• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3Cトモのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

SEVENSTOCK 14

SEVENSTOCK 14いよいよ、今週の土曜日に開催ですよ~

SEVENSTOCK14


行かれる方は気をつけて行って来てください



カリフォルニアでですが…(^^ゞ






一度行って見たい…かなわない夢でしょうが…(@_@;)







お友達も行くそうです…いいな~♪







と、海の向こうのことはこれくらいで、



あと一週間と迫った、ハチマルミーティングのお話でも致しましょう♪


ちゃんと、しないとあの方にシバかれるんで…まじであの方は怖い…(@_@;)





11月3日 目的地 静岡県袋井市愛野 小笠山総合運動公園
(エコパスタジアム)東第3駐車場





6:00AM  東名高速 海老名SA集合 

7:00AM  東名高速 足柄SA休憩

8:00AM  東名高速 牧の原SA休憩、時間調整

8:20AM  東名高速 掛川IC出口

8:30AM  会場入り





上記の予定で、行こうかと思いますので、参加される方は、
ヨロシクお願いします。

楽しく掛川まで、ヘンタイしながらのツーリングを楽しみましょう♪



前にも書きましたが、当日はエントリー車両のみの第3駐車場入場ですが、
エントリーしてない車両は、同じ公園の一般車用駐車場で、車をおいて、
会場には、入って楽しむことは可能です。



注意点を、お知らせいたします。
① ハチマル会場は、昼食をとれる食堂、レストランがありません。
  高速降りてからも、コンビニすらありません、ですので、行きのSA
  で、お弁当等用意しておくことをお勧めしておきます。

② 会場から、トイレ、唯一の自販機も徒歩10分以上あります。

③ 缶コーヒーを用意するのを忘れずに♪

④ 最後に少なくともイスは用意しておきましょう。






以上良い子はルールを守って、楽しいミーティングにしましょう♪






話は、変りますが、親友のテッチャンが、来週埼玉の和●市でお泊りでお仕事
だそうです。

私の自宅から、徒歩15分のホテルみたいです。

11月5日お暇なヘンタイさんが、いましたら、一緒に
飲んでもいいよ~って方、アナタ! 行きましょう♪

題して、●光市キラキラナイト☆


ただし、おさわりや、尾根遺産はあてにしないでください(^^ゞ
*特に、にゃーじさん*


以上



では、また♪ 



 
Posted at 2011/10/27 21:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2011年10月23日 イイね!

ハチマルミーティング 2011

ハチマルミーティング 2011今年もハチマルミーティングが静岡県エコパで開催されます♪
この絵は昨年行われたハチマルです。

昨年は、3C仲間のエレクラさん、3C乗りでKPのオーナーさん
でもある、こうぞうさんと参加しました。

今年はhiroさん、KANEKOさんと前期FCでの参加予定です♪ 








昨日エントリーパス一式到着しました。

エントリーシートには、車のことと、自分自身のことを書いておきます。
そこで、ペンが止まったのは…




所属するクラブ名





… TMKとか、ヘイタイとかは書けないよな~(^^ゞ
でも、ほかにそれらしいクラブなんてないし… … …






無記名にしよう(--〆)






で、肝心の我が愛車は昨日24歳の記念に
近所のボディショップさんで、

塗装の磨き上げをしてもらいました♪











 
新車と思うほどのツヤ復活です!











自分も綺麗に写りこんでますが…(^^ゞ


プラスチックのリアバンパーまで、ツヤツヤです♪



これで、ハチマルの準備万端です!



ところで、あの方が、オマエ! 行ったことあるんだから、
スケジュール考えておけよ!!! (--〆) オラオラ!



と手厳しいお言葉が飛んでおりますので、
行かれる方がいたら、一緒にヘンタイしながらエコパまで
行きませんか?



会場オープンは8時からです。
一緒に行ってもいいよって方はお知らせください。


ちなみに、エントリーはすでに締め切られてますが、
会場手前には一般の無料駐車場があります。
エントリーしてなくても、一緒に行けますよ。



あとで、集合場所、時間等考えておきます。


では、ヨロシクです♪

Posted at 2011/10/23 13:42:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2011年10月09日 イイね!

リアル レーシングビートの…

リアル レーシングビートの…最近Facebookなんぞを始めてみました(^^ゞ

友達登録もなく、
好きなBon Joviや、MZRacingやの情報が入手できて
こりゃええわい、なんて思ってたら











なななんと、レーシングビートのページに自分のFCの画像
をアップしたら、




マジで、あのCalirornia Roadstar本家のオーナーの方から
お友達申請がありました!!! 




(゜o゜)/ クリビツ!!








オリジナルは白のFC3Sがベースです。







左ハンドルで、そのハンドルはSAのものでしょう♪

ドアスピーカーがなくて、レーシングビートのトリコロールカラー
がワンポイントが素敵です。
ドアトリムにパワーウインドウのSWが見当たりません!
よく見ると、サイドウインドウ自体無いようです!!

さすが、カリフォルニアなんですね(^^ゞ

日本では、考えられない(^^ゞ



内装もレーシングビートでやってるんでしょうね、
空調パネルも移設しての、追加メーター、
空調の噴出し口まで、無いのは乙ですね~





その彼のページからの画像をチョッと拝借♪





ご存知ボンネビルLSR(Land Speed Recorder)最高速記念車、たぶんレプリカ(?)





レーシングビートのFD ボンネビル仕様






最後にこんなホイールの写真も♪






本国USAでも、まだあるのかな~♪



もう一枚



このツーショットは素敵です。



自分のFCは本日オイル交換を朝霞のERCさんで
行いました♪


まだ、体調はダメダメです。
来週のカブミは、体調不良の為、大事をとって
欠席の予定です(^^ゞ



来月はハチマル♪
この頃には、体調バッチリでしょう、タブン…




Posted at 2011/10/09 19:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2011年10月04日 イイね!

☆福島キラキラツーリング☆

☆福島キラキラツーリング☆今回の企画は、あの震災以来、テッチャンと話してました。

仲間の銀のつばささんが、ガンバッテいること。
でも、なかなか会いに行くのもどうなのか?

震災義援金もいいけど、落ち着いたら、
会いに行って、酒でものんで、福島でお金を使おうよ!




ってな訳で、



福島キラキラツアーが実現しました\(^o^)/






10月1日 私の都合で午後に東北道都賀西方PAで、集合。

BMWのにゃーじさん、おやっさん、テッチャン
FCのにゃんこさんと私の5人は東北道を
福島に向け北上します。



矢板JCTからあぶくま高原道路を経て、
あぶくま洞に到着。








切り立った崖にこのノーズ良い絵が撮れた♪






ここで、銀のつばささんと合流♪







FCが三台♪






最近前期テールが主流です!




ここで、驚いたのは、土曜の午後に私達以外観光客がまったく
いなかったのは、驚かされました!





やはり、あそこからちかいからでしょうかね(^^ゞ





ここで、鍾乳洞を見学して、他に誰もいないことをいいことに
トモコでおおハシャギしていたのは、言うまでもありません。


画像は、自主規制としました…







夕方には、郡山のビジネスホテルにチェックインして、
郡山の夜の街に6人は消えていきました…








何してたかって…?













ひ・み・つ・











日曜日は磐梯吾妻スカイラインで、浄土平へ







火山ガスが吹き出ていて、見ごたえありました。

山の上は温度5~6℃

さみ~






改めて左から黄色M3テッチャン号、私の3C、赤M3にゃーじさん号、にゃんこさんFC号、最後に
白のおやっさんの320





ここから、レイクライン、磐梯山ゴールドラインを軽快に走りぬけたのです。

今、この有料道路が無料開放となってます。




めったに来れない磐梯を堪能しました♪





最後の目的地は








ここ、大内宿です。

かやぶき屋根の古民家が連なりお土産屋さん等をやってます。





テレビでも有名なこのお店
三澤屋さんで、そばを食することです。








ここの高遠そば、大根おろしが、カライので、気をつけましょう(^^ゞ










今回の旅はこんな感じでした(^^ゞ



銀のつばささんは、日曜は急遽仕事が入り、早めに
別れましたが、今回久しぶりに元気な顔を見れて
ホントに行ってよかったと思った旅でした。



にゃーじさん、おやっさんとは飲み会で意気投合して、
楽しくお酒を楽しめました、ありがとうございました。



企画担当のテッチャンご苦労様でした\(^o^)/







今回の走行距離  698キロ
給油量        81.5L
燃費         8.56キロ/L





Posted at 2011/10/04 20:59:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2011年09月04日 イイね!

TAMIYA 1/24 California Roadster

TAMIYA 1/24 California Roadster7月に再販になりました
TAMIYA RX-7 カブリオレをベースに自分のFCを作ろう作戦が、完成いたしました!




7月に池袋で行われた、モデラーズギャラリーでは、
完成された前期FCを目の前にして、感動したもんですが、








近所のプラモデル屋さんの紹介でプロの
モデラーさんを紹介していただいて、
製作依頼してました。







途中経過ですでに、鳥肌もんでしたが


今回の完成したモノはすごかった!! 











ついにベールを脱いだ完成車です!










 







改造箇所は

1. モチロン、フロントノーズ(プラ板、パテ加工)

2. ドアミラー(ガナドール)

3. ステアリング(momo)

4. センターコンソール部(三連メーター加工、シルバーオーデオパネル、プラ板製作)

5. サイドに赤ライン入れ

6. フロントマーカー薄加工

7. リアマーカー製作

8. ナンバープレート製作(実際のナンバー入り)

9. フロントスポイラー部リフレクター

10. レーシングビートアルミホイール製作

以上です。


ホイールの極小デカールは御希望に答えようと写真からイラストレーターで原図を起こし縮小して作りました。頑張った甲斐がありました。




とモデラーさんからのメールから、本気度がうかがえて
ウレシイ作品となりました








モチロン、ショウケースも購入して、

飾って、このモデルを見ながら、

冷た~いビールをやって楽しんでます(*^。^*)




昨日土曜日は台風のため、筑波行きを断念してしまいました(^^ゞ
(デミオで行こうかかなり迷ったが)
787Bは何度か見て、エンジン音も聞いてますが、

サーキットで走行してるのは、見たかった…



残念!


来月はいよいよ、福島ヘンタイFC前期オフ(BM,TMK、なんでもOK)
です。 まだまだ参加車少ないみたいですので、行ってもいいよという
ヘンタイさんがおりましたら、お知らせください。



では、また。
Posted at 2011/09/04 15:35:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | FC | クルマ

プロフィール

「無い無い!(=^▽^)σ」
何シテル?   11/09 10:59
FCはほぼノーマルです。 このままのコンデションですっと 乗り続けていきたいです。 前期FC3Cいまでは、関東でも 数台しか、確認してません(^^ゞ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検後整備は続く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:54:53
hiro_9932さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:53:04
ファンのブロアーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 18:53:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家はマツダの1300 なのだ!
マツダ RX-7 カルフォルニア ロードスター (マツダ RX-7)
32年間、新車から乗ってます FC前期の方ヨロシク! レーシングビートの Califor ...
スズキ アドレス125S スズキ アドレス125S
3号機

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation