• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tat - CN21Sのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

2011 キョウセイシリーズ第7戦

2011 キョウセイシリーズ第7戦優~勝~!!!!

キョウセイシリーズ参戦開始から3年目で初優勝です。
嬉しいのでもう一回、優勝~。

参加台数は43台と7月より減少(△4台)。
今回も1分20秒を超えるロングコースで走り応え十分。
FFクラスは前回と同じ台数でした。

慣熟走行
どこで触ったかわからないけどパイロンタッチで下位に沈む。
ミスしっぱなしだった割にタイムは悪くなく、感触は良好。

TRY1
慣熟のミスを修正するように走って1分24秒17、1/11位。
しかし、I崎選手の慣熟タイムには届かず。
二本目で抜かれることも覚悟しつつ、どう走るか考えなくては。

TRY2
一本目の”ミスをなくす”方向ではなく、”もっと攻める”方向で。
いたるところでアンダーを出しながらも攻める。
最後のターンでシフトミス。
1分24秒74にタイムダウン。この時点でも一本目のタイムでトップ。
パドックに戻る途中は窓全開で後走のI崎選手のタイムを待ちます。
「1分24秒89~逆転できず~。」

今季、これまで”たられば”を言い続けてきましたが、やっと勝ててちょっと安心できました。
いままでいろいろアドバイス頂いた方々にちょっと恩返しできたかと。
残りのシーズン、さらに勝ちを重ねられるように頑張ります。



上の動画はTRY2のもの。二本目の方が出来が良かったので。
最後のターンセクションで一本目と同じ走りが出来れば23秒前半が出てました。
(ビデオで確認した)
・シェルでアンダー出してアクセル戻したこと
・パイロンセクション最後でちょん引きサイド失敗したこと
・最後のターンを失敗したこと
これがなければもっと行けたのに。
結局”たられば”。

Posted at 2011/08/28 19:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年08月18日 イイね!

G6ジムカーナ モンテカルロラウンド

日曜日にキョウセイで行われたG6ジムカーナ モンテカルロラウンドに参加してきました。
とにかく暑かったです。

今回は普段スパ西浦の耐久を走っているメンバーを誘って、4人での参戦でした。
ジムカーナは初めてってドライバーもいますので、ジムカーナの楽しさに気付いてもらえればと。

というわけで慣熟走行1分4秒00で4番手。
となりに人のせてたので、もう少しいけるかなと。

TRY1、1分3秒51で3番手。

TRY2、1分3秒80。
ターンのミスに、シフトミスでタイムダウン、
おまけに1人に抜かれて4番手。
結果4位/10台でした。



今回のコース設定は見た目よりもテクニカルな設定で、
攻めすぎるとタイムが出なかったような気がします。
こういうコースへの対応がうまくできず終始アンダー出しっぱなし。

きっちり抑えるところは抑える。
でも、行くとこはいく。
まだまだ練習です。

一緒に行った人たちも楽しんでいたようで良かったです。
Posted at 2011/08/18 00:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2011年08月17日 イイね!

2011 K4-GP 決勝編

2011 K4-GP 決勝編前回の続き。
タイムアタックから500kmコースインまではほとんど時間が無い。
タイムアタック終わって、すぐに給油。
今回は携行缶持ってきてないので、スタンドで入れてくれる分だけ入れてもらう。
そして、スタート進行へ。
スタートは私。


今回の戦略としては、スタートでできるだけ前へ出て、あとは周りのペースによっては落ちたり上がったり、他まかせというところ。
でも、燃費は他のドライバーと一緒の目標。

で、スタート。
500kmは普通にローリングスタート。
あっという間に見えなくなるR車両。
とてもではないが、スタートで前へ出るのは無理。
ただし、今回うちのチームは下記条件で走っているので。
・燃費10.0km/ℓ厳守
・ペースは2分30秒前後、燃費良ければもうちょっと。
・使えるガソリンは45ℓ
ようするに、アルトは500km走らないつもり。
だからR車両と先頭争いしても意味が無いのです。
むしろ、総合トップになってはいけないのです。
なので、2分25秒くらいのペースで周回します。

そろそろピットの5分前。
トリップ見たらなんと90kmも走ってる。
あと2周はするから100kmくらい/55分です。
=500km/5時間のペース。
でも、この時はいいと思ったんですよ。
前にR車両がいると思ってたから…。
R車両が500km走ってゴールだと思ってたから…。
ピット入ってドライバー交代してピットアウトして。
レース落ち着いたらうちが総合トップで…。
ガソリン足りないことに気づくわけです。

2人目のドライバーはすでにスタートしてるので、自分と同じ条件で走ります。
今回のドライバーは5人なので、残り3人に思いっきり燃費走行を強いてしまう結果に。
ごめんなさい。

さらに途中で新情報!
今回のレース、チェッカーは"距離関係無く5時間"ということを確認。
去年の1000kmが9時間で終わってしまったための主催者の対応です。
1日富士貸し切ってるのにもったいないしね。

というわけでレース途中で、3分までラップタイムを落として燃費を稼いで。
何とか完走できそう。

レース残り15分くらいから他チームもガソリンがつらいのか、ペースを落とし始める。
そんななか、大きな順位変動もあり。
最終的にはクラス3位、総合5位、周回数106周(483km)でした。
総合優勝は同じクラスのヴィヴィオ。
4Lapも差をつけられてしまった。



しかし、500kmなら事前にちゃんと戦略立てておけば勝てそうな気がしてきた。
ちょっと上が見えてきたK4-GPでした。

ちなみに1000kmは90リットルのガソリン(500kmの2倍)+ダンロップシケインありで、228周してます。
うちの結果を単純に2倍してもクラス12位です。レベル高いっすね。


Posted at 2011/08/17 23:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | クルマ
2011年08月17日 イイね!

2011 K4-GP

2011 K4-GPすでに1週間前のことですが、正式リザルトも出たので、
簡単に報告。

恒例となりました、K4-GPに参加してきました。
今年は深刻な人不足により1000kmではなく500kmに参加。
そのかわり?ではないですが、練習と500kmの間の
タイムアタックにも参加。
ドライバーは私。


今年の目標は500km優勝!!
とはいうものの、他チームのペースも燃費も、自チームの燃費もペースも
わからんので、練習走行は好き勝手走ってもらう。
自分はタイムアタックの練習を1周。
と、様子見。

というわけで、練習走行のタイムは総合(500km&1000km)で3番手(百何十台中)でした。
ただし、タイム出したのは自分では、ない。

タイムアタックはスーパーラップ方式(スーパーGTと同じやつね)。
出走は並んだ順。
盛んに呼び出しかかるので、慌ててピットエンドへ向かうものの1番手。
どこからか現れたリーフが1コーナーへ消えるのを待つ。
そしてスタート。
コース上にはアルトバン1台。
よく考えたら、富士でクリアラップ取れるのって初めてだ。
すっごい気持ちいい。
富士のタイムアタックなんて初めてだから、見える景色も初めてだ。

何度かミスしてのタイム、2分18秒88が速いのか遅いのかはわからないけど。
タイムアタック2位でした。
黒木Rのトゥデイに負けた。1秒差くらいか。
とりあえず楽しかったのでよし。
来年また頑張ります。(出るのか未定だけどね)

次回、決勝編へつづく。
Posted at 2011/08/17 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | K4-GP | クルマ

プロフィール

どうも。 CN21S アルトワークスでサーキット走行会やジムカーナに参加してます。←最近アルトは街乗り専用になりました。 今年はインテR(DC2)でジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
141516 17 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今年で4年目になります(自分のところに来てから)。 いろんなところ出かけたし、いろんなこ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ジムカーナを始めるために購入。 でも思いのほかいい車(失礼)なんで街乗りにも使ってます。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation