我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -10.3 | 0.0 | 静穏 | 0 | 0 | 117 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
スキー場を写す時の方向には実はこんな雪山が! |
今日も少し「シバレ」ました。 スキー場の写真を撮るのが、背伸びをしても上手くいかずに少し後ろに下がって撮影しました。 湿った雪でこんなに量があるのは初めてです。 これは除雪機がおかしくなっても仕方がないことなのかなあ… 別ブログに除雪機の小修理をアップしよう! |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
6時 | -11.4 | 0.0 | 静穏 | 0 | 0 | 121 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
いつもの場所の木の横に「月」が! 画像の中央あたりです。 PCの方は拡大写真で何とか見れるかも!? 最大ズームですが、見え難くてすいません ペコリ(o_ _)o)) |
||||||
Sorry! No Photo. |
8時 | -15.8 | 0.0 | 静穏 | 0 | 0 | 120 |
![]() |
これが問題の寺の屋根雪です! 厚みは1mくらいあり、相当な量が屋根の上にあります。 |
||||||
![]() |
別アングル! | ||||||
![]() |
端の方! | ||||||
![]() |
通勤途中の朝日が綺麗だったので撮影! 「ダイヤモンドダスト」は出現しませんでした。 |
||||||
![]() |
ナナカマドの木が実ごと軽く「樹氷」状態です。 朝日に照らされています。 |
今日は少し「シバレ」たので、湿った雪が「カチカチ」です。 昨日が暖気だったのですが、すぐそばのお寺の屋根雪が落ちません! 娘も3学期が始まりましたので通学時に「落ちたら…」と思うと恐ろしいです。 娘が通学を始めた1年生の頃から、再三お寺に対策をするように言っていますが… 対策なし!!! ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! 「寺」だけに誰か死ぬのを待っているとしか思えません! 落雪の責任のほとんどがその建物の所有者にあり、今回は私が対策をするように電話を掛けていますので、万が一の場合、「寺」が不利になるんですけどね~。 まあ、田舎の寺の上、坊主も常駐していないし・・・ 命に関わります!!!&思いっきりだらしないゾー!!! 昨日から愚痴っていますね~… <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪ ※追記です(写真等も追記しました) 携帯で見るとアメダスが見えにくいので、北方面のアメダスを削除しました。 お寺の屋根雪の写真を激写(爆) 通勤途中の朝日や樹氷を撮影 8時のアメダスを追加 今日の最低気温は-15.8℃! ちょっと寒かったかな? |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m 北方面 標高:255m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -3.5 -3.9 |
0.5 2.0 |
北 北東 |
3 1 |
0 0 |
127 159 |
![]() いつもの場所 |
湿った雪が降った為か、ブルが来るのが遅かったです。 除雪機のシューター部に異常が… 3年くらい前に破損した場所と同じ所が… しかも、雪を取り除く掃除棒が折れてしまった… どうしようもないので、部品注文しました。 3年くらい前と同じ所が破損! 前回も「リコール対象」の疑いを掛けたのにならなかった! 今回も同じ所が壊れたゾ! HONDAさん!いい加減に認めなさい! 最新型は対策しているじゃないかー! (;`O´)oコラー! ちょっと雪が重たく、イライラしています。 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町スキー場 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | コメント | ||||||
![]() |
「たまご山」と言って、まだ滑れない子供たちや、スキーやボードに飽きた人たちが遊ぶ所です(笑) さっそく息子がソリで遊んでいます。 後姿をズームで。 |
||||||
![]() |
カメラに気付き、ずっとこっちを向いて笑っています。 ズームで。 |
||||||
![]() |
一旦、カメラを隠して再度パチリ! 何故か振り向いている! 撮られる事を察知した!? |
||||||
![]() |
何かしていますが、「意味不明」です。 | ||||||
![]() |
私もスキーをしようとスキーを…と。 そうだ!息子を連れてリフトに乗っちゃえ~♪ と頂上から田舎町の市街地を撮影! もっと天気が良ければ、遠くに「大雪山」が見えるのですが残念です。 |
||||||
![]() |
林間コースを息子を抱えながら滑りました。 「きゃー!」「わー!」「あっち!あっち!」と賑やかな息子。 こっちは「ヒーヒー」です(汗) 林間コースの最後の急斜面前で息子と一休みです。 |
||||||
![]() |
コレが、林間コース最後の斜面です。 眼下にスキーロッヂがみえています。 滑れて度胸のある娘は、ここを直滑降で一気に降りる事が出来ます。 |
||||||
![]() |
滑り終えたら、汗だく… スキーを脱いで、駐車場から撮影! 不正地コース(左)と中級者コース(右) 左下に「しえんた君」の頭が少し写りました(笑) |
||||||
![]() |
こちらは、上級・中級コースです。 圧雪車が土曜日の午前中に故障した為、途中までしか圧雪されていません。 このコースを高学年の上手な子達は滑ってきます。 |
小5の娘の最後の冬休み&スキー教室だったので、家族でスキー場に午後から行って来ました♪ 娘は午前中から一足先にスキー教室に出掛けていましたけどね(^^;) 私は下の息子と「ソリ&雪遊び」 子供の体力には情けない事について行けません! そうだ!「リフト」に乗せよう! 姉ちゃんと比べてどんな反応するかな? 早速、私はスキーを履き、「1回券」を買い、息子を抱っこしてペアリフトに乗る… ちゃんと座ってられるかな? と心配でしたが、キチンと「おっちゃん」していました。 リフトの係員も私の姿を見て、リフトに乗る時と降りる時にスピードを落としてくれました (^人^)感謝♪ 「林間コース」で滑って来ましたが、その間の息子の上機嫌な事♪ 「きゃー!」 「わー!」 「あっちー!」 「こっちー!」 「もっとー!」 娘には全く無い反応でしたので、疲れましたが嬉しかったです♪ コースに連れて来て良かった~♪ (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!! けど、「疲れたー」 ε=ε=ε=ε=ε=(o;´ρ`)o-3ハァハァ~ でも、また「抱っこスキー」をしてあげよう♪ (*'ー'*)ふふっ♪ |
|
---|---|
※大きい画像は、2箇所に分かれています。 (PC用です) 2009.01.18 スキー その1 2009.01.18 スキー その2 ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m 北方面 標高:255m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
8時 | -5.2 -5.9 |
0.0 0.0 |
静穏 南南西 |
0 2 |
0 0 |
129 152 |
![]() いつもの場所 |
湿った雪が降る中の除雪です。 雪が重たいので、除雪機が唸っています。 今日は、小5の娘の最後のスキー教室の日です。 2~3年前は無料でしたが、4日間で500円です。 娘には、町から助成がありまして、シーズン券を約半額で購入出来ますので助かっています。 小学生のスキー教室が終わると、次の土日から未就学児と一般のスキー教室が始まります。 実は、ここのスキー場で滑れるようになると、どこのスキー場でも滑れるようになります。 娘が小3の時に、富良野スキー場の頂上から転ばずに下まで降りてこられました。 因みに頂上から中腹にかけて上・中級コースで、その年も雪が少なくアイスバーンのカリカリを降りてきたので大したもんです! 私がその頃の時だったら、泣いて降りていたかも! 昼食はスキー場で食べます。 娘は午後からもスキー教室があるので、下の息子と雪遊び予定です(笑) ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係 2009/11/29 11:55:16 |
![]() |
スズキ バンバン50 バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ... |
![]() |
軽トレーラー (その他 トレーラー) 主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ... |
![]() |
ホンダ その他 冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ... |