• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@風来坊のブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

2009.04.26 「マイページにお友達からのお誘いメッセージを表示しました」…

この記事は、マイページにお友達からのお誘いメッセージを表示しましたについて書いています。

これはいいかも!
モバイル版も検討中!?

モバイル版のその検討中ついでに、コメント関係も便利にしてくれないかな?
コメントがついた時に、コメントのとこから飛んでいくのはいいのですけど、コメントされた自分の記事を選んだ後、新規に投稿されたコメントに飛べないですか?
PCの操作と携帯の操作を比べれば、携帯の方は少しでも操作ボタンを触らずにそこまでたどり着きたいです。

あと、字の大きさなんとかなりませんか?
せめて以前に戻してください!
「老眼」
にはとても辛いです!!!
Posted at 2009/04/26 10:58:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年04月14日 イイね!

2009.04.14 PCのみですが…ブログに複数画像の貼り付け方

ブログに複数の画像を貼り付けるやり方をご説明します。
但し、PCでの操作となります。
携帯の方はゴメンナサイ
ペコリ(o_ _)o))

せっかく「みんカラ」に登録していますので、ここらしい貼り付け方で説明します。
例は私の「ばんばん君」でご説明します。

「愛車紹介」を利用します。
ここでは、「パーツレビュー」「整備手帳」「フォトギャラリー」と3つに分かれています。

基本の
<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/①/②/③.jpg' border='0' width="④" height="⑤">
でお話します。

①に入るのは、
「パーツレビュー」=UserCarPat
「整備手帳」=UserCarNote
「フォトギャラリー」=UserCarPhoto

②に入るのが実は重要で、ここの番号を間違えると画像が表示されなかったり、誰かの画像を表示してしまったりしてしまいます。

「ばんばん君」のフォトギャラリーを使ってみます。

ばんばん君の「フォトギャラリー」のトップです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418640/car/332085/photo.aspx

その中の「スタイルシート用」を選択しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418640/car/332085/1368690/photo.aspx
このアドレスの中の「太字の数字」が②の数字です。
私の「拡大画像の参照アドレス」を「関連情報URL」に記載しているのがこれなんです。

③に入るのは、
「パーツレビュー」=1枚しかアップできませんので、p1のみ。
「整備手帳」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
「フォトギャラリー」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
どれも、画像の無いのに指定すると画像表示不可の状態になります。

④と⑤に入るのは、
④は幅=width
⑤は高さ=height
で、④:⑤の比率が4:3になるようにすると綺麗に見えます。
勿論、縦長にする時もそうですが、被写体によって見えやすい大きさと比率にしましょう。
因みに私のブログでは、
④を180に、⑤を135にしています。

では、「ばんばん君」の「フォトギャラリー」の「スタイルシート用」の画像4枚を上から順番に幅180、高さ135で貼り付けてみます。

1枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p1.jpg' border='0' width="180" height="135">
元々の画像が4:3では無く、横長なのでこのように縮んだ変な画像になります。

2枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p2.jpg' border='0' width="180" height="135">

3枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p3.jpg' border='0' width="180" height="135">

4枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p4.jpg' border='0' width="180" height="135">

8枚目(これは存在しませんがあえて)

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p8.jpg' border='0' width="180" height="135">

解りましたでしょうか?
あ!そうそう!
表記中のHTMLタグの中に「border='0'」とありますが、これは画像の周りに「枠」の線の幅を指定します。
この場合、’0’なので枠無しとなります。
Posted at 2009/04/14 20:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年04月08日 イイね!

2009.04.08 「スタイルカスタマイズ更新のお知らせ」…!!!

この記事は、スタイルカスタマイズ更新のお知らせについて書いています。

追加機能や扱える画像の変更などですか…
5月までにちゃんとまとまるのかな?
詳細編集関係の詳細説明はほったらかしですね。
Posted at 2009/04/08 22:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年04月06日 イイね!

2009.04.06 大好きだよ♪

大好きだよ♪をタイトルにするバトン (゜Д゜)

見た人は素直に『見た!質問送れ!』って、必ずコメ強制書き込みください。
見たらコメ強制足跡が残ります。
ブログにかならず載せること。
質問はシークレット。
題名は「大好きだよ♪」で。

1:特に気にしてない。
2:してほしい☆
3:してみたい☆というか○○が持ちません(爆)
4:ケース・バイ・ケース←ズルイ?
5:ドライブで美味しいもの食べ歩き♪
6:ソコソコで(笑)
7:ロングかセミロング♪
8:欲しいカモ☆
9:尽くす感じ♪
10:パス!
11:更にパス!
12:やり返す!
13:成功している人!
14:こだわらない♪
15:身勝手過ぎる輩!
16:秘密です☆
17:小1♪
18:ずっと前に…
19:とても答えられません!
20:ある!
21:ある!
22:ある!
23:ある!
24:はい!
25:はい!
26:本人にバレるとヤバイので秘密♪

スルーしてもOK!
やりたい人ど~ぞ(^ω^)
Posted at 2009/04/06 23:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年04月01日 イイね!

2009.04.01 「【障害/復旧】マイページ 障害/復旧のお知らせ」…(;`O´)oコラー!

この記事は、【障害/復旧】マイページ 障害/復旧のお知らせについて書いています。

みんカラさん!
開始早々に障害ですか!
しかも、スタイルシート変更中に!!!!!

焦るじゃないかーーー!
(;`O´)oコラー!
Posted at 2009/04/01 23:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

変更履歴 2019/07/14 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 プロフ・タイトル変更 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) 
カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係
2009/11/29 11:55:16
 

愛車一覧

スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ...
その他 トレーラー 軽トレーラー (その他 トレーラー)
主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation