• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@風来坊のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

みんカラ再始動準備!!

みなさんっっっ!!!

お久しぶりっ!

で御座います(*- -)(*_ _)ペコリ


色々あり、離れておりました…。

その間に、しえんたくんにドアミラーヒーターヒッチメンバーを付けたりしていました。
そうそう、ヒッチ付けたので、車検証に「950登録記載」と「ETCの書き換え」もしました。

本格的にブログアップするには、まだまだ精神的準備不足なので、もうしばらくお待ちくださいね。

ペコリ(o_ _)o))
Posted at 2012/08/26 23:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2010年08月10日 イイね!

2010.08.10 逝きました…(~~;)

逝ったのは…















私…















の…















PCのHDDです(笑)

まさか、自分の誕生日にPCのHDDがお亡くなりになるとは!

しかも、1年過ぎてから亡くなるとは恐るべし!

保障期間外じゃあ~…(泣)

お盆前の休業になる前にHDDを慌てて発注!

復活は今週土曜日予定…

ここの所、HDDのアクセスが怪しくなっていたので、必要なバックアップは取ってあるので大丈夫ですが、再インストールに時間をとられるので嫌だなあ…

サーバー用PCは元気に動いていますよ♪
@風来坊も元気に生きていますのでご安心を!(爆)
Posted at 2010/08/10 02:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年06月10日 イイね!

2009.06.10 使ってみました!

この記事は「みんカラに機能追加のお知らせ!」について書いています。

しえんた君の「2009.06.08 燃費記録
ばんばん君の「2009.05.03 燃費記録

うーん…。
何とも言えませんが、複数の画像を貼れるとイイですね。
レシートやメーターパネルの画像など。
どうでしょう?
みんカラさん!
Posted at 2009/06/10 20:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年05月28日 イイね!

2009.05.28 答えてみました!

2009.05.28 答えてみました!この記事は「みんカラステッカーが当たる!アンケートのお願い!」について書いています。

思わず回答!
当たったら貼ってみようかな♪


アンケート期間は、
2009年5月28日(木)~6月15日(月)
当たるといいな♪
Posted at 2009/05/28 19:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年05月09日 イイね!

2009.05.09 本日より複数画像の貼付アドレスが違います☆ 以前の画像は「旧方式」で♪

前回、「2009.04.14 PCのみですが…ブログに複数画像の貼り付け方」で、ブログに複数の画像を貼り付けるやり方をご説明しましたが、

みんカラサイト側で「画像サーバの障害発生のご連絡と、画像投稿に関するお願い」という障害対策で表示アドレスが変わっています。

前日のブログと同じように貼り付けしても出てこないので、調べてみるとアドレスが全然違う!
しかも、昨日は表示されているのに「何故?」
と言う事で解析開始すると、昨日までは、前回のやり方で、今日からは新しいアドレスにしないと表示されません。


例は私の「田舎町」でご説明します。

「愛車紹介」を利用します。
ここでは、「パーツレビュー」「整備手帳」「フォトギャラリー」と3つに分かれています。

2009.05.08までは、前回と全く同じやり方でOKなんです。
2009.05.09からは変わります。

前回基本の
<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/①/②/③.jpg' border='0' width="④" height="⑤">
から変わりました。

今回からは
<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/①/②/③/④/⑤/⑥/⑦.jpg' border='0' width="⑧" height="⑨">
となっています。

①に入るのは、
「パーツレビュー」=parts
「整備手帳」=note
「フォトギャラリー」=photo
ここも変わっています。

②~⑥に入るのが実は重要で、ここの番号を間違えると画像が表示されなかったり、誰かの画像を表示してしまったりしてしまいます。

私の「その他 その他」の「パーツレビュー」「整備手帳」「フォトギャラリー」3箇所のアドレスを見て下さい。

「パーツレビュー」
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/143/837/2143837/p1.jpg

「整備手帳」
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/777/588/777588/p1.jpg

「フォトギャラリー」
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/439/090/1439090/p1.jpg

②、③、④は⑤の数字を下から3桁ずつ区切ったアドレスとしています。
上記の例のパーツレビューであれば、
⑥が2143837
⑤が837
④が143
③が002
②が000

整備手帳は
⑥が777588
⑤が588
④が777
③が000
②が000

フォトギャラリーは
⑥が1439090
⑤が090
④が439
③が001
②が000

と面倒臭くなっています…

⑦に入るのは、
「パーツレビュー」=1枚しかアップできませんので、p1のみ。
「整備手帳」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
「フォトギャラリー」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
どれも、画像の無いのに指定すると画像表示不可の状態になります。

⑧と⑨に入るのは、
⑧は幅=width
⑨は高さ=height
で、⑧:⑨の比率が4:3になるようにすると綺麗に見えます。
勿論、縦長にする時もそうですが、被写体によって見えやすい大きさと比率にしましょう。
因みに私のブログでは、
⑧を180に、⑨を135にしています。

では「パーツレビュー」「整備手帳」「フォトギャラリー」3箇所の画像各1枚(同じ画像です)を上から順番に幅180、高さ135で貼り付けてみます。

1枚目 「パーツレビュー」

<Img Src=''https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/143/837/2143837/p1.jpg' border='0' width="180" height="135">

2枚目 「整備手帳」

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/777/588/777588/p1.jpg' border='0' width="180" height="135">

3枚目 「フォトギャラリー」

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/439/090/1439090/p1.jpg' border='0' width="180" height="135">

解りましたでしょうか?
あ!そうそう!
表記中のHTMLタグの中に「border='0'」とありますが、これは画像の周りに「枠」の線の幅を指定します。
この場合、’0’なので枠無しとなります。
Posted at 2009/05/09 17:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

変更履歴 2019/07/14 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 プロフ・タイトル変更 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) 
カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係
2009/11/29 11:55:16
 

愛車一覧

スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ...
その他 トレーラー 軽トレーラー (その他 トレーラー)
主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation