我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
8時 | -14.8 | 0.0 | 南東 | 1 | 0 | 106 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
白樺の木 | ||||||
![]() |
昨日、国道の排雪が終わりました! すっきり♪ |
||||||
![]() |
結構、「シバレ」ていたので、「ダイヤモンドダスト」の撮影と思いましたが、チョット無理でした。 でも、少し発生していました。 今度、動画にしてみようかな? |
今日は、少し「シバレ」ました。 朝日が綺麗だったのと、 ひょっとしたら「ダイヤモンドダスト」が撮れるかも! と思い、デジカメ持参で出勤! でも撮影出来ませんでした…。 「キラキラ」していたんですけどね…残念! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -14.2 | 0.0 | 静穏 | 0 | 0 | 102 |
![]() いつもの場所 |
今日は昨日の「残り雪」みたく、昼前まで降ったり止んだりでした。 でも、夕方帰宅する時は再び降り始めていました。 しばらくは、雪のちらつく天気です。 急なシバレもあると思いますが、元気に頑張るぞ! (`0´)ノ オウ! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
9時 | -7.4 | 1.5 | 南東 | 2 | 0 | 102 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
今日は、地元の温泉で夕食です。 「ミニカツ丼と山菜そばセット」です。 |
||||||
![]() |
こちらは、「そばサラダ」です。 こま油のドレッシングに少しつゆを混ぜてあるようです。 量は、ざるそば1人前はあると思います。 あっさりして美味しいです。 女性にはいいかも!? |
今日も大雪!
でも昨日ほど荒れていなくて、娘も友達とスキー場へ行きました。 歩いていくつもりでいたようですが、少し雪に降りが強かったので、娘と娘の友達を乗せてスキー場へ! 勿論、帰りも迎えに行きました。 娘達を迎えに行く少し前に義母さんが「手作り豆腐&アゲ」を持って来てくれまして、温泉の話になり急遽、地元の温泉に私たち家族と義母さんで行く事になりそこで夕食となりました♪ 行きは私が運転で、帰りはカミさん運転です。 (*'ー'*)ふふっ♪ 生ビールを飲んだので当たり前ですね♪ 最後は身体の温まる日になりました♪ わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
しえんた君修理 その1(チョット長いかも) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 作業内容 | ||||||
![]() |
真冬なので、ジェットヒーターなど必要なものを準備します。 | ||||||
![]() |
修理前の傷の状態です。 その1 |
||||||
![]() |
修理前の傷の状態です。 その2 |
||||||
![]() |
修理前の傷の状態です。 その3 |
||||||
![]() |
修理前の傷の状態です。 その4 |
||||||
![]() |
プラスチックの留めを壊さないように外し、インナーを外します。 面倒臭いですが、バンパーまで留まっていましたのでキチンと外しました。 |
||||||
![]() |
叩き出す所をとその周辺をドライヤーで少し熱くなるまで温めます。 鉄板が柔らかくなるのと、塗装のヒビ割れ防止策です。 ツメ折をした事のある方はわかると思います。 ゴムハンマーを塗装面に、裏からはプラスチックハンマー。 叩き出ししたい所の裏にプラスチックハンマーを当てて、塗装面をゴムハンマー(平面)で叩きます。 時折、ドライヤーで温めます。 |
||||||
![]() |
叩き出し終了。 バンパーは少し外した状態で進めて行きます。 |
||||||
![]() |
多少、波打っていますが、支障はない程度です。 | ||||||
![]() |
素人ならこんなもんです。 | ||||||
![]() |
水洗いしたあと、下地研磨します。 耐水ペーパー150番で塗装をはがします。 |
||||||
![]() |
320番で周囲との段差を落とします。 その後、シリコンオフで「脱脂」します。 脂分は大敵です! |
||||||
![]() |
超軽量パテを塗ります。 基本は、へこみの中心から塗っていって、周辺部分の方が薄くなるように盛り上げていきます。 パテヘラセットの大きいヘラが塗り易いですね♪ |
||||||
![]() |
硬化まで約10分と書いてありますが、30分おいた上、ドライヤーで軽くあぶり硬化確認! 耐水ペーパー320番で面を出していきます。 上から確認!右側と比べながら更に確認! その後、シリコンオフで「脱脂」します。 そうです!脂分は大敵です! |
||||||
![]() |
厚づけパテを塗ります。 超軽量パテ研磨後の小さな気泡を埋めるようにして厚づけパテを塗っていきます。 しえんた君のカラーが黄色なので、黄色のパテにしました♪ |
||||||
![]() |
硬化まで約10分と書いてありますが、30分おいた上、ドライヤーで軽くあぶり硬化確認! 耐水ペーパー600番で丁寧に研磨していきます。 ここは、とことんこだわりましょう! 上から確認!右側と比べながら更に確認! 周りの塗装面を「コンパウンドシート」で少し研磨します。 塗料の密着性を高めます。 その後、シリコンオフで「脱脂」します。 絶対脂分は大敵です! マスキングをしておきます。 補修箇所の周囲から3cmくらいまでマスキングします。 まだカラー塗装ではないので、ナーバスになる必要なし! |
||||||
![]() |
プラサフ塗装します。 一気に塗ろうとせず、数回に分けて塗り重ねます。 補修箇所が全て隠れるまで塗りましょう♪ しえんた君の下地色が「ホワイト」だったので、同じホワイトにしています。 約30分~1時間で乾燥となっていますが、ジェットヒーターで車庫内温度を上げ、遠目からドライヤーを30分(これ疲れましたし、汗だく)、そのあと1時間半ほど放置! その間に昼ごはん♪ このあとのプラサフ研磨後の写真取り忘れました…すいません。 耐水ペーパー1000番でプラサフと周囲の段差を落としていきます。 その後、シリコンオフで「脱脂」します。 絶対!絶対に脂分は大敵です! マスキングをしておきます。 今度はカラー塗装なので、マスキングはしっかりしておきます。 |
||||||
![]() |
脱脂、マスキング後、カラー塗装です。 塗装後は、1~2分以内にボカシ剤をカラー塗装した部分より広くスプレーします。 メタリックやパール・マイカの色の場合、カラー塗装後2~5分後にカラー塗装した部分よりスプレーし、クリアー塗装をしてから、1~2分以内にボカシ剤を更に広くスプレーします。 夏場なら、最低1週間放置し乾かします。 冬場の上、気温が低いので倍以上放置予定です。 画像は、マスキングを既にはがして、バンパーも元に戻しています。 |
||||||
![]() |
別アングルで撮影。 少々、「タレ」がありますが、ソリッドカラーなのでこのままで良しとします。 |
||||||
![]() |
こちらも別アングルで撮影。 「タレ」が目立っていますが、雪がかぶるとわかりませんねぇ(笑) 総仕上げは、完全乾燥後ですので2月末くらいかも!? |
長い日記ですいません! しえんた君の修理状況です 仕上げは1ヵ月後くらいなので、タイトルに「その1」と入れさせて頂きました。 朝から始めて、終了したのが19:00頃! 寒くて暑くて疲れました! 灯油は丸々1缶(18L)使ってしまいました… 修理代は…1万円前後でしょうかねぇ~…。 高いのか安いのかは手間を考えると「うーん…」です。 あとは仕上げを待つのみだ~! ( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)良いホが出ましたな♪ |
|
---|---|
※大きい画像は、 準備~修理前 手順1 叩き出し 手順2 下地処理~プラサフ塗装 手順3 カラー塗装~2週間以上放置 手順4 のPC用をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
9時 | -9.0 | 0.5 | 南西 | 3 | 0 | 92 |
![]() いつもの場所 |
今日は大荒れの天気になるようでしたが、いつもの田舎町と降りかたが変わらないので、しえんた君の修理をします。 娘が友達とスキーに行く予定でしたが、風が強く地吹雪気味で危ないので、明日に延期してもらいました。 でも、明日も微妙なんだよね~ (・_・;) |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係 2009/11/29 11:55:16 |
![]() |
スズキ バンバン50 バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ... |
![]() |
軽トレーラー (その他 トレーラー) 主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ... |
![]() |
ホンダ その他 冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ... |