• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tat - CN21Sのブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

幸田ジムカーナトレーニング

幸田ジムカーナトレーニング昨日は、幸田サーキットでジムカーナトレーニングに参加してきました。
今回は下の2つを中心に練習してきました。
・ターンの時に片手でハンドルくるくる回す。
・スラロームでハンドル早く回す。





午前中のパターン練習では、まずまずの出来だった(気がする)のですが、
午後のコースでは、全然だめでした。
進入で姿勢を作る時間が短くなったり、規制があったり、
進入速度が上がったりするとダメです。
まあ、出来ないから練習しに行くわけだし、今回はこれでOKです。
新たな課題として、ハンドル早く回すのが成功すると、早く戻せないというのも分かって。

最後のタイムアタックでは、同じクラスのインテグラから2.8秒落ち。
東海シリーズの結果と比べれば、いつも通りか。
幸田ジムカーナトレーニングのコースは、難しいので、自分のレベルだといい練習になる反面、
1本全部を綺麗に走れないのでタイムで良くなったかどうかの判断がしにくいです。

1日でかなりの本数が走れるので、また参加したいです。
昼ごはんがおいしかったし。
Posted at 2011/07/15 06:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年06月26日 イイね!

2011 キョウセイシリーズ第5戦

2011 キョウセイシリーズ第5戦今日は、キョウセイシリーズ第5戦に参加してきました。
全10戦のシリーズも折り返しです。
朝、家出るときは雨もパラパラと落ちていて、今日はウェットになるかと思いましたが
キョウセイは曇りのち晴れ。ドライで走れました。

今日は、地区戦と重なったこともあり、台数少なめのため、
コースがちょっと長めでした。


朝の慣熟走行は1分8秒8(順位は忘れた)でトップの2.5秒落ち。
今日の見せ場、フリーターンが全然回れない。

トライ1もターンがダメで1分8秒00(5位/14台)
この時点でトップから1.6秒差。
さすがにターンだけでこの差は無いと思うので、他に遅いところを考える。
しかし、全体的にダメな感じということしかわからず。
トライ2は、全体的に頑張るというなんとなくの目標になってしまい。
1分8秒00
…。
全く変わらず。
5位でした。

今回も優勝はいつもの人で、5連勝。
シリーズポイントは2位のままながら、12点差。
優勝10点、全戦有効のキョウセイシリーズでは、この差はきつい。
シリーズタイトルから、まず1勝+シリーズ2位に目標下方修正かな?

今季ここまで2位続きで、少し考え方が甘くなっていたようです。
これを教訓に、後半戦は気持ち切り替えていきます!!
ジムカーナはそんなに甘くない!!

とりあえず、何がダメかもわからずこのまま、では悔しいので急遽午後練習会に駆け込み。
他の人の走り見たり、いろいろ話したり、走り方変えてみたりで、
ベストタイム1分7秒13。
午前のトップには届かずも、0.7秒差。
午後練走ってた東海シリーズの方々から1.4秒。

どうやら、ターン以外の場所では、コーナー全体が遅かったようで、
自分では、ここから先はアンダーという感覚だったのだが、
その先に行った結果、アンダーっぽい手応えにもかかわらず、
クルマは曲がる。タイム出てる気はしないけど、結果は良いという状態。
今さらながら、R1Rのクセなんだろうね。
結局最後まで、フリーターンは回れなかったものの、
今日はこのくらいで良しとする。

動画はTRY2で、1分8秒00。
いろいろご意見ください。


やっぱりもっと走る回数増やしたいよ~。
Posted at 2011/06/26 21:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年06月12日 イイね!

JMRC中部ジムカーナレッスンツアー2011

昨日は福田自動車教習所で、JMRC中部のジムカーナレッスンツアーに参加してきました。
朝起きた時には、外は嵐のような大荒れでホントにやるのか不安でしたが、
福田に行って準備してる間にずいぶん小降りになりました。

福田を走るのは、まだ3回目。
ここはとても狭いコースなので、今の自分の課題”ステアリングワーク”を練習するには
もってこいのコース。
雨の福田はグリップも低く、アクセルワークの練習にもなりました。
やはり、ステアリングワークに難ありで、この練習でコンマ数秒タイムが変わるだろうとのこと。

今回の講師は同じDC2に乗る選手なので、ドライビングだけでなく、自分のクルマに乗ってもらい、
セッティングやコンディションについても相談でき、非常に有意義でした。
基本的にクルマに問題は無いとのことで、やはりタイムが出ないのは自分のせいか。

自分ひとりでする練習も大事ですが、人に教えてもらうこともやはり大事で、
今回教わったことを実践して、もう一段速くなれるように頑張ります。
Posted at 2011/06/12 09:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年05月23日 イイね!

2011 キョウセイシリーズ第4戦

2011 キョウセイシリーズ第4戦昨日はキョウセイシリーズ第4戦へ参加してきました。
天気予報は曇り⇒雨でしたが、朝は暑いくらいの晴れ。

今回のコースは、久しぶりにターン無しで、S字と山を越えるいつもと違った感じのコースでした。
さらにスタート直後のパイロンセクションの広さが微妙に広く、S字後の3本パイロンが微妙に狭い。
ギア選択を迷うコースでもありました。

慣熟走行:1分3秒28で6番手
なんかぜんぜんグリップが無い!
って焦って、組立てた走りがわかんなくなってしまった。

1本目:1分2秒31、4番手
かろうじてタイムを上げるも、1位と2秒差
どこが悪いってことは無かったんだけど…。

2本目:1分0秒79、2番手
1本目、どこが悪いかわかんなかったけど何かタイム出た。

といった感じで手応えがあまりなかったものの、なんとか2番手に滑り込みました。
1本目と2本目の間は、何故タイムが出ないのかかなり悩みました。
どうやら、いくらR1Rといえど結構な皮むきが必要らしく、100km程度街乗りしてきただけではだめだったようです。

今回は1本目走る直前に雨がぱらつきだして、走り終わったあたりで本降りに。
後半のクラスは完全にウェット。
1本目で全然タイムの出てなかった自分は相当がっかり。
しかし!全車の1本目が終わるころに、雨は上がり晴れ間も。
慣熟歩行を挟んだ2本目までに路面は乾き、2本目もドライで走れたおかげで何とか2位です。
ちなみに、2本目の途中で再び雨。
今回、2本ともドライのクラスと、2本ともウェットのクラスがあり。
幸い自分は2本ドライで走れてよかったです。

さて、なんとか2位は取ったものの1位は相変わらずI崎選手。
ポイント差はどんどん広がって行く…。

今回も親分はじめ、何人かにアドバイス頂きましたが、
昨日のコースでは、前半区間のパイロンセクション~シェルが遅かったみたい。
S字の走り方と、他にアクセルの戻し方が×とのこと。
わかってはいるんだけど、じわぁ~と戻せないんです。
昨日のコースは前半にそういう箇所が多かったのです。
アクセルの戻し方を課題にこれからも練習して行きます。
Posted at 2011/05/23 20:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年04月26日 イイね!

2011 キョウセイシリーズ第3戦

2011 キョウセイシリーズ第3戦日曜日は、キョウセイシリーズ第3戦に参加してきました。

結果は、今回も2位。
しかし、1位は前回と同じ人で3連勝。
シリーズポイントの差は開く一方…。





最近のイベントの自分のタイムの出方が、
慣熟…そこそこ
1本目…その日のベスト
2本目…タイムダウン
に固定になりつつあります。

今回もこの通り。

その原因のひとつとして、
"本数を重ねるごとにターンが出来なくなる"があります。
現在、原因検討中。でも、これも最近毎回。
今回も、最後のターンセクション(3本パイロンを2回で回る)は慣熟走行が最速。
1本目で+0.5秒。
2本目でさらに+0.2秒でした。
あのセクションだけで0.7秒は致命的。
何とか速いターンが出来ないまでも、慣熟のときのターンが安定して出来るようにならんといかんです。

というわけで、今回はTRY1の車載。





そういえば、2月におろしたR1R(Fr.)がすでに2~3部山…。
Posted at 2011/04/26 00:41:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

どうも。 CN21S アルトワークスでサーキット走行会やジムカーナに参加してます。←最近アルトは街乗り専用になりました。 今年はインテR(DC2)でジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年で4年目になります(自分のところに来てから)。 いろんなところ出かけたし、いろんなこ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ジムカーナを始めるために購入。 でも思いのほかいい車(失礼)なんで街乗りにも使ってます。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation