我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
9時 | 6.3 | 0.0 | 北北東 | 7 | 0 | 0 |
![]() いつもの場所 |
今日は「曇り」 北風が強くて「寒く」感じます。 昨日は暖かかったのに… 昨日のうちに「しえんた君」のタイヤ交換しておいて良かった♪ 「みんカラお助け掲示板」のある投稿に複雑な気持ちになってしまいました。 久しぶりに「愚痴」を書いてしまいました(苦笑) このブログの書き方も、PCの方と携帯の方の操作を考えた自分なりの策だったんですけどね。 特に携帯の方!見難い場合もあると思いますが、整備手帳などに移る時、操作が面倒ではありませんか? ですから、整備手帳と同じものをブログに載せてます。 もっといい方法あるかな? | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
しえんた君タイヤ交換 | |
---|---|
画像 | 作業内容 |
![]() |
まずコンプレッサーにエアーを溜めていきます。 |
![]() |
エアーが溜まるまで時間がかかりますので、この前ヤフオクで手に入れた3.5tジャッキの用意をします。 |
![]() |
インパクトレンチに給油しておきます。 エアーが溜まった後で、3~5秒程空回しします。 |
![]() |
しえんた君の夏タイヤです。 これがなければタイヤ交換の意味が… |
![]() |
もちろん、しえんた君! この後、ホイールキャップを外します。 |
![]() |
フロント2本を交換します。 このジャッキ、重いけど「楽チン」です♪ |
![]() |
スタッドレスタイヤを外し「塩害ガード」の施工した部分を撮影。 綺麗なつや消し黒ですね♪ |
![]() |
夏タイヤ装着! 4つのナットの内、1つは「ロックナット」を使っています。 |
![]() |
右のフロントも「塩害ガード」施工の部分を撮影。 |
![]() |
今度はリアの交換の為に、後ろを持ち上げます。 ついでに「塩害ガード」施工の部分を撮影。 マフラーなどの排気系は「シルバー」です。 排気系は別料金でしたが、施工しておいて良かった♪ |
![]() |
右リアの「塩害ガード」施工の部分を撮影。 |
![]() |
右リアの「塩害ガード」施工の部分を撮影。 |
![]() |
交換完了! |
しえんた君、夏タイヤに交換です。 夏タイヤのチェックをしながら、どの位置にタイヤを持っていくか決めていきます。 微妙な段減りを見ながら左右に振り分け、更に肩の部分の減り具合で前後を決めていきます。 純正ではない205/55/15を履かせていますので、少々空気圧を高めにしておきます。 今年は2.8くらいに設定して様子を見ます。 ウチのしえんた君は4WDなので、スペアタイヤがありません。 その代わり、パンク修理剤とコンプレッサーが積んでありますのでこれを使えば、出先でも大丈夫! 自分でパンク修理の出来るキット(ガソリンスタンドやタイヤ専門店で使っているもの)を積んでいますので直ぐに修理が可能です。 あー!でも明日、明後日の予報が、 「雪」なんですよね~… まっ、いいか! (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ |
|
---|---|
※大きい画像は、 2009.04.25 タイヤ交換 その1 2009.04.25 タイヤ交換 その2 のPC用をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
10時 | 6.6 | 0.0 | 北北西 | 1 | 60 | 0 |
![]() いつもの場所 |
今日は「晴れ」 想像していたより暖かいのですぐに「しえんた君」のタイヤ交換です。 ついでに、会社の車もタイヤ交換します。 腰を痛めないように頑張ろう! (* ̄0 ̄*)ノ オォー!! | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | -0.4 | 0.0 | 南 | 1 | 24 | 4 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
Sorry! No Photo. |
13時 | 6.1 | 0.0 | 北西 | 3 | 50 | 0 |
今日は「曇り」 積雪深が1桁になりました。この深さだと昼くらいには0cmカナ? でも、朝はマイナス気温です。 マイナス気温でも自転車で出勤! お昼休みについに積雪深が0cm! 数字的に「春」でしょうか?(笑) 昼から「ばんばん君」で出勤しました。 夕方、急いで帰ると「しえんた君」が車検から戻っていました。 担当の営業マンと少し車検が通る通らないの微妙な機能がないかをチェック! 「屁」でもないことでも対応してくれました。 下回りも全て「塩害ガード」なる塗装をして大変満足です♪ 車検を出したのがそんなに嬉しかったのかな? 綺麗になって帰ってきましたよ。 明日はしえんた君の靴の履き替えです(爆) (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
我が田舎町のアメダス! 標高:159m | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | 時間 | 気温 (℃) |
降水 量 (㎜) |
風向 (16方位) |
風速 (m/s) |
日照 時間 (分) |
積雪 深 (cm) |
![]() スキー場 |
7時 | 0.6 | 0.0 | 北 | 7 | 0 | 11 |
![]() いつもの場所 |
|||||||
![]() |
雪が降り、綺麗に白くなりました。 |
今日は「雪」 夜中には1桁になった積雪深が2桁に…。 今頃降ってもちっとも珍しくない我が田舎町。 でも、チョット白くなると綺麗♪ そんな小雪の降る中、道路は融けて濡れているだけなので、 自転車で出勤! (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ ※追加動画 「なごり雪」イルカ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック! ※途中、追記がある場合があります。 |
バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係 2009/11/29 11:55:16 |
![]() |
スズキ バンバン50 バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ... |
![]() |
軽トレーラー (その他 トレーラー) 主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ... |
![]() |
ホンダ その他 冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ... |