
今日は夜勤明けのclaysmithさん、夜勤+残業を終えて奈良への帰路に着くことに。
眠気のピークを通り越したせいか?若干変なテンションになり、ナビ上での奈良への距離は最短…しかし幾つかある帰路の中でも道の悪さは最強最悪!という国道368号線を何でかチョイスしてしまった;;
思えば三重に転勤になった当初、ルートが解らなくてナビ任せで最短距離を選んでしまい…;;
雨が降る夜にエスティマで車幅がギリギリ;;それに鬼のようなupdown+いつまでも続くグネグネ道で横は断崖絶壁という…;;
…おまけに真っ暗闇で一切人気も無く;;生き物といえば野生の鹿と数回遭遇したという;;最強最悪な道を経験して以来1度も通らなかったのに;;
あぁ…バイパスが通って道が綺麗になってるって聞いたよ?という先輩の言葉を鵜呑みにしたオィラがアホだった;;…しかもまた雨;;
…綺麗な道だと?…どこやねん(;;゜д゜)ゴルァ!?
…ゲーセンの『マリオカート』みたいにハンドル動かしましたょ;;
結局30分くらい延々ハンドルを切り続け、ようやく人里っぽい所に出てちょっと一安心=3;;
でもふと見るとこんな看板が…orz;;
ちなみにこの道は伊勢旧街道、本街道(大和と伊勢神宮を結ぶ古代の主街道)と重なっていて、中世には伊勢国司の北畠氏の拠点があったり、近世には西国からの伊勢神宮への参拝道者が通った道だそうで宿場町なんかもあった様です。
ちょうど画像の鯉のぼりが沢山泳いでいるこの付近に南北朝時代からの由緒があり伊勢国司として君臨し、最後は織田信長に滅ぼされてしまった北畠氏の拠点があったのだとか?
それにしても昔の人達はこんな過酷な道を何日も歩いて大和→伊勢間を横行していたのかと思うと本当に凄いですよね;;
今回は昼間だったからまだ大丈夫だったけど;;…もう十分堪能したし;;
…当分は通らないでいいかな?;;==)=3とまたもや若干ビビッてしまったclaysmithでしたw
Posted at 2011/04/27 23:43:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記