• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Next BJのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

大物インプレ② T&N PROJECT ピロボール仕様リアサスペンションアーム for LEXUS IS350

大物インプレ② T&N PROJECT ピロボール仕様リアサスペンションアーム for LEXUS IS350インプレとは関係ないですが,ついにお友達が100人になりました♪
みんカラを通じていろんな方々と交流ができ,世界が広がっていく感じがしていいですね~
みなさん,これからもよろしくお願いいたします!!




さて,大物(中物ぐらいですかね?)インプレの第2弾です.
あくまで素人の私の主観的インプレなので,あしからず~(笑)

T&N PROJECT ピロボール仕様リアサスペンションアーム for LEXUS IS350」ですね.
上の写真は,左からトラクションアーム,アッパーアーム,トーコントロールアームです.

これは,かなりマニアックなパーツです.
もはやMy IS君の事実上の専属メカニックとなっているtake-IS250Sさんから以前お話を伺っていて,ビル脚を逝くのに一緒にというお話で盛り上がった品です.
現在,国内にはこの1セットしかないらしいです(驚)
テストケースですね~(笑)

ISのリアサスペンションはいわゆる「マルチリンク」といわれる型式で,5本のアームから形成されています.
ISのアライメント調整では,これらのアームのうち,トーアームのみが偏心ナットでの調整が可能であり,キャンバーなどは調整できない構造となっています.
純正のまま乗り続ける場合には,ほとんどアライメントのずれはないですし,トーさえ調整できれば問題ないとの判断なんでしょうが,車高調を組んでローダウンをしたりすると,どうしてもサスペンションジオメトリーが狂いますし,ネガティブキャンバー(いわゆるハの字)になり,トラクションの面で不利になったり,タイヤの扁磨耗(内べり)を生じたりと不具合事象が生じることとなります.



このアームは,純正のアームと交換することで,キャンバー角を修正したりすることが可能になり,より自然なサスペンションジオメトリーを得ることができるようになります.

また,リンク部分がピロボール仕様となっており,純正のゴムブッシュ仕様に比べて,アームの動きがスムーズになり,しかもゴム特有のグニャっとした感じがなくなり,よりダイレクトなフィーリングになるそうです.

今回は,リアアッパーアーム,トラクションアーム,トーコントロールアームの3本を交換予定でした.
しかし,純正のトーアームがどうしても外れません!
多くの方々が代わる代わる,いろいろ試してみたんですが・・・無理でした(汗)
圧入されている関係で,どうやら特殊工具を使わないと外れないみたいです・・・
トーはもともと調整可能なので,今回は見送りとなりました.
アッパーアームとトラクションアームはとりあえず純正品と長さを合わせて取り付けとなりました.
後日,脚がなじんできたときに再度アライメントを取る予定ですが,そのときにキャンバーなどを起こしてみたりする予定です♪



今回は,ビル脚との同時装着なので,通常であればなかなか単体での効果の評価は難しいのですが,実はtakeさんのISの足回りのセッティングが,ビル脚+スタビという,私のISとの差がアームだけという状況でしたので,take号とのフィーリングの差を比べることで,このパーツの威力を堪能できました.
車両個差がある可能性があるので,微妙ではありますが・・・
体験できた効果は

① 乗り心地の向上
② ハンドリングがよりリニアになった

です.
①では,リアのサスペンションがよりスムーズに動いている感じがします.結果として,より乗り心地がよくなった感じを受けます.ビル脚のファーストインプレッションで,硬さをL脚とS脚の間ぐらいと表現しましたが,アームを入れた後は,L脚並みとの表現になっているのはこのせいかと思います.

より顕著に体験できるのは②のほうでしたね.
リアの追従性が上がったためなのかわかりませんが,スラローム走行などを行ってみると,リニアかつダイレクトにラインをトレースしていきます.
take号よりもリニアリティが向上している感じですね.
リア側にゴムブッシュによるグニャっとした感じがなくなります.フロントには少し残ってますね.
これはなかなかに驚きの変化でした!



これでもまだキャンバー調整などを行っていない状態ですから,今度アライメントを取るときが楽しみです♪
その際は,またご報告いたします.

次回は,スルガスピード レクサスIS用 PFSループサウンドマフラーのインプレの予定です.
Posted at 2009/04/03 11:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2009年04月02日 イイね!

大物インプレ① ビルシュタイン BTSキット for LEXUS IS350

大物インプレ① ビルシュタイン BTSキット for LEXUS IS350さて,遠征の影響で荒れていたお仕事もやっと一段落(笑)
なんとか3/28・29に装着した大物達のインプレを書ける時間ができました♪

まずは「ビルシュタイン BTSキット for LEXUS IS350」からですね♪

ファーストインプレッションは,先日のブログをご参照ください.
ほとんど,前回のインプレで書きたいことを書いちゃっているので,今回はまとめのような感じになります

BTS-Kit for LEXUS IS350(GSE21) スペック
型番:BTS5054J
基本ダウン量:F 20-25mm/R 20-25mm(メーカー推奨)
車高調整方式:Cリング式
バネレート:F 5.5/R 4.0 R 5.5 kgf/mm(純正参考値 F 4.6/R 5.1)
定価:\215,250
発売元:(株) 阿部商会



さて,私が感じたこの脚の特徴を列挙してみましょう.

1.L脚並みの上質な乗り心地
2.突き上げ感皆無
3.段差を超えた後のふわふわ感ほとんどなし
4.ロールが適度に抑えられている
5.シャープでダイレクトなハンドリング
6.安定した高速走行性能
7.上品なローダウン量
8.優れた耐久性
9.優れたコストパフォーマンス

こんな感じですね
総合的にみてもコンフォートを追求した脚ですね
それでも,フラットでリニア,すばらしいハンドリング,ロール量の低減,地を這うような高速安定性を実現しているわけですから,すごいですね.

公開前に仕様を伺ったときに,個人的には実は次の点が気になりました.

1.車高がCリング調整式であり,全長調整式ではないこと
2.減衰力調整機構がないこと

1.についてですが,BTSキットは最初から-20mm程度のローダウンを前提に設計され,乗り心地には問題ないこと.また,細かい微調整は不可能だが,サーキットなどではなく一般使用を対象とした場合では,細かい設定は逆に煩雑となり,またネジ式の場合は常に固着のリスクを抱えており,細かくメンテを行わないと長期使用後の設定変更時に困難とをもなう可能性があることなどなど,いずれの場合もメリット・デメリットがあるようですし,今回は問題なしと判断しました♪

2では,結構悩みましたね~
実は怪しい機構が大好きなので,TEIN EDFCなどの室内減衰調整機構がある車高調にずっと惹かれておりました(笑).
ただ,実際に試乗してみると,町乗りでは快適な乗り心地であるにもかかわらず,高速では安定した走りをしてくれるバランスの取れた脚でしたので,これなら減衰調整はいらないなという感じでした.あと,減衰調整機構があると若干ですが耐久性が低下するそうです.このBTSキットはできるだけ複雑な機構を採用せず,シンプルな構造とすることで高い耐久性を保っているのだとか.

いずれの気になった点も,実際に試乗してみると些細な問題と感じられるほどの好印象でしたので,即決しちゃいました(笑)

味付けは,コンフォート系だと思われるので,硬い脚が好みの方とか,サーキットや峠を攻める方にはもっとスポーツ系の脚が適していると思いますし,車高をベタベタに落としたい方の場合も,他の全長調整式の脚のほうがいいかと思います.
町乗り中心で乗り心地がよい脚で,それでいて高速も安定して走りたい.そんな方には,非常に魅力的な一本だと思います.

ビルは,私にとってはほとんど理想的な脚でしたね.
ほんの少しですが,ロールを許す脚ですので,もうちょっとだけロールが少ないといいなと思いましたが,私の場合には強化スタビという秘策がありましたので,これを装着することで,ほとんどロールをしない,更なる高次元な脚周りへと進化しました!



結局,前回のインプレをあんまり変わらない内容になりましたね(笑)
次回は,T&N PROJECT リアサスペンションアッパー・トラクションアーム for LEXUS IS350(ピロボール仕様)のインプレをしてみます(汗)

2009/4/27 修正:リアのバネレートが,ビルシュタインのホームページにて修正になってました! R 4.0って最初書いてありましたが, R 5.5 kgf/mmだそうです.
Posted at 2009/04/02 18:01:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「いよいよ乗り換えを検討中 http://cvw.jp/b/418870/44801177/
何シテル?   01/31 17:08
仕事の多忙化によりみんカラほぼ休止中. 2014年4月に超長距離異動し,九州に上陸. 2017年4月 再度長距離異動し,北陸に戻りました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
567891011
1213141516 17 18
19 202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:ショップ
2010/02/15 18:22:14
 
Aragosta 
カテゴリ:メーカー
2010/02/15 18:17:40
 
フォト蔵 
カテゴリ:自分
2010/01/19 16:07:47
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2009年8月9日 発注 2009年10月10日 納車 注文仕様 IS350 Ver. ...
レクサス IS レクサス IS
2007年10月20日 納車 IS350 version L ダークブルーマイカカラー ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2004年11月納車 マツダ アテンザ スポーツワゴン23Sレザーリミテッドエディション ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation