• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月06日

『棚からボタモチ?』

『棚からボタモチ?』 最近すっかり珈琲にハマッちゃって、blogでもちょこちょこネタにしてるclaysmithさん。

飲むだけじゃ飽き足らず、珈琲の本やヴィンテージマグ(まぁ元々古い雑貨好きなんだけど;;)なんかにも興味がいってしまうおバカっぷりw

そんなclayさんが最近興味津々なのがヴィンテージマグの中でも、アメリカンマグの中で帝王とまで言われる

『FIREKING(ファイヤーキング)』!


ちなみにこの『FIREKING』ってのはアメリカのアンカーホッキング社が’40s~70s中期まで展開していたグラスウェアのブランド名の事。

高度成長期真っ只中のアメリカで、オーブンや電子レンジの普及と共に大ブレークした耐熱ガラスウェア!…製造が終了してから約30年経った今でも世界中で愛されてるヴィンテージマグなんです。

今じゃすっかりプレミアが付いちゃって、安いもので数千円~、希少な物は数万円もしちゃうんですよね?(;´Д`)テ、テガデナィ…

まぁ高価な物はさすがに買えないけど、せめて1つくらいは欲しいなぁ…と思いながらボーーッと本を眺めてたその時ッ!?

何気に目に止まったFIREKINGマグでWalt Disney Produceのミッキーコラボ。

ちなみにお値段は…超プレミアついて¥39000なり。
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!

…ε-(-ωー)フーーン…スゲェ

…;;

…∑(´゚ω゚`;)ンン??

…なんか…どっかで見た事あるような???;;

…;;;

ブ━━(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.;)━━ッ!!

…こ、これ…おぃら小学校の時使ってた…かも???;;

…め、めっちゃビックリ!?した反面∑⊂(゚Д゚;)、早速実家に電話するとclay母が…

母:『よくそんなの覚えてたなぁ??…ちょうどコップ整理してて捨てようか?と思ってた所やねん』

絶対に捨てるな!?と3回くらい言ってから貰いに行きましたw(*´д`)=з

って事でなんとか手元に帰ってきたマグがこちら♪↓



…嫁は『売って旅行でも行こうよ♪』…なぁーんて言いやがりましたが?∑(ー言ー;)

何より小学校から使ってる思い出のマグだし、そして超レア物としてヴィンテージがついてるマグをさらっと普段用に使っちゃうのが男として『粋』なんじゃねーの?(ノ゚д゚)ノ ウォー!

っと言ったら…マッタク相手にされませんでした(笑)(ノДT)…エヘヘ

まぁでもマッタク想像もしてないし、まさかウチの棚にマニアが喉から手が出るくらい欲しがってるヴィンテージ物が出てきた!なんて…なんか笑えるw(★´・ω・):;*。:;ブッ

これぞまさしく…『棚からぼたもち』ですなッ♪
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!











ブログ一覧 | お宝 | 日記
Posted at 2009/07/06 22:15:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2009年7月6日 22:42
マジっすか!!

凄いプレミア品ではないですか!!

よかったね~☆

このマグはこれからは棚に入れて大事に
してくださいね。
コメントへの返答
2009年7月7日 17:09
そぉーなんです(笑)

でもまさか小学校の時に牛乳なんか飲んでたマグが、時を経て超プレミア品になってるだなんてなんか笑えますよね?(*´∀`)″

いゃいゃ兄貴?

やっぱ男は使ってなんぼでしょ?www
(…↑でも割れたら凹む人w)
2009年7月6日 23:34
記憶力が良いですね(^^)

しかし、大事にとっているものですね。
お気に入りのマグカップだったのかな?
コメントへの返答
2009年7月7日 17:12
なんで思い出したのか自分でも不思議なんですよね~?^^;;

確かに小学校の時はこの半透明ってのが、理由は解らないんだけど、なんだか気に入ってましたね♪


まぁ実際この本観てなかったら思い出す事は無かったと思うけどね?^^;;

思い出して手元に帰って来たのも何かの縁!

今度は牛乳の変わりに珈琲飲もう(笑)
2009年7月7日 2:21
なんですと!
そんな物がおうちに転がってるとは。
一度、物色しに行きますわw

私が小学校の時に使ってたのは
親父が貰ってきたガソリンスタンドの粗品でした。
(しかも、いまは無き共石w)
コメントへの返答
2009年7月7日 17:17
実はこれ以外にも『Federal(フェデラル)』って所のヴィンテージマグも家にあるかもしれない^^;;

母親に『なんでこれ買ったの?』って興味津々で聞いたけど、その当時プレミアがついてる訳も無く…『知らん』の一言で終わってしまったw

共石なら意外にプレミア物だったりしてね?(笑)
2009年7月7日 2:47
にゃにゃニャンと!?
タナボタな出来事だねぇ♪願ったり叶ったり♪
ラブも郷に帰るとうひゃー!!まだこんなん取ってたのぉ?みたいな懐かしいものに
出会えますねぇ。。
39000円って値段の価値があるのもすごいけど 思い出や思い入れは売れないw気持ちしゅごくわかりゅよぉ。
美味しい時間をタプーリ ナミナミとこのカップで楽しんでねぇ♪
コメントへの返答
2009年7月7日 17:20
偶然とはいえなんか笑えるでしょwww

まぁ今、自分でもし『Fireking』を購入するなら、金額的にもデザイン的にも絶対これはチョイスしてなかったけどね?w^^;;

まぁ時を経て手元に帰って来たのも何かの縁だし、牛乳やジュースじゃなく、今度は珈琲をナミナミ注いで楽しんでみますね^^b
2009年7月7日 6:11
凄いお宝発見ですね(゜_゜)良かったですね(^-^)b

私なら売ってから速攻ジムニー部品買ってしまいます(^◇^)


コメントへの返答
2009年7月7日 17:24
ありがとうございます^^b

私の父は骨董品収集が趣味で価値があるのか無いのか?

いまいち訳の解らない物がたくさん実家にあります。

でもまさか息子が小学校の時に使ってたマグに価値があるとは彼も予想だにしなかったでしょう(爆)

あ、格好つけといて何だけど、一瞬ジムニー部品購入は脳裏をよぎりました^^;;
2009年7月7日 7:37
数年前TVを見てたら 人間国宝生野祥雲斎が

作った籠が俺んちに有る事を発見しましたゎ
コメントへの返答
2009年7月7日 17:28
生野祥雲斎って竹細工で人間国宝になった人ですよね???

でも人間国宝の籠ってす、凄くないですかッ!?( ゚‥゚)=3

私もマッタク事務二課さんと同じ感じで、普段何も解らず使っていたのに、ある時ふと発見したパターンなのでなんか笑えましたよwww^^





2009年7月7日 9:26
それわテンションMAX㊤がるねうれしい顔
ケド良くぁったねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
mamaに感謝だぁうれしい顔ハート
コメントへの返答
2009年7月7日 17:33
ちょっとビックリしちゃったねぇ^^;;

小学校の頃に牛乳飲んでたマグにものすごいプレミアついてるという現実になんか笑えたwww

mamaにそーいうセンスがあったとは思えないけど、とりあえず今回は感謝しとこう( ´∀`)フハハ

んでさッちゃん?

無事退院おめでとう!!

(ノ・ω・)ノ祝ヽ(・ω・ゞ)祝(*ゝω・)b超祝!!
2009年7月7日 11:35
ミッキー好きの自分には素晴らしい逸品です^^

羨ましいです(^O^)
コメントへの返答
2009年7月7日 17:36
あ…、ここで密かに狙ってる人がwww

このマグはFIREKINGとコラボして、WaltDisneyproductionから販売された物らしいんですよ♪

ミッキー好きな方にとってもお宝なのかもね?♪

何故か私が持っててゴメンナサイって感じw^^;;

プロフィール

「『珈琲三昧』 http://cvw.jp/F7GwT
何シテル?   05/25 20:36
JB23W6型乗りです。 小遣いと睨めっこしながら、 日々楽しいことを求めさまよってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
嫁の車です、家族で出かける時に活躍します。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
06`JB23W WILDWIND (嫁も乗るのでAT車) 街乗りメインのなんちゃって使 ...
その他 その他 その他 その他
2004年のミニベロブームに 便乗して購入したLOUISGARNEAU(ルイガノ) MV ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ヤフオクで¥30000で購入。 古いホンダのトライアルバイクTLM50です。 最近ちょこ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation