先日第二東名(こちらも初)を使い富士スピードウェイのショートコースを走ってきました。
サーキットを走るのは4年4ヶ月振りです(前回はアルトバンで本コース走りました…)
動画はその時のものです。
緊張のコースイン…
YouTubeでコースは拝見してましたが実際に走ると違いました。
ブレーキングポイント、走行ラインが分からず…
必死になって前の車について行く事を考えました。
(引っ張ってくれた車に感謝感謝です)
タイヤが温まるとある程度速度は上がってきましたがコーナーでは全然踏めずビビリミッター作動…
ヒーター全開でも水温、油温は気になる。
周りの車も気になる。
扇風機全開!効果不明…(汗だく)
スピンもするし(サーキットで良かった~)
シフトタイミングランプ見えず(休憩時間に位置変更)
負傷した指は走行一本ごとリバテープ交換(汗で毎回剥がれました)
走行中痛みは全然感じませんでした。
考える事があり過ぎて10分×5本の走行はあっという間に過ぎてしまいました。
…f^_^;
「ヤバい…ショートコース面白ぇ!」
ベストラップは38、375でした。
軽自動車で34~35秒台で走る車があるみたいなので驚きです。
今度走るときはSタイヤで37秒台をねらいたいです。
あと30度バンク初めて見ましたがショートコースから見ると黒い壁ですね!
ビックリしました。
山もいいけど安全なサーキットもいいですね。
どちらにもそれぞれ魅力はありますが。
トラブルなく走ってくれた愛車に感謝です(^^)
とても充実した一日でした。
Posted at 2012/05/14 21:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記