• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@風来坊のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

2009.04.16 アメダス&缶詰日記☆

我が田舎町のアメダス! 標高:159m
画像 時間 気温
(℃)
降水

(㎜)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照
時間
(分)
積雪

(cm)

スキー場
7時 -0.1 0.0 西北西 2 0 42

いつもの場所
わかりますか?
薄っすら綺麗な雪が乗っています。
足でゴシゴシ。
降った雪が付きました(爆)
足でゴシゴシした所と違うでしょ?
少しだけ降ったのです。
今日の出勤時は「晴れ」
本当に朝方に雪が降りましたが、ものすごく少なくて助かりました。
平地部の道路は濡れていただけで積もってはいませんでしたよ♪
午前「自転車」で出勤して帰りに風が強くて押し戻されそうになったので、
午後からは「ばんばん君」で出勤しました♪
ε=ε=ε=ε=ε=(o゜ー゜)oブーン♪
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック!
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2009/04/16 18:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が田舎町 | 日記
2009年04月15日 イイね!

2009.04.15 CSS変更

今回は、ブログ本文などの背景を半透明にしてみました。

◎スタイルシート詳細編集のメインブログにリンクします。
更新時の日付をご確認下さい。
スタイルシート詳細編集
最新更新日:2009.04.15

以下変更点
・ブログ本文などの背景を半透明にした←New!
・右側のカレンダーの幅を小さくした
・フォント追加
・背景とヘッダーを画像に変更


Posted at 2009/04/15 23:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラCSS | 日記
2009年04月15日 イイね!

2009.04.15 アメダス&缶詰日記♪

我が田舎町のアメダス! 標高:159m
画像 時間 気温
(℃)
降水

(㎜)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照
時間
(分)
積雪

(cm)

スキー場
7時 0.6 0.0 静穏 0 0 45

いつもの場所
今日は出勤時に「霧雨」
あまりひどくは無かったので「自転車」で出勤!
午後からは、昼休みに用事があったので「しえんた君」で出勤。
少しずつ寒くなっていたので、チョット助かったかな?
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック!
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2009/04/15 18:48:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が田舎町 | 日記
2009年04月14日 イイね!

2009.04.14 PCのみですが…ブログに複数画像の貼り付け方

ブログに複数の画像を貼り付けるやり方をご説明します。
但し、PCでの操作となります。
携帯の方はゴメンナサイ
ペコリ(o_ _)o))

せっかく「みんカラ」に登録していますので、ここらしい貼り付け方で説明します。
例は私の「ばんばん君」でご説明します。

「愛車紹介」を利用します。
ここでは、「パーツレビュー」「整備手帳」「フォトギャラリー」と3つに分かれています。

基本の
<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/①/②/③.jpg' border='0' width="④" height="⑤">
でお話します。

①に入るのは、
「パーツレビュー」=UserCarPat
「整備手帳」=UserCarNote
「フォトギャラリー」=UserCarPhoto

②に入るのが実は重要で、ここの番号を間違えると画像が表示されなかったり、誰かの画像を表示してしまったりしてしまいます。

「ばんばん君」のフォトギャラリーを使ってみます。

ばんばん君の「フォトギャラリー」のトップです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418640/car/332085/photo.aspx

その中の「スタイルシート用」を選択しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/418640/car/332085/1368690/photo.aspx
このアドレスの中の「太字の数字」が②の数字です。
私の「拡大画像の参照アドレス」を「関連情報URL」に記載しているのがこれなんです。

③に入るのは、
「パーツレビュー」=1枚しかアップできませんので、p1のみ。
「整備手帳」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
「フォトギャラリー」=最高8枚アップできますので、p1~p8です。
どれも、画像の無いのに指定すると画像表示不可の状態になります。

④と⑤に入るのは、
④は幅=width
⑤は高さ=height
で、④:⑤の比率が4:3になるようにすると綺麗に見えます。
勿論、縦長にする時もそうですが、被写体によって見えやすい大きさと比率にしましょう。
因みに私のブログでは、
④を180に、⑤を135にしています。

では、「ばんばん君」の「フォトギャラリー」の「スタイルシート用」の画像4枚を上から順番に幅180、高さ135で貼り付けてみます。

1枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p1.jpg' border='0' width="180" height="135">
元々の画像が4:3では無く、横長なのでこのように縮んだ変な画像になります。

2枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p2.jpg' border='0' width="180" height="135">

3枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p3.jpg' border='0' width="180" height="135">

4枚目

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p4.jpg' border='0' width="180" height="135">

8枚目(これは存在しませんがあえて)

<Img Src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1368690/p8.jpg' border='0' width="180" height="135">

解りましたでしょうか?
あ!そうそう!
表記中のHTMLタグの中に「border='0'」とありますが、これは画像の周りに「枠」の線の幅を指定します。
この場合、’0’なので枠無しとなります。
Posted at 2009/04/14 20:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年04月14日 イイね!

2009.04.14 アメダス&缶詰日記♪

我が田舎町のアメダス! 標高:159m
画像 時間 気温
(℃)
降水

(㎜)
風向
(16方位)
風速
(m/s)
日照
時間
(分)
積雪

(cm)

スキー場
7時 3.3 0.0 西北西 3 0 52

いつもの場所
今日は朝方に「雨」
出勤時は既に止んでいました♪
少し降っただけで、この後は降らないようなので「自転車」で出勤!
家の中や車の中は「暖かい」日でした。
明日は夕方あたりに「雨」で夜は「雪」のようです。
まだ降るかぁ~!
(´;ェ;`)ウゥ・・・
※大きい画像は、関連情報URL(PC用)をクリック!
※途中、追記がある場合があります。
Posted at 2009/04/14 18:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が田舎町 | 日記

プロフィール

変更履歴 2019/07/14 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 シエンタ愛車紹介更新・追加 2015/05/28 プロフ・タイトル変更 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンバン50愛好会『VanVaner』 (vanvan50) 
カテゴリ:@風来坊が加入しているグループ関係
2009/11/29 11:55:16
 

愛車一覧

スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
バンバン50 3型です。 資料を見ると、1974年生まれです(笑) 知人より預かって、 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
雪国の為、4WDですが寒冷地仕様ではありません(泣)。 前期型なのに、テールは後期型!似 ...
その他 トレーラー 軽トレーラー (その他 トレーラー)
主に冬期間の除雪機移動用です。 通常使用時はこの上に自作の箱が載ります。 車中泊可能状態 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
冬は大変重宝しますが、朝4:00起きになります。 シューター部に、純正ランプ移設&スイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation