鯉のぼり設置・農機具準備手伝い | |
---|---|
画像 | 作業内容 |
![]() |
3段に分かれている支柱を組み立てて、先端に矢車を取り付け、滑車にロープを通して、フォークリフトを使い、立てる場所に持って行き、こんな状態で人員が集まるまで小休止♪ |
![]() |
小休止の間、トラクターなどの農機具のオイル交換・エレメント交換・燃料フィルター交換・グリスアップなど機械系のメンテナンスと「ばんばん君」のクラッチ調整・オイルポンプの調整・マフラーのカーボンの状態をチェックしていました。 写真は思いっ切り撮り忘れました(爆) そんな中、飛行機が飛んで行きました! 何故かシッカリ撮影(激爆) |
![]() |
人員が揃い、一気に立ち上げて地面に既に刺さっている土台のパイプとドッキング!
土台のパイプと貫通ボルトでつなぎ完成! その後、「鯉」をロープに付けていきます。 「あれ?何かが足りない?」と思われた方「すごい」です(笑) 立てた後、少しだけ風が吹きました。 |
![]() |
拡大!!! |
実は、今日のメイン作業は「鯉のぼり」なんです(爆) 他にも細かい作業をしていましたが「オイル」を大量に扱っていたので、写真はありません(汗;) だって、デジカメが「オイルまみれ」になってしまいますから…。 この「鯉のぼり」を見て「何かが足りない!?」と思った方は本当に「すごい!」 普通、一番上にある「鯉」の上には「吹流し」があります。 去年の風で破れてしまい使用不能でした。 でも、一番上の「緑の鯉」が結構大きいので「ま、いいか」で(笑) 作業は終わり少し時間があったので、昔乗っていた軽のタイヤをホイールから外していました。 この作業が一番重労働だったかも!? 明日は、隣の家の鯉のぼりの支柱土台を雪の中から救出です(爆) 忙しー!!! 、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗) |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
8時 | 2.0 | 0.0 | 北 | 1 | 60 | 72 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
家の周りには除雪の時の雪山がありますが、国道はこの通り♪ 「いつもの場所」以外は殆どアスファルトが出て乾燥しています。 ですから「ばんばん君」に乗れますので大丈夫ですよ~♪ |
||||||
今日は「晴れ」 北風は弱いですが「寒い!」です。 今日の予定は、 「農家のお手伝い」 「鯉のぼり設置」 「ばんばん君の調整」 です。 連絡事項! でいいのかな? 1.ブログタイトル変更しました。 2.CSSの変更関係は別のブログにてお知らせします。 「ばんばん君」に乗って、 行ってきま~す♪ ε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン!! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係 2009/11/29 11:55:16 |
![]() |
スズキ バンバン50 バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ... |
![]() |
軽トレーラー (その他 トレーラー) 主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ... |
![]() |
ホンダ その他 冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ... |