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年1月9日 19:24
 着々と準備進んでますね~

 広島行くならマツダミュージアムは外せませんね。私ももし行くことがあれば?トモさんの旅程を参考にしたいと思ってます~。

 無理しつつも気をつけて行って来てください~。
コメントへの返答
2011年1月9日 21:52
はい、準備OKです♪

昨年広島市内マツダ本社、宮島観光のリベンジに燃えてます!

ゆくゆくは自分の3Cもマツダミュージアムに
飾られるくらいになりたいもんです。

今回は、大阪対策も万全で望みたいと思ってます。 7月には一緒に関西行きましょう♪
2011年1月9日 23:24
メンテお疲れさまっす^^

プラグはウチも知らなかったw

これで、広島までの不安は天気だけですね^^

あっ、3Cはマツダミュージアムに飾るのは先にウチの元へきてからですよ!!
コメントへの返答
2011年1月10日 10:41
ありがとうね♪

広島までの不安は確かに天気ですね(^^ゞ
雪はもとより雨もできれば勘弁してほしい
所です。
新品のクラッチマスターエンジンルーム見て
ニヤニヤしてます(*^。^*)

3Cの将来はどうなるんでしょうかね~
2011年1月9日 23:27
毎年広島行けていいですにゃ~。

この時期以外の1泊2日だったら行きたかったっす~(´д`)

マツダ本社にトモコを持って行かないようにお願いしますよ(爆)
コメントへの返答
2011年1月10日 10:50
今年は昨年の広島に忘れてきた物を取り戻しにいってきますね♪
マツダ、原爆ドーム、宮島、牡蠣
トモコと堪能してきますね♪

うっ!読まれてる!
まさか、トモコを抱えてマツダ本社には・・・
行かないと思う・・・たぶん(^^ゞ
2011年1月10日 14:56
マツダミュージアム、前回の訪問は、完全予約制の為に断念でした。
気をつけて楽しんできてくださいねー。
自分も行きたかったです><

原爆ドームはあまりおちゃらけない方が。。。

少なくとも自分はそんなこと考えられる心境にはならなかったですよ。

東京戻ったら、メンテ週間に入りますー
コメントへの返答
2011年1月10日 17:27
マツダミュージアムは完全予約なんですね。
HP見て、電話して確認しました(^^ゞ

原爆ドームはおちゃらけなしでマジメに行ってきます。この年になって日本人として原爆ドームは行っておかないといけないと思いました。

若いときは、そんなこと考えてもみなかったけどね(^^ゞ


メンテがんばれ~
2011年1月10日 17:46
トモさんのメンテにはいつも改心させられますW(笑)
o(^-^)o

KNIGHT SPORT さんにFDの4Beamヘッドライトはまたあるのかなぁ…

長距離運転、お気をつけてくださいっm(__)m。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:53
いや~照れるな(^^ゞ
でもメンテは重要ですからね♪
怠らないことで、24年付き合ってきた愛車ですからね、これからもまだまだガンバッテ
乗っていきますので(*^^)v

4ビームいいですね~あっても新品はお高そうですな(^^ゞ

広島行ってきますね♪
2011年1月11日 13:27
ワタスも・24歳のAijinが・できましたよ~(謎笑)

もすかして、トモさんのFC も 100km/h超えると...
キンコン♪鳴るんですか~?(*`艸´)

お気をつけなさって いってらっしゃいませ。('-^*)b
コメントへの返答
2011年1月11日 18:42
Aijinが気になりますね~

私のFCもキンコン鳴ってましたよ、最初の
頃は。 というのも、リミッター解除した時に
キンコンも解除したんで、なりませんがね。

長距離気をつけて行ってきますね♪
ありがとうございます(*^^)v
2011年1月12日 13:33
こんにちは。前期のSD10Aと後期のBUR7EQは熱価的に同等です。
レーシングプラグの10番とは違いますのでご注意を。
SD11AはBUR9EQと比べると若干高いです。

無事のご帰還をお祈りしております。
コメントへの返答
2011年1月12日 21:33
akutsuさん、お久しぶりです。
プラグに関する考察ありがとうございます。
次回のプラグ交換でコイツを使ってみようと
思ってます。

春のお花見に土産話でも、できるといいなって思ってます。
ガンバッテ行ってきます♪

プロフィール

「無い無い!(=^▽^)σ」
何シテル?   11/09 10:59
FCはほぼノーマルです。 このままのコンデションですっと 乗り続けていきたいです。 前期FC3Cいまでは、関東でも 数台しか、確認してません(^^ゞ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検後整備は続く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:54:53
hiro_9932さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:53:04
ファンのブロアーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 18:53:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家はマツダの1300 なのだ!
マツダ RX-7 カルフォルニア ロードスター (マツダ RX-7)
32年間、新車から乗ってます FC前期の方ヨロシク! レーシングビートの Califor ...
スズキ アドレス125S スズキ アドレス125S
3号機

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation