• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3Cトモのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

22日に備えて下見を♪

22日に備えて下見を♪22日にチットしたオフ会があるので、ちっと下見をしてきました。

そもそも、今朝は一番でオイル交換をいつものR-spirit
さんにお願いしておりました♪



さっそくローダーに乗った不動のFCがエンジンOHで入庫です。
社長さんガンバッテくださいうね~
(この青いFCは同じ朝霞の仲間でした(^^ゞ )

さくさくとオイル交換(フィルターも)を済ませて
例のブツをいただきました。(モチロン買ったんですよ~)
早速トモコの名札に付けてみました♪







で、さっそく下見に出発です♪
まずは近場のAEONの駐車所をみてみました。

ビバホームよりはここのがいいんじゃないのとのmomoさんのアドバイスを
いただき、夕食はここでもいいかも(^^ゞ







まあ、次はちょっと気になっていた「道の駅 羽生」

とってもいい感じです♪
駐車所も広いし、トイレ、売店が整ってます。


大きな橋が目の前にあって、川の向こうは群馬県です。
道案内にmomoさんをナビシートに2人と一匹で行ってきました(*^^)v



いい大人がカエルの人形持って何やってんでしょ!って他人の目はきにしません!






次に「加須はなさき公園」


駐車場は合格点ですが、なにせこの公園は広い!




駐車場から歩いて正面に到着♪
ちょっと広すぎかも・・・しかも駐車場からかなり離れてしまいます(^^ゞ



夏はプールで賑うこの公園ですが、秋は芝生の広場が印象的でした。


私自身の意見ははなさき公園より道の駅羽生がいいかとおもいました。




以上わたしのリポートでした(^^ゞ








いつもの帰り道、きょうは明るいうちに帰り道にいつも気になっていた
桶川空港



夕日にトモコのバックは桶川空港、セスナの滑走路があります。
今日は特にこいつが、停泊してました!

飛行船「ZEPPELIN NT号」でした~



バックではセスナがテイクオフの直前で滑走路にアプローチの所でした。

トモコは乗ってみたいようですが、私は高所恐怖症なんで遠慮しますが・・・




きょうも楽しい埼玉のドライブでした(*^^)v
Posted at 2009/09/06 19:58:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2009年08月23日 イイね!

名札をいただきました♪ (ブラック オルタも装着したよ~)

先週にひき続きあの方の入院の付き添いにあそこにいってきました♪

そう、名札をもらいにですが(~_~;)

事務所でさっそく専務さんのアツイご挨拶をいただきました!
飼い主さんの教育の賜物です(^^ゞ

でもホンとは、その飼い主さんに「お客さんが来てるから早くきなさい!」
と電話をいただき、すっとんで行くと・・・

ななんんと、前期黒FC3C!
そうです、今年の7dayで大黒でお会いした方が会いに来てくれました!

セブンディではあまりお話が出来なかったんで、今日ここに来ることをみんカラを見て知って
会いにきてくれたんです\(^o^)/ うれしかったです!

いろいろお話を聞いて、Egはかなり前に後期に乗せ換えてて、当時前期EgのOHと
後期Egの乗せ換えの選択で、後期Egを選択して、今ではちょっと後悔しているとか
の話を聞かせていただきました。
私もいつかOHの時がきたら、出きれば前期EgをOHするようにしたいな~って思いましたよ!

オーナーさんはお子さんを連れていらっしゃってましたが、そこ子達(2人)も
RX-7は大好きって言ってたんで安心しましたよ♪

特におにいちゃんは「大きくなったら、お父さんからこのカブリオレをもらって
彼女を乗せて、レーサーになるんだ」ってのが、微笑ましかったな♪






と言っているうちに党首であられるあの方が、ダースベーダーのテーマ曲にあわせて
登場です!

はい、トモさん♪と

名札をいただきました~\(^o^)/







でも・・・






ほんとの今日の目的は・・・









これだー! アドバンス ブラック オルタネーター

以前から気になっていたオルタネーター。
22年使用のこれが最近弱くなりつつありのは気になっていたんですが、
とうとう交換の時が来たようです。


純正オルタお疲れ様でした。

交換です。

PZ(ブリリアント ブラック)のエンジンルームに引き立つブラック オルタネーター

一回り軽量コンパクトなボディで前期純正70ampから90ampの発電量アップです。
滑らかに周り安定電量の供給はスパーク時の電力安定からレスポンスアップを
感じさせてくれる頼もしいオルタです。

これでまたひとつ不安要素がなくなった私のKEROYONN号でした\(^o^)/

サービスカット
Posted at 2009/08/23 22:30:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2009年08月19日 イイね!

キター♪

お盆の終わる頃ちょいっと加須まで野暮用でいってきました♪

その模様はこちらでの通りです。

どうも~見積もりしてほしいにゃってことだったんで、野次馬根性でいきました(^^ゞ
そこで現場検証

こんな幹事、いやこんな感じでオカマほられたんですね(-_-;)
ほぼ間違いないね!じゃ、ここにサインして! 
事故証明は後日取りにきてくださいね。ってトモ子警察で現場写真撮っといたんで
マリ●くん必要ならコピしてね(*^^)v




というお遊びなどして、石川ネタでもりあがっていますと、
abeちゃんが車からムラサキのペットを取り出してド~しても
モッコリたちと記念写真撮りたいって駄々を捏ねるんで撮ってまげました。

なんだか、ペットが流行りそうな予感です(~_~;)

そこにお漏らしのtetsuⅢが登場です(*^^)v
これで三人の石川ヘンタイメンバーがそろいパワーアップです。

テツさんはオイル交換してもらい、(ティケットはまだあるよ!、マリオくん)
アイドリングの不調を社長さんに相談したところ、エアー抜きしてみましょう♪

!!!なんと1リッター以上!!
のクーラントがラジエターに飲み込まれていきました!
エアー噛み噛みでした(T_T)
Eg無事ならいいですね(^^ゞ


その日は夜遅くまで、5人で遊んでいたのは、もうすでに
みんな書かれていますので・・・おわり。









問題は翌日の朝起こりました!
朝からトモ子を探して、トイザラスまで行き着いていましたが、
abeちゃんからの情報をもらい、調べた結果、すでに店頭では、どの店舗でも
無く、ネット販売のみになることを知った私はすぐにネットで購入です!

やった!購入できた♪ と喜んでいると次の瞬間売れ切れになりました!
ということは、ラストワン ゲット! です!!

思えばサクラの咲く頃、前期ヘンタイワンオーナー倶楽部会員ナンバー3のgadgetさんが
(ナンバー1はhiroさん、私が2番、4番はKANEKOさん)
KEROYONN号を命名し、にゃんこさんがモンチッチから、カエルに助手席を乗せ、
R-spiritのmomoさんが カエル→ケロヨン→トモさん号→トモ子 と安易に命名して
それからはトモ子は一躍有名カエルになったのは有名ですよね♪

私といえば、トモ子の実の父といわれだんだんその気になってついに
我が家にもトモ子を迎えることになりました!
実はまだ名前は決定してませんが(^^ゞ






そして今日ひとつのダンボール箱が届きました!


正式名は「アニマルアレイ プレイトーキン ハンドパペット カエル 50cm」でした。


我が家のソファーでクツログトモ●です♪

にゃんこさんおそろ~な名札おねがいしま~す(^o^)丿


と喜んでいると、近所のYujiくんが遊びにきました。
なんとタイミングのいいやつでしょうか!
しかもこんなの連れてきましたよ♪


そうウシ君です♪
ウシ君の下のキタナイ手はYuji君の手です♪



すでにパペットマペット状態です♪

そこに中学の娘が部活を終え帰宅してきました(^^ゞ
「なにやってんの~」 
この一言がおじさんには結構キツイ時がありますが、私は負けません♪







おわり
Posted at 2009/08/19 22:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC | 趣味
2009年08月14日 イイね!

なぎさドライブウェイ 最終回

なぎさドライブウェイ 最終回前回なぎさドライブウェイを出発した5台は能登の宿に
向かい順調に有料道路を ポン酢号、 KEROYONN号、 tetsuⅢ号 にゃんこ号、マリモ号と
走っていると、 急に後ろのtetsuⅢがパッシング!!


あわてて、先頭のポン酢さんにもパッシング!!!



しか~し、先頭のポン酢さん中々反応してくれない(^^ゞ
とまって~
3キロほど走ってやっと停車(~_~;)


あれ~後ろ2台が来ない~(^^ゞ


待つこと15分くらいだろうか? やっと来た!
どうしたの~迷子になったの~
詳細はこちらに

え~!
そんなことしたの~マリモくん。 こにゃ、一生にゃんこさんにお使えしまければ
ならなくなりました。 かわいそうなマリモくん(;_;)/~~~

あたりは暗闇が我々をすっかりおおいつくしておりました。
そろそろヘッドライトをと思ったその時!後ろから

ピカ~
誰じゃ~この殺人ビームは~(▼▼メ)
にゃんこ号でした(~_~;)

6時55分宿に到着。もうヘロヘロです。
あ~はやく一風呂あびて~
てとくにフロントさん7時から夕食です。

なに~(▼▼メ)風呂あとか~
一日中オープンで500キロ以上走ってきた体はボロヴォロで、頭はボサボッさ、
ポロシャツはあきらかに汗が乾いた白い塩のせんが何本もくっきり・・・

しかたない、さきに飯だ! ここで
カンパ~イ

食後、やっと風呂だ~と思ったら、
花火
はいはい、行きましょ(~_~;)

もうちょっと、お疲れモードでも花火突入です。
その模様
心やさしい我々は仲間のhiroさんのカニじゃ~カニ持ってこんか~(▼▼メ)という
おことばをかみしめて沢カニを捕獲しようとがんばりましたよ(^_-)-☆





やっと風呂~~その後明日の予定の微調整のためミーティングが、
いつもの、ダベリんぐ~と、気がつくともう1時をまわってます。
こ~して濃い~一日が終わりました・・・








翌朝・・・雨じゃ~

雨に喜ぶトモ子と雨がにがてなKEROYONN号


さあ、今日は最後にマリオ.くんとヘンタイ走行をたのしんで出発~




あれ? ポン酢さん


パンクしてるにゃ? とにゃんこさん

しかたなくスペアータイヤに交換するポン酢さん

あれあれ!

スペアタイヤのナットを締めていくとタイヤがまわりません!

そうです、ブレーキキャリパーをFD用に交換してました~これが当たって
スペアータイヤが履けません(ToT)


ボ~ぜんと立ちすくむポン酢さん
ちかくとGSまでタイヤ持っててパンクなおそうかな・・・
とつぶやくポン酢さん。

tetsuⅢがタイヤをチェックするとパンクの形跡がみつかりません!

もしや!!! 私はひらめきました!
マリオくんタイヤポン酢さんに貸してあげて!
そうです。 マリオ君のタイヤをポン酢さんに履かせて、スペアーを
マリオくんが履くんです! ここは地元の若者が犠牲になってもらいました。
我々は帰りの長距離があるので無理をさせたくなったので、スマン。マリオ君。


マリオ号のタイヤをポン酢号に

ちから仕事ならこの方です。 たのもしいtetsuⅢ マリオ号にスペアーを取り付けて

ポン酢号にマリオ号のタイヤを履かせます。


最後にこの方がナットを締めていただきました



そんな中、この方だけは マイペースです。




こんなチームワークが良い(?)5人はポン酢号をなんとかはしれるようにして、
近くのガソリンスタンドへいきましたが、
ヤハリ、パンクではありませんでした

こちら
バルブからもれてるとは?

無事タイヤも完治して、やれやれ。。。

と、マリオ君が見当たりません!










マリオ君はやはりマリモ君にあこがれていたみたいです。
恥ずかしがりやさんの彼は我々が帰ってしまうのが寂しくていられなく
ヘンシンして、我々の気を引こうとしてくれました(^o^)丿





なんてタイヤさんで遊んでいて、いるとホンとに作業が終わり
次は氷見の道の駅(お土産ゲット)に向かいます。



途中の能登湾を望みながらのいい景色でのワンショット♪

もうすぐ氷見のお土産屋さんです。



tetsuⅢと2ケ1500円の岩牡蠣をシェアして、その場でウマウマといただきました。


こーして、あーして、われわれの「石川へのマリモ君となぎさドライブウェイと
能登を満喫して、いろいろな事件がおきたけど楽しかった修学旅行」

幕を閉じたのでした。。。



まだ帰り道が500キロほどのこってますが、
これは無事なんとか帰ってきました。


今回の総走行距離 1061キロ  使用ガソリン 128.8リッター 燃費 8.24キロ/L
でした。上出来(*^^)v


そうそう、今回まりもっこり劇場は是非オレにやらせてくれって
tetsuⅢが言ったのでヨロシクお願いします(*^^)v

終わり
Posted at 2009/08/14 12:20:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2009年08月12日 イイね!

なぎさドライブウェイ PART2

なぎさドライブウェイ PART2おまたせ致しました(^^ゞ

無事4人合流でき、ここから楽しいヘンタイ走行です♪
進路を北北西にとれ! と上信越道を進みます。
更埴JCTを北陸道へ向かい快調に飛ばしていると
突然の渋滞
もちろんオープンにしていた私はモノの10分で熱射病になるかもしれない!
っと思い渋滞中の追い越し車線の中でトップを閉めました!!

カブリオレのトップは電動ですよ~
決して手動ではありません!!


トップを閉めてエアコンいれて、快適空間の完成です(*^^)v


前後のFC達は窓をフルオープンで、団扇を使ってました(^o^)丿
(私も使ってましたが・・・)


2時間くらいかかったでしょうか、渋滞の終わりが見えてきました、
なんと、車線が一車線になっているじゃありませんか!
合流渋滞でした(ーー゛)


その後は順調に、でも予定の3時間オシです(^^ゞ
上越JCTで北陸道に出たとたん日本海です! \(^o^)/




北陸道では高速ヘンタイ走行で金沢森本でやっと降りました。
長かった~

いよいよマリモ君と合流です♪
途中、ポン酢幹事がナビを信用しきって道に迷ったのはナイショです(^^ゞ

待ち合わせの駐車場に一台のFCを発見!
みんなで取り囲んで一気に捕獲! 作戦です!!


無事マリモ捕獲作戦成功であります\(^o^)/


トモ子も疲れたみたいです(^^ゞ

KEROYONN号とトモ子

無事5台になったFC軍団は石川県というマイナーな県で異彩を
放ってヘンタイ走行でなぎさドライブウェイに向かいます♪



キター
ついに来た\(^o^)/ 
あまりにもキレイな景色! 日本にまだコンナキレイな所があったなんて信じられない
程キレイ!! 感動です!!! 


マリオ号

にゃんこ号

tetsuⅢ号

ポン酢号

KEROYONN号


いや~たまんないっす\(^o^)/
しばらくトップ画像のように5台並べてうっとり、(アホな数名は海で遊んでいたのはナイショ)



太陽がかなり傾いてきて夕日が日本海に美しいシルエットを作ってくれます。
まるでポスターのような美しい光景を目に焼き付けてなごりおしつつ、
今夜の宿に向けて出発です。

ウひゃ~カッコイイ~(自画自賛)
カブリオレ乗っててよかった~て思いました♪
フロントガラスのAピラーから夕日の絵が素敵♪
ドライバーかっこよすぎでしょ(*^^)v




次回最終回、事件は朝起きた!

Posted at 2009/08/12 22:42:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC | クルマ

プロフィール

「無い無い!(=^▽^)σ」
何シテル?   11/09 10:59
FCはほぼノーマルです。 このままのコンデションですっと 乗り続けていきたいです。 前期FC3Cいまでは、関東でも 数台しか、確認してません(^^ゞ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検後整備は続く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:54:53
hiro_9932さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:53:04
ファンのブロアーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 18:53:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家はマツダの1300 なのだ!
マツダ RX-7 カルフォルニア ロードスター (マツダ RX-7)
32年間、新車から乗ってます FC前期の方ヨロシク! レーシングビートの Califor ...
スズキ アドレス125S スズキ アドレス125S
3号機

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation