2010年09月22日
我が田舎町のアメダス! 標高:159m
天気 : 晴れ
時間 : 7時
気温 : 10.3℃
降水量 : 0.0㎜
風向 : 南東
風速 : 1m/s
日照時間 : 8分
積雪深 : 0㎝
最低気温 : 23時… 8.6℃
最高気温 : 11時…16.4℃
※途中、最低・最高気温の変更がある場合があります。
なんと、大雪山黒岳石室周辺で「初雪!」観測です。
写真でも分かると思いますが、「雪と紅葉」が一度に楽しめます。
でも、登山には参照先のブログに記載されているように、「装備」も必要ですが何よりも
「慎重な行動が大事」です!
参照先その1(写真も含みます)
「大雪山国立公園 層雲峡ビジターセンター」のブログより。
「2010年9月22日 くもり 9℃(16:30)
本日、22日午前5時前後に黒岳石室周辺で初雪を観測しました。気温は-3℃とかなり冷え込み、降雪時は横なぐりの猛吹雪で黒岳石室周辺は一時、地面が白く覆われました。その後、午前11時頃には山頂部を除く登山道沿いでは、雪も解けはじめ視界も随分と良好となりました。しかし、風は相変わらず強く、気温も-1℃と立ち止まることが出来ない状態でしたので、石室まで行く登山者は少なく、ほとんどの方は山頂で写真を撮るとすぐに下山していました。
これからの時期は、ちょっとそこまでの登山は出来ない状況となりましたので、装備があっても慎重な行動が必要となります。
写真:赤石川周辺の紅葉と初雪の山肌 9/22」
参照先その2(ここには動画があります)
「北海道新聞 どうしんウェブ」より。
「遅い雪化粧 黒岳、旭岳で初冠雪(09/22 11:23、09/22 16:50 更新)
【層雲峡】22日の道内は大陸から上空に寒気が入った影響で、秋らしい低めの気温となった。大雪山系の旭岳(2291メートル)や黒岳(1984メートル)では初雪が確認された。
22日午前、北海道新聞社のヘリで大雪山系の上空を飛ぶと、旭岳や黒岳は雲に覆われていたが、わずかな雲の合間から見える旭岳は白くなっていた。雪をかぶっているのは山頂の岩場付近で、その下の樹林帯は一部黄色や赤に紅葉していた。
一方、上川管内上川町層雲峡で黒岳ロープウェイを運営する「りんゆう観光」によると、黒岳山頂近くの避難小屋に常駐する管理人が、同日午前5時すぎに1センチほどの積雪を確認したという。午前5時半の山頂付近の気温は氷点下5度だった。黒岳の昨年の初雪は9月9日で、2週間ほど遅い。
札幌管区気象台によると、22日朝、道内で最も気温が低かったのは、宗谷管内中頓別町の5度で平年より2・4度低い。 」
去年は、
「2009年9月9日(水)12:12(午後12時12分)」
に初雪を観測しているようですが、かなり遅いですね~(^^;)
のんびりしていると、冬支度が終わる前に雪が降りそうです(苦笑)
アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2010/09/23 01:03:38 | |
トラックバック(0) |
我が田舎町 | 日記
2010年09月18日
我が田舎町のアメダス! 標高:159m
天気 : 曇り
時間 : 7時
気温 : 15.5℃
降水量 : 0.0㎜
風向 : 北北西
風速 : 1m/s
日照時間 : 0分
積雪深 : 0㎝
最低気温 : 23時…12.9℃
最高気温 : 14時…17.4℃
※途中、最低・最高気温の変更がある場合があります。
久しぶりに「映画鑑賞」しました。
カミさんと観る予定だったのですが、都合が悪く一人でした…。
今は「3D」なんですね~☆
目が疲れました(爆)
観たのはこれです!
本日、9月18日(土)公開!
「THE LAST MESSAGE 海猿」
自分の買い物や散髪を済ませた後に映画を観て、自分の分の夕飯を買い燃料を入れて帰って来ました。
帰り道の峠を越える前は、燃費計が「17.2km/L」を表示!
登っている最中は、「14.4km/L」まで落ち込み、下りから家まで一気に回復して写真の通り「16.5km/L」となりました。
燃料を入れた直後はこんな表示ですが、次の給油までイカに数字を下げないように頑張るかに掛かっています(笑)
燃費の良い走行をするのは、慣れると気が長くなった感じがして「ゆとり」が出ますね♪
(#´ー´)旦 フウゥゥゥ=3
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2010/09/19 01:34:22 | |
トラックバック(0) |
我が田舎町 | 日記
2010年09月14日
我が田舎町のアメダス! 標高:159m
天気 : 霧
時間 : 7時
気温 : 13.4℃
降水量 : 0.0㎜
風向 : 静穏
風速 : 0m/s
日照時間 : 0分
積雪深 : 0㎝
最低気温 : 1時…12.7℃
最高気温 : 15時…25.2℃
※途中、最低・最高気温の変更がある場合があります。
昨日の「星空撮影」の画像を、少し画質調整して、拡大してみました!
携帯で見れるかどうか挑戦です!(笑)
やはり…見にくい…
( ̄Д ̄;;
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2010/09/14 18:56:10 | |
トラックバック(0) |
我が田舎町 | 日記
2010年09月13日
我が田舎町のアメダス! 標高:159m
天気 : 霧
時間 : 7時
気温 : 13.9℃
降水量 : 0.0㎜
風向 : 北
風速 : 2m/s
日照時間 : 0分
積雪深 : 0㎝
最低気温 : 3時…13.1℃
最高気温 : 16時…26.1℃
※途中、最低・最高気温の変更がある場合があります。
デジカメで「星空撮影」に挑戦してみた!
携帯の方は、見難いかも…。
PCの方は、写真をクリックするとデカく見れます(^^;)
地面にカメラを置いただけだけど、シャッターを押す瞬間にブレた…
今度は、三脚使ってセルフタイマーを使ってみよう☆
15秒のシャッター時間でそれなりに撮れたかな~♪
ヽ(´▽`)/へへっ☆彡
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2010/09/13 22:29:59 | |
トラックバック(0) |
我が田舎町 | 日記
2010年09月11日
我が田舎町のアメダス! 標高:159m
天気 : 晴れ
時間 : 7時
気温 : 16.8℃
降水量 : 0.0㎜
風向 : 南西
風速 : 1m/s
日照時間 : 8分
積雪深 : 0㎝
最低気温 : 5時…14.8℃
最高気温 : 15時…24.9℃
※途中、最低・最高気温の変更がある場合があります。
たま~に気づいた事をアップするブログも良いものですね~
 ̄m ̄ ふふ
異常気象という事もあり、何か大きな変化があれば定点撮影方向を載せますね♪
最近は朝方に冷え込むと「霧」が出るようになりました。
と言う事は、「泥棒」も出て来ます(怒!)
9月だというのに、こんなに暖かいのは初めてです!
年配の方々も口を揃えて言ってます。
お盆を過ぎたら、朝は1桁台が多いのですけどね~(^^;)
明日、チビ助の通う保育園が運動会なので、ビデオの準備をしようとテープを見ると…
「空きのDVテープが無い!」
買い物に行く事になり、ついでに実父の所に様子を見て帰って来ました!
カミさんから、
「燃費良く走る事!!!」
と釘を刺されましたが、急ぐ用事でもないので、のんびりドライブ状態で、シエンタ4WDのカタログ値の14.0km/Lを超えました♪
14.9km/L!
町内乗りでも、信号の無い1本道なので可能な燃費かも!?(爆)
帰ったらもう車を運転しないので、ウヰスキーをショットグラスでストレート呑み!!(爆)
チビチビ呑まないで、瓶ごと一気に呑んでしまおうかな?(激爆)
ビールもいいけど、他のACを楽しむのも「秋」のせいかな?
(*'ー'*)ふふっ♪
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2010/09/11 17:05:19 | |
トラックバック(0) |
我が田舎町 | 日記