• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3Cトモのブログ一覧

2010年04月12日 イイね!

お花見ですが・・・

お花見ですが・・・今年も昨年に続き群馬にお花見にいってきましたよ~


朝、関越で雨に降られましたが、現地に到着すると
晴れててよかった~(*^。^*) 







 





今回は前期FCは3台♪ kanekoさんとgaedetさんです。
kanekoさんの隣に止めてお約束の




前期のオシリはいつ見てもステキです♪ 







千本サクラは五分咲きってところでしょうか、坂の上はまばらなサクラ
でしたが、坂下のほうはまあまあでしょうか・・・(^^ゞ 





テキヤさんで皆さん思い思いのお昼を買って駐車場で
お昼を食べながら、マッタリ談義です~
 
広島話で盛り上がったり、たのしいひとときです♪


そんな時、あることを発見しました!!(゜o゜)














誰のFCかは、あえて伏せておきますが、
前期の黒モールが縮んでますよ~(@_@;)
ちなみに下は私のFCのモールです。

なぜでしょうか???










昼過ぎには場所を移動して赤城山方面へ。





大沼に到着です。途中にはまだ残雪があり、
暑いぐらいのお花見会場とは打って変わって冬の景色です。





ナゼって?















湖面がまだ凍ってるんですよ~




途中、峠道の駐車場で青い前期FCがプラグカブって
焦っていたのはナイショです。 
その後、私にも感染させてカブせてしまうあの方のパワーは
底知れぬ恐ろしさがありました。

しかも例のブレードが・・・






と、群馬を楽しんで皆様よりお先に失礼して
帰路につきました(*^。^*)

幹事さま、ご苦労さま and お疲れさまでした。
参加された皆様ありがとうございました。
お土産を頂いたJ34Pさんありがとうございました。
gadgetさんレモン飲料美味しかったですよ~



次回は来月前期FCオフ・・・
楽しみです\(^o^)/
Posted at 2010/04/12 19:19:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2010年03月28日 イイね!

Long Long Journey to HIROSHIMA (熱き広島のFC達)

Long Long Journey to HIROSHIMA (熱き広島のFC達)怪しい広島の楽しい夜はふけて・・・

翌朝スッゲー風強い(+o+) こりゃ、洗車はムリだな~ってmasatakaさんが
朝食を昨日の残りの鍋で雑炊を作っていただきました。

それを食べて、9時からのオフ会の前に昨日行けなかった宮島へ
行って見ますか~? と嬉しいお言葉(*^。^*)



さっそく私のFCでお出かけです。



朝靄に霞む宮島(@_@;)





宮島のあそこに見える赤い鳥居が厳島神社じゃケ~




最初は全然見えなかったのがダンダン霧が太陽が昇ってきて
霧を薄くしてくれてようやく微かに見え始めました\(^o^)/


お~あれが厳島神社なのね~

なんか、やっと広島来たって実感が持てました~
ビミョーですが(^^ゞ








さて、朝まだ早いお土産屋さんもまだシャッターが下りている宮島を
後にして、本日のメインイベント、ガングロななこさん主催の

「3Cトモさんを迎えてFC乗りのオフ会in広島」
に参加です。 トップの絵がそのときの向かう4台のFC3Cと




スクラムです~madsatakaさんはこれで参加(^^ゞ
助手席のカエル(まだ名前なし)がいい仕事して笑わせれ
くれます (*^。^*)


途中広島といえば、呉の戦艦大和が有名ですが、
こんなシュールなヤマトも発見!





全長6mくらいで農家の軒先にありました。
近くのコンビニで止まって撮影をば(^^ゞ





後は広島の峠道をかっトンで行く3台のFCとユックリマイペースでいく
私の後ろにはスクラムという感じでした。

だって、初めての峠でし.かも、広島、なにかあったら洒落にならないから
スローペースです。 でもポン酢さんよりましですが・・・





ついに 






もみの木森林公園
に到着です。すでにたくさんのFC達が集まってました。



強い北風の吹く中22台のFC 1台のFD 1台のスクラムが集まりました。

途中には道端には雪が残っているほど、寒いコンデションでしたが、
オフ会はとっても熱かったですよ~\(^o^)/



まずはカブ仲間の菓子担当です。
不慮の事故から復活さたばかりのFCで登場です。 復活おめでとうございます。
昨年カブミではめずらしいUK仕様が普通になっていたのは仕方ないってことで(^^ゞ




こちらのFCはエンジンがすっきりですね~メンテ楽ソ~だけど、
補記類なくてスゲ~なFC



こちらはシグナルなFC達
青いFCは完全フルノーマルで社外が見当たりません!
これまたスッゲ~ことです。
 


こちらtoshi7さんのFCこれガルなんですが、あまりの強風であけていられませんでした(^^ゞ 




まったり楽しいときを過ごしていると
公園の下から登ってくるロータリーじゃないカン高いエンジン音! 




え~~~KPや~~~~って大阪のこうぞうさんがななちゃん、ななママとサプライズ登場です~ 





トモコとななちゃんの再会です(^^ゞ



本来日曜の夕飯でも大阪あたりで食べようかって
言ってたのに~用事があるにも関わらず、オモシロそうだから
ということで来ちゃったそうです~  (おもろいオッちゃん)





と参加者がみんな揃ったところで私はみんなにお土産を用意してました。
埼玉県朝霞市にある陸上自衛隊朝霞基地のオミヤでコーナーでゲットしてきたロシアンクッキーそのなも「Dead or Alive」 12個のクッキーのなかに激唐クッキーが 2個入っているのだ! 丁度2箱買ってきたので丁度です(私をのぞいて)

せーので一斉にパクってクッキーをいただき・・
・ 






当たった4人です~~
感想は思った以上に辛くて舌がピリピリだそうです~
やるな、自衛隊! 手加減なしのようです(@_@;)




楽しい時間はあっと言う間です。
時間はお昼そろそろシンデレラは帰る時間です(*^^)v
(だれがじゃぃの突っ込み所ですよ~)




皆さんに別れを告げ、帰路は中国自動車どうで東へと
向かいます。






大阪ではチョッとだけの渋滞ですぐに流れ難なく大阪を突破できた
のは以外でした。



とそこに、今度は先月静岡エコパでお会いした前期FC3C乗りのよたさんから
連絡が入り、京都で夕飯でもって話しになり、さびしいひとりの夕飯から話し相手
ゲットです♪



走りながらでピンボケでスマン(ーー;)



たのしい旅の話やらFC話であっと言うまで食事は終わり
よたさんは東名に帰路をとって、私は今夜の宿多賀SAを目指します。







分かれた後多賀まであまりにもスムーズで時間は8時・・・
「まだ早いの~、さっき見た渋滞情報でも、東名は混んでたけど
中央はすいてたな~」 とホテルにキャンセルいいかときいたらOKです。

決まりです。このまま帰ります!



この決断がこの後の恐怖をこの時点では・・・
















小牧JCTを中央高速に入り何もかも順調なわたしでした。

疲れてこそいたが充実した思いが、運転を確かなものにしていたのだ。






そうあそこまでは・・・





ちょうど、長野県飯田あたりだろうか?
フロントガラスに白いもんが・・・ (@_@;)






雪じゃ=!!!\(◎o◎)/!!!


あらゆる場面をそうていしてメンテして準備してきた私ですが、
雪の準備だけはしてきませんでした!!!




神様~~~~ゆるして~~~~


でもまだ神は私を見捨ててはいませんでした。
降り始めだろう路面にはまだ積雪は無く、夏タイヤでも走れ
ました、いままで120以上から一気に70キロ以下までのスピードで
オッカナビックリ1時間くらい走るとどうにか、雪ソーン突破のようです。



ふと休憩したPAで、前に止まってるタウんエースの屋根には雪がイッパイ
となりの4WDはスノーボ-ド積んでるし、

ここはどこ? 私はだれ? (@_@;)



冬の中央道恐るべし・・・(T_T)






と長野を抜け埼玉まで無事帰ってきたのは2時を回ってました(^^ゞ




あ~疲れてたが、楽しいたびでした~~~(*^。^*)






今回の総走行距離  1877キロ
給油量        221.6リッター
燃費    8.47


まあまあでしょうね(*^^)v









お土産です。
お友達の方々には画像だけで省略とさせていただきます。


あっ!こんなお土産広島のスーパーで見つけました♪
浅野家、広島にもイタンダ~(*^^)v

お後が宜しいようで・・・
Posted at 2010/03/28 11:54:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2010年03月26日 イイね!

Long Long Joueney to HIROSHIMA(広島の夜はふける)

Long Long Joueney to HIROSHIMA(広島の夜はふける)緊急事態をどうにか回避してホッと一息(^^♪

渋滞は相変わらずだったが、午後1時を過ぎたあたりで
どうにか宝塚を通過して、少しずつ動きはじめた (*^。^*) ホッ♪



本来なら、そろそろ広島県入る予定の時間だった(T_T)



兵庫県も西に進むにつれ岡山県の県堺近くの龍野西SAに到着♪






広島からFC3C仲間のあつしくんがお迎えに来てくれてました\(^o^)/

まずは
「待たせたの~」
と慣れない広島弁でご挨拶♪


ホントは泣くほど嬉しかったです~なにせ4時間も待っててくれてました!




2台のFC3Cはランデブ~でさらに西へ進みます
が・・・











(T_T) また渋滞 (T_T)


事故渋滞・・・  なんでやね~






と、ここでも約2時間捕まってしまいました(ーー;)



それでも、夕方なんとか広島の小谷SAまでたどり着きました!! 





そこには、やはりFC3Cのゆーすけくんがお迎えに来てくれてました\(^o^)/


「またせたの~」


の言葉と同時に車から降りると立てなくて、駐車場のアスファルトの上に大の字になった私でした~(@_@;)


だって6時間以上渋滞にハマってたんだもん(*^^)v






恐るべし「お・お・さ・か」






ここからFC3C三台でのヘンタイ走行です~\(^o^)/

まえを走るゆーすけ号 前期テールですが、後期なんですよ~テールだけ前期のを
つけてます。昨年のカブミ以来の再会です。


前期なのに後期テールつけてる誰かさんいたっけな~(+o+)




三台のFC3Cは本来ですとマツダ本社へ・・・の予定でしたが、
時間はすでに5時を過ぎてました(T_T)



泣く泣く、マツダも、原爆ドームも、宮島も、あきらめて、急遽今夜のお宿
masatakaさんの秘密基地を目指します♪ 





そこは、とってもスンバらしい基地でした~\(^o^)/


奥にはOH中のFD! 隣に私のFC、あつしくんのFC、ゆーすけくんのFCと
三台並んでしまう! まだ余裕だあり、工具から色んなグッズが陳列されていたり
大人のと~てもアコガレのガレージです。 





あれ~そういえば、赤のFC3Cがない!

masatakaさん号はつい先日クラッチがお亡くなりになり車屋さんだそうです(^^ゞ





4人でコーヒーを飲みながら、ご挨拶から、色んな話に盛り上がり、
コーヒーがいつの間にか缶ビールになり、そろそろ、
飯でも行こうかってことで、近所のお好み焼き屋さんへ、アルトで
お出かけです。

ドライバーはゆーすけくん。 「スマンの~」




お店に到着、三人は早速生ビール♪ ゆーすけくんはお水です。




生牡蠣を食いたかったんですが、宮島は行けなかったので、
ここでお店のメニューに焼牡蠣があったんで早速いただきました♪



生ビールと牡蠣♪ 最高です!





これもうまうまな広島お好み焼き~
広島風と行ってはいけません(+o+)



あ~うまかった~(*^。^*)



また、アルトで買出しを済ませ、基地に戻り、たのしいマッタリタイムの始まり~♪




なななんと、広島のmasatakaさん! カエルを飼ってました! 



昨日佐川急便で来られたそうです。
可愛がってあげてくださいね~



下のガレージではFCを眺めながらビールを飲んで、
上.のリビングでは鍋を用意していただいて、楽しく飲み会♪

最高の広島の夜でした~




いよいよ、次回最終回広島のFCも熱かった~
へつづく・・・
Posted at 2010/03/26 19:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2010年03月24日 イイね!

Long Long Journey To HIROSHIMA(大阪はてごわい)

Long Long Journey To HIROSHIMA(大阪はてごわい)3月19日(金曜日)いつものように仕事を6時までこなし
仕事終わりと同時に私の愛車FC3Cのイグニッションを捻り
エンジンに火をいれた。 ローターリーエンジンは軽やかに
廻っている。

「よし、今日も調子良さそうだ。 今日は長距離だ、
頼むぞ、相棒。」

心で愛車に語りかける。



先週メンテは一通り済ませている。完璧だ!




「さあ、出発だ! 広島まで!」








一路環八を用賀まで走り、そのまま、東名高速へ

交通量は多い、しかし、渋滞はしていない。
「よし、イケるぞ!」




大型トラックをすり抜け加速する黒のFC3C
水温も安定している。アクセルを踏み込む。



タコメーターの針が気持ちいいほどよく踊る。






あっという間に静岡に入り、浜名湖で給油。
時間は11時を廻っていたが、今夜の宿は滋賀県多賀
ハイウェイホテルを予約してある。もうすぐだ。




給油を済まし、本線に戻る。
名古屋をあっという間に通過し、滋賀県に入った。
多賀に着いたのは12時を少し過ぎた頃だった。






小説風ってなんかやっぱ疲れるんでいつもの調子でいきま~す(^^ゞ
ここのホテル4500円の割にはいい感じでした♪
大浴場につかり、疲れて一本電話を入れてオヤスミ~でした。




あさ6時に起きて朝食を取り駐車場に行くと・・・




トヨタ2000GT\(^o^)/
初めてのご対面で~す。 ケッコウコンパクトなのね~
でもカッコよすぎです。
コスモスポーツもいいけど、これは別格ですな!

ここで満タン給油して、昨日の走行距離450キロ 燃料50リッター
約9キロの燃費\(^o^)/スッゲー数字でました~







気持ちを切り替えて、今日は広島まで一気に走る予定です。
7時に出発して順調に走ってました♪ 




看板も京都、大阪と出てきて景色が変ってきた実感がわきます。







が!



東京から500キロポストあたりから渋滞



動かない(@_@;)

セカンドに入らない(T_T)





一時間、二時間、三時間・・・まだ大阪だ(ーー;)




と大阪に打ちのめされて、ダウン寸前なとこに・・・





太陽の塔です~♪



なつかし~40年ぶりの再会です~




説明しよう!
1970年開催のEXPO70 大阪万博のシンボルタワー 太陽の塔
岡本太郎さんの作品です。
当時9歳の私は新幹線に乗って父と行ったことがあります。
ちゃんと覚えてますよ~ コンパニオンのオネーサンがきれいだったな~
月の石ってただの石じゃんっておもったな~






やっと宝塚を通過したのは1時過ぎてた(^^ゞ
予定では、そろそろ広島の筈が・・・



まだ、兵庫、岡山、そしてやっと広島、まだ3県も
ある(ーー;)





そういえば、そろそろおしっこも・・・(@_@;)

ヤバイ・・・






反則ですが、路側帯に緊急停車して、放水したのはナイショです(@_@;)







つづく・・・
Posted at 2010/03/24 21:05:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | FC | クルマ
2010年03月14日 イイね!

準備は着々♪

準備は着々♪いよいよ今週金曜に

念願の広島遠征に行ってきます!





昨年広島からたばこを買いに来られたmasatakaさん、
昨年静岡セブンdayでお越しのガングロななこさんとの約束を果たすべく初広島でございます。





っていうか、牡蠣と本場広島のお好み焼きを食べに行ってきます。





とはいえ、片道900キロ以上、往復2000キロ近くになる超ロングドライブでございます(^^ゞ






そこで、相談したのは、いつものお店の社長さんです。
いつも頼りにしてます。 


ならば、オイル交換しましょう、エンジン、デフ、ミッションオイル交換ね。
そういえば、デフは10年前に交換して以来です。 




ますはエンジンオイル交換
前回5リットルいれて、今回排出されたオイルは3.9リッター
約1リッターの消費です。 約4000キロ走行でまあまあの数字で、納得です。




次はデフオイル交換




さらにミッションオイル交換



前回いつ交換したか・・・記憶にない(^^ゞ





ドレンプラグは計4つ
磁石がついているプラグには鉄粉がイッパイ着いてました(@_@;)



これには、やば~って思いましたよ。
やってない方がいたらたまには、こちらのオイル交換してみたらいかがでしょうか?




これでオイル交換は終了です。







つぎに社長さんはこれを薦めていただきました。




冷却水のクーラントブースターと水漏れ防止剤です。
長距離でのロータリーエンジンの水のトラブルは命取りですから、
これを投入です。  直接ラジエターからスポイトで入れる量を吸い取り
そこに入れます。



スペアパーツとして、ホース3種(アッパー、ロア、ヒーターホース)を購入し、
ファンベルト、予備のプラグ、パンク修理剤(高速ではスペアタイヤでは走れない為)
ヒューズも買い揃え、工具の必要最低限の積み込みで、
FCの準備は万端です(*^^)v




帰りの東北道では、シフトフィーリングが軽くなったのを
実感でしましたよ。





今日は、FCのイベントがありましたが、それには参加でず、
最終チェックに余念がなく、やっとすべてオールクリアです \(^o^)/






では、金曜日夜仕事終わりにそのまま、
西に向けて行ってキマ~ス (*^^)v
Posted at 2010/03/14 16:01:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | FC | クルマ

プロフィール

「無い無い!(=^▽^)σ」
何シテル?   11/09 10:59
FCはほぼノーマルです。 このままのコンデションですっと 乗り続けていきたいです。 前期FC3Cいまでは、関東でも 数台しか、確認してません(^^ゞ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検後整備は続く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 13:54:53
hiro_9932さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 04:53:04
ファンのブロアーのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 18:53:52

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
我が家はマツダの1300 なのだ!
マツダ RX-7 カルフォルニア ロードスター (マツダ RX-7)
32年間、新車から乗ってます FC前期の方ヨロシク! レーシングビートの Califor ...
スズキ アドレス125S スズキ アドレス125S
3号機

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation