• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さか、ゆうのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

タイヤバーストした(´д`|||)

タイヤバーストした(´д`|||)さっき、首都高羽田線でバーストしました。(*_*)

今、羽田線のエスケープゾーンで助けを待っています~(*_*)

稲田大次郎みたいになりかけたわ~(笑)

なんか踏んだっぽいな~(*_*)

あ~びびった~(*_*)
Posted at 2013/07/21 02:15:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

ホイル変えて~(笑)

ホイル変えて~(笑)最近暑いですね♪(^.^)

暑いからホイル変えて仕様変更したいですね~w

もう、引っ張りタイヤパツパツ、キツイキャンバー、鬼リムは飽きてきました~(笑)

なぜかと言うと、某ランエボ10がの仕様がかっこよくて~w

某雑誌の表紙にもなってましたね~♪(*^^*)

あれは僕の中で最近一番かっこいいな~と思う仕様です。

キャンバーをつけすぎずに、引っ張らずにいいタイヤで、下げすぎずに、タイヤをしっかりと見せる、社外のBIGキャリパーに交換!

シンプルで渋いw

もわ~ん、とオーラを放っているあのエボ10の影響です。

あんな車にしたいな♪(^.^)

ここにきてホイルのオフセットが~(..)

もっと甘いセッティングのホイルに交換したいな~w

なんか安くてかっこいいのないかな~(笑)

ホイル売れたら即なんか買おう(笑)

次はこんな感じのツライチにする予定ですw

Posted at 2013/07/10 21:30:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

TKEDAエアインテーク取り付けしてもらいました★(*^^*)

TKEDAエアインテーク取り付けしてもらいました★(*^^*)土曜仕事終わった後に、例のTAKEDAエアインテークを横須賀のMコンフィデンスさんの所で購入、取り付けしてもらいましたw



このTAKEDAのエアクリはボンネットを閉めると、しっかりと蓋がされて熱風を吸いにくいように設計されています

フィッティングも問題なしw

取り付けると、なんか、E60M5みたい(笑)


現車セッティング取ってあるので少し心配してたのですが、大丈夫そうですw念のためにCPUの学習機能をリセットしてもらい完了w

社長さん今回は安くして頂いてありがとうございましたw

で、作業終了後に中華を食べにいつものお店に行って来ました~(笑)


写真はみやばんさんのFBからパクってきました~(笑)

昨日初めて知ったけど、afeとTAKEDAは同じ会社で、TAKEDAはafeの日本車向けのブランドらしいですね~♪

これからエアインテーク交換を考えている方はぜひオススメです~w



Posted at 2013/06/30 17:18:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

TKEDAエアインテーク

TKEDAエアインテークいろいろあって、TAKEDAのエアインテークに交換しよう、そうしよう。

だって、今ついけてるやつは取り付け部分がエンジンの振動でよく折れるしタワーバー付けれんし。(*_*)
残念なのです~。

なので、Mコンの社長さんオススメのTAKEDAのエアインテークに交換します。

ただ、1つ心配なのはCPUは吊るしのROMではなく、現車セッティング取ってあるので今付けてるHKSパワーフローから交換したらどうなるのかわかりません。
でも最近のCPUはかなり賢いらしく少しぐらいなら上手く合わせてくれるらしいので交換踏み切りました。♪
交換してどうしてもダメそうならまたその時に考えます。♪

今回横須賀にあるMコンフィデンスさんにお願いして取り寄せていただきます。

実は最近の知ったのですが、afepowerとTAKEDAは同じクリーナーなんですね♪(^.^)



このエアインテークの良いところは、VQ35HR専用な事、DE用は沢山あるけどHR用はほとんど発売されていません、売ってても値段が8万円ぐらいで高いけど、TAKEDAは比較的買いやすい値段です。
あと、しっかりとした車熱坂がセットで付いてきます、NAは吸気温度が10上がると10馬力以上ダウンするみたいですからね~。(*_*)せっかく豚鼻をバンパーに開けたからそれを生かす方向で行こうかと思います。

夏目前で夏対策になってます。

これで、アルミ2層ラジエーター、HPIオイルクーラ、ビリオンローテンプサーモ、バンパー豚鼻吸気システム、TAKEDA遮熱坂付きエアインテーク、まで完了。


あとは、ファンコントローラ付けたらクーリング系は満足できるかな。


皆さんは、夏対策してますか?(*^^*)


Posted at 2013/06/26 20:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

白バイ、高速機動隊

白バイ、高速機動隊ひさしぶりに書きますw
曙キャリパー以来ですね♪(^.^)

金曜は仕事が終わった後に、ひさしぶりにここに行きました。♪



ここに行ったらこれを食べましょう、ざるそば富士山盛り、500円です~♪


ちょうど、1キロあるらしいですw
同じ会社の奴をおとしいれてやりました(笑)
死にそうになっていました、苦しんで食べてる姿を見て、僕はただ爆笑w
彼はもう、蕎麦嫌いになったみたいですね(*^^*)

で、次の日は横須賀で、横浜家系ラーメン食って

日曜日は、焼き味噌ラーメン食って


なかなかの麺尽くしです~♪
どれも美味しかったですね(*^^*)

また行こうw
いつも週末はみやばんさんたちとこんな感じの週末を過ごしております~♪(*^^*)

日曜日の昼間に暇だったから首都高でも軽くドライブして、大黒PAで休憩のために立ち寄ったら、神奈川県警が事故撲滅キャンペーンなのかな?

高速機動隊のクラウンのパトカーと白バイ数台と首都高の黄バイが展示してあり、白バイ隊員が3ぐらい居て、子供たちと写真撮ったり、白バイに自由またがっていいみたいで、たくさんの人だかりができてました、がせっかくなので、高速かっ飛ばすの好きなので、まずは、敵を知らねば、と思いクラウンのパトカーの高速機動隊の方に少し質問してみた。♪


俺:このパトカーはエンジンは特別なチューニングはされているのですか?

高速機動隊:いいえ、その辺走ってるクラウンの3リッターですよ~でも、高速機動隊のパトカーは足回りだけ特別なチューニングがされていますよ~。
高速機動隊と自ら隊は3リッター、普通のパトは2リッターなんですよ~(笑)

俺:へ~そうなんですか?じゃ~リミッターは?

高速機動隊:普通に180キロリミッターですよ~。

俺:マジで?じゃ~200キロで逃げたらどうなる?

高速機動隊:危険なのそれ以上は追尾しません、でもリミッター効かせながら走ることは結構あるんですよ~(笑)

だそうなw

ついでに白バイのメーター見たかったので

見てると、後ろから女性白バイ隊員がよかったらまたがってみて下さいね、と話しかけてきた、ビックリしたのが、小柄で顔も可愛くお尻もキュッと引き締まっていていい女でした~(笑)
白バイじゃなくて、お前にまたがったろかーーw て、冗談で言おうと思ったけど、ワイセツで捕まる可能性があるので止めておきましたよw


あと、初めて見た、首都高の黄バイです~♪


あと、みやばんさんがラインで送ってくれました~(笑)
オールペンするなら、BMWのラグナセカブルー

か、34GTRのミレニアムジェイドに興味があるので

CGでシミュレーションです~♪
どっちの色も、太陽の光が当たるとスゴク綺麗に光るんですよ~♪(*^^*)

あ~塗りたいな~(笑)

ねえ♪

お父さん。




Posted at 2013/06/24 19:43:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #インプレッサWRXSTI ドルフィンアンテナ FDX4S-02C https://minkara.carview.co.jp/userid/418939/car/2023104/9190170/parts.aspx
何シテル?   05/07 19:52
走るの大好きエンジョイ派です。 本気組ではありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

圭OFFICE 土屋圭市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 12:43:31
気になるGRB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/31 22:17:45
ちょっと悪戯してみました笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 12:38:29

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI sti (スバル インプレッサ WRX STI)
結婚したので使い勝手のいいハッチバックに乗り換えました。 楽で実用的な400馬力仕様です。
BMW 3シリーズ クーペ 金BMW (BMW 3シリーズ クーペ)
欧州車の右ハン、オートマはベースとしては大失敗でした。 ケルシャーのバンパー着けてまし ...
BMW 3シリーズカブリオレ 銀BMW (BMW 3シリーズカブリオレ)
ナンパなクルマでした。 でも、オートマは失敗でした。
日産 フェアレディZ ばくおんZ (日産 フェアレディZ)
この車で大排気量NAの楽しさを知りましたw

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation