我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -2.1 | 0.0 | 南南西 | 1 | 0 | 112 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
いつもの場所の白樺の木。 普段はこんな感じです。 |
||||||
![]() |
朝のお寺の屋根雪。 昨日、途中まで雪下ろししたようです。 |
||||||
![]() |
昼休み後のお寺の屋根雪。 暖気ですが、まだ落ちていません! |
||||||
![]() |
ついに落ちました! 15時過ぎの仕事の送迎時に既に落ちていました。 道路の半分は埋まっています! かなり重たい雪なので、4WDの車でも突っ込むと車を傷めた上、きっと出られませんよー! |
||||||
![]() |
いっぱいあります! いつもの場所の反対側方向です。 |
||||||
![]() |
いっぱいあります! いつもの場所方向です。 |
今日は暖かい! 昨日と違って「寒さ1/10!」 とりあえず、デジカメ持って出勤! 普段の追加撮影場所を思い出したアングルで撮影しました。 お寺の雪は午後に無事に落ちましたが、落ちた雪を片付ける義理は全くないので証拠写真を残して放置! 今日の最高気温は14時の5.9℃! プラス気温です。3月の気温かなぁ~? 15時過ぎからは雨になりました (ノ゜⊿゜)ノびっくり!! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -20.0 | 0.0 | 静穏 | 0 | 0 | 117 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
いつもの場所の松の木を下から撮影。 | ||||||
![]() |
いつもの場所を通勤路にして朝日を撮影。 | ||||||
![]() |
いつもの場所の白樺の木が樹氷になってます。 前回と同じくらいの場所ですが、雪が増えたので高い場所からの撮影になりました。 |
||||||
![]() |
通勤途中。 右手の病院のボイラーの煙が真っ白く真っ直ぐに昇っています。 気温が低いとこうなります。 |
今日は「シバレ」たー! 「ダイヤモンドダスト」が現れるかと思って、デジカメ持って出勤しましたが、空振りで終わりました… 次回に期待します! 今日の最低気温は7時の-20.0℃! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
しえんた君のキス(事故)現場! | |
---|---|
画像 | コメント |
![]() |
ついに恐れていた事が… しえんた君が左フェンダーと車庫の金具と…キス! この写真では、わかりませんね~。 |
![]() |
ここが傷の深い所です。 右から左へ擦り、バンパー手前で停車。 ここの部分と… |
![]() |
ここが( ̄* ̄)ブチューしました。 |
![]() |
前の方から角度を変えて撮影。 結構長いです(泣) 写真右から擦っていきました…。 |
![]() |
後ろの方から角度を変えて撮影。 長く線がついています。 線だけなら良かったのですが、完全に凹んでます。 バンパーの直前で止まったのが幸い!? |
![]() |
バックした時の左前輪のタイヤ痕。 これは、完全に擦る角度です。 |
![]() |
バックした時の左前輪のタイヤ痕のアップ。 |
21:45頃「キス事件」が起こりました! 今日の夕方、私の家の所に義父さんが自分の車を置き、近くのスナック(そんなに大それたものではありません)に飲みに行き、帰りの送迎後に起きました。 まず、義父さんの車を私が運転、「しえんた君」を妻が運転。 帰りは、妻の運転する「しえんた君」に乗って帰って来ました。 家に着き、私が息子を連れて家に入り、妻が車を車庫にしまってくるのを待っていましたが、なかなか家に入って来ません! 妙な胸騒ぎがしたので、車庫に行ってみると「半べその妻」が… 右後方が気になり過ぎて、ハンドルを切り間違え、フロントが左に振ってしまったと推測されます。 雪の降る前から、「そんなにギリギリに停めなくてもいいように線を引いたのに、冬になったらぶつけても知らないよ。」と一応警告していました。 「ほ~ら、前に言ったのに…」 「どうして、ぶつかったかわからない」って言ってました。 まあ、「しえんた君」は時機を見て「入院」決定です。 妻は…ふてくされています。 「どうしようもない気持ち」「なんともいえない気持ち」になりますから…ねぇ?この気持ちがわかる方々(笑) 見て聞いた私もなんとも言えない気持ちです。 o┤*´Д`*├o アァー |
|
---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
除雪機修理(と言っても部品交換&加工) | |
---|---|
画像 | コメント |
![]() |
既に、上下の投雪調整部分は外した後です。 この蝶番の部分が取れてしまうんです。 これで、2個目の注文です。 これは、夏に再溶接して予備にします。 痛い出費です。 |
![]() |
既に、シューター部分を新品に交換しました。 勿論、写真の状態が正常です! この後、右側に腕のように延びている部分の中央に穴をあけて、投雪方向を照らすライトステーの取り付け部分を作ります。 前回より、少し低めのセッティングにしました。 |
![]() |
全て元通りにしました。 この間30分くらいの作業です。 |
本日、注文していた除雪機の部品が届いたので、早速、修理・交換作業をしました。 じっくり撮影しようと思っていましたが。「寒い」ので3枚だけ… 新品部品の撮影もせず、即取り付け作業へ! 作業時間30分くらいで終了! ライトなど増設改造しているので、純正部品の穴あけ加工も入れてこの時間ならまあまあかな? 古い電動ドリルで穴あけしていましたら、途中でドリルが逝ってしまいました。 新しい電動ドリルを出してきて、再加工! 無事終了となりました。 逝ってしまったドリルは、コードなどの部品取りとなります。 ただ投げる(捨てる)のは、もったいないですからね~♪ |
|
---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係 2009/11/29 11:55:16 |
![]() |
スズキ バンバン50 バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ... |
![]() |
軽トレーラー (その他 トレーラー) 主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ... |
![]() |
ホンダ その他 冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ... |