• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoi_epjのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

みんな大好きホイールオフセット(・∀・)と・・・・・

マグロです( ̄ー ̄)

今日は最近のビックウェーブに乗ってアルミホイールについて語りたいと思います( ´艸`)

♪マグロ号についているアルミホイール♪


Kフォース ディチェン 19インチ




34が納車してタイヤ溝ないなー。

なんて思ってたらバーストし行き当たりばったりでチョイスしたものの・・・

かなりお気に入りです(^_^)
まだ同じを見ていないからか・・・?w

当初のレビューではスペーサーなしでもいい感じ・・・???

Kフォース ディチェン 19インチ


半年後・・・・

ER34 でツライチだーい(=^・・^=)♪

可愛いぞ俺っw

この頃に戻りたいっw←


「最終的には・・・・」

フロント
8.5J +10

タイヤ
NITTO NEOテクGEN
215/35/19






リア
9.5J +15

タイヤ
ハンコック VENTUS V4 ES
245/35/19






ちなみにちょっと脱線して簡単ですが↑のサイズでこんな比較してみました♪

ER34純正ホイール
7.5J +40なので比較すると・・・


※↓+は外に、ーは内に、という意味です♪

フロント
OUT +42.7mm
IN -17.3mm


リア
OUT +50.4mm
IN +0.4mm


BNR34純正ホイール
9J +30なので比較すると

フロント
OUT +13.65mm
IN -26.35mm


リア
OUT +21.35mm
IN -8.65mm


※あくまで計算上です♪

フロントは僕の車高でノーマルアッパーアームだと8.5J +20だったと思います( ̄▽ ̄〃)

リヤはキャンバー起こす前は9.5J +10でした( ̄▽ ̄〃)

そして・・・・・・

5月くらいにこんな実験をしてました(´・з・`)

実験君お試しホイホイです(*'。'*)



タイヤはリアのをそのままフロントにぶち込んだだけのでムッチムチです(゜Д゜)←



9.5j +12でフロントこーなりましたヽ(・ω・)人(´∀`)ノ

これにさらにさらに実験君235/35/19( ̄▽ ̄〃)



タイヤ
グッドイヤー
LS2000です(  ̄ー ̄)



9.5Jに235/35/19で引っ張りました(・∀・)


ソウチャーク( ´艸`)







タイヤ選択もメーカーによってショルダーの形状、引っ張った時の断面幅が微妙に変わってくるので大事ですよ-(^O^)

足回り、タイヤ、ホイール、フェンダー等が、深く絡み合いう事で作り出されるツライチ、ツラウチetc。。。
セッティングが難しいからこそ、決まった時の喜びは大きいですよね♪~(´ε`)


そしてこれはやりだしたら切りがない地獄の無限ループです(’_’)みなさんの生活環境にあったセッティングをオススメしますっw

※ちなみにマグロ号はどこでも行けてパーキングに入れられる車高でないとこまる&マフラーサブタイコが邪魔してこれ以上下げれない仕様です(^O^)(爆)

よろしければご参考までにっ・・・・・と思い公開してみました( ̄▽ ̄〃)

っという事で・・・・・・・・

マグロ・・・・・・・

二年お世話になったこのホイールさんとお別れをする決意をしてしまいましたm(_ _ )m

納車時のホイールに溝がなく・・・・
19インチを探すも・・・・

なかなか僕の心響くホイールがなくて困っていた時にビシっときたホイールでした(●´∀`●)

親バカな気分ですがこれかっこよかったと思います(゜Д゜;)ww←イッチャッタ

ディチェン君には新しい新天地でがんばってもらう予定です(・∀・)♪

っという事で・・・・・・・・・

新章突入なのです\(〃゜∀゜〃)/ドドーン!!



おしまい♪

Posted at 2013/09/30 22:21:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

ここ最近のお出かけとイジイジ~(・∀・)

マグロです( ̄ー ̄)

やっとこPCが修理から帰還し無事ブログがかけるマグロですっww

今日は最近の出来事をかるーくご紹介(^∀^)ww

7月

人生で初の江の島水族館に行ってきました( ̄▽ ̄〃)

実は熱帯魚買っているので好きだったりします( ̄_ ̄)





新江の島水族館なのです(●´∀`●)


そして次はここ(’_’)

河口湖オルゴール美術館
なんだか桁のおかしいオルゴールを見て、触らせてくれました(^0^)/






河口湖オルゴール美術館なのです(●´∀`●)

8月

ちょっと足をのばして美穂の松原の方まで行き東海大学海洋科学博物館にいってきました(  ̄ー ̄)

江の島水族館とはまたちがった感じでとても楽しかったです)^o^(

何よりも広いっww
歩くの疲れましたっw





東海大学海洋科学博物館なのです(●´∀`●)

9月

9月は箱根にいってまいりました(^_^)

・・・・・まさかの・・・

二週間連続でw(☆o◎)w

そして初箱根ですっw

近いので・・・・気合い入れて行こう!!
なんてのがなかったので・・・・すいません箱根さん(m´・ω・`)m


ちなみに箱根にいったら箱根湯本にある「はつ花」オススメです♪
貞女そばを二週連続でいただいてきましたっ(  ̄ー ̄)


おいしかったです(σ_σ)












箱根一週目なのです(●´∀`●)

箱根二週目なのです(●´∀`●)

そして何よりもこの湖尻にいる猫がたまりませんw









箱根の猫ちゃん特集なのです(●´∀`●)


マグロ号がんばっていろんな所元気に行ってくれました♪




最近のマグロ号は・・・

デットニングをがんばりました♪~(´ε`)

夏になってパネルの軋み音がすごく気になってしまいあっちゃこっちゃばらして・・・・

こーなりっw





バッチリ気になる所も80%解消されました( ̄▽ ̄〃)

途中で通りかかった11@YOHEI君に助けられたのは内緒ですっw

写真撮らずすいません(m´・ω・`)m
暑さでやられましたっw

そしてそして・・・

タワーバーなる物を譲っていただき装着してみました( ̄▽ ̄〃)




装着した時はまったく気がつかなかったのですがかなり効果ありだと思います(  ̄ー ̄)

1・リヤのぐにゃぐにゃ感が消えた(・∀・)。
2・段差等のバタツキ感も消えた(・∀・)。
3・今まで半信半疑だったHICASがグルーンと回ると  きちんと仕事してると感じれるようになった。(キャンセルしたいけど(・∀・))

走りにはもっとこい!?のパーツだと思います( ̄▽ ̄〃)

ありがとう♪

そして・・・

5月に注文した物がついに・・・・くるかもしれませんヽ(・ω・)人(´∀`)ノ

もはやほんとに買ったよね??ってレベルww

5ヶ月・・・っw

お楽しみなのです(^0^)/

ヒントです(笑)

実験中のマグロ号♪





ハミ○○王子ww(・∀・)←


おしまい♪♪
Posted at 2013/09/23 01:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

大掃除?いな、デットニングじゃ(°Д°)(爆)←

ドーン(  ̄▽ ̄)←



夏休み一日目はデットニングからスタートです(°Д°)(爆)←





パソコン壊れてなかなかブログかけずすいませんorz

僕元気です\(^-^)/(笑)

ではでは~♪

マグロでした(;´_ゝ`)
Posted at 2013/08/19 23:39:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

久々弄りと愛車紹介変更なのです( ´艸`)

マグロです( ̄▽ ̄〃)

月の初めにどでかい怪我をして仕事ができなくて多いにみなさんにご迷惑おかけした僕ですorz

みなさんご迷惑おかけしました(TДT)

二度とこのような事がないよう気をつけます(___)


という事で今月初のブログようやくいろいろ落ち着いたのでブログ書いちゃいます(’_’)

久々に弄りブログです( ̄▽ ̄〃)

前回のブログでは大変失礼しました(爆)

なんか久々な気がするのは気のせいです(@_@)←

マグロ号についにアイツが投入されましたよぉ~(-_-)

RECAROです♪~(´ε`)

二脚ですっww


SR-VFです♪~(´ε`)

背面はSR-3で座面がフラットなタイプでミニバンに人気のシートです('◇')




身体が固いのでサイドサポートがあると乗り降りが大変←
当初SR-7Fを購入しようと思っていたのですがとSR-3の方が包み込まれてる感が超好みだったので急遽SR-3を探しました♪~(´ε`)

SR-VFはなかなか見つからず、物的にもいいのがでてこなかったので手に入れるのに半年くらいかかりました( ̄▽ ̄〃)

助手席は新品のレール・運転席はまーぼーさんに譲っていただきました(^0^)/


取付日は近所のしめすもうす君を年上パワーで呼び出し!?w

せこせこ取付ました( ̄▽ ̄〃)






運転席♪



助手席♪



運転席には5円助手席には10円落ちてました( ´艸`)

15円・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15円・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うまい棒と5円チョコが買えますね(゜Д゜;)!!!!←

運転席は前に一度交換したので楽々だったのですが助手席は苦労しました( ̄_ ̄)

まったく芯だしがうまくいかずもー大変でした(○_○)

インプレとしましては・・・・

黒ベースの室内なので室内とのバランスもいい感じです♪♪

走るのが楽しくなりましたo(^-^)o

ホールド感・シートの質感・ビジュアル・共に申し分ないです(・∀・)w

長時間運転しても腰が痛くなりません。

そして何よりフロントからRECAROがのぞくのはたまりません\(〃゜∀゜〃)/




大満足のお買いものでした(o´艸`)←


次はこちらです(^O^)

思い出したくもないつっこまれ

事故後に社外テールを加工していただきクリアテールにLEDを入れたマグロテール・・・



さらにスモークをふいて引き締まったお尻に)^o^(




去年しょーJAMさんから譲っていただいたテールをLED加工していただきました(●′∀`)



せっかくなのでフロントウインカーも頼みました(σ_σ)
預けて一年・・・っw




ようやくマグロ家に帰還しました(^0^)/

そしてこれにもう一工夫していただき完成~♪♪

スモール・ブレーキ・光量100パーセントで点灯するので
オーディQという所で減光ユニットを購入しました(m´・ω・`)m

これでスモール70%・ブレーキ100%に調整できますヽ(・ω・)人(´∀`)ノ

ですが・・・・

ブレーキ点灯が思ったより明るくとても大変ご迷惑だという事が34祭の帰宅中に発覚したので・・・(・∀・)

もう一個導入し現在は安心できるやわらかい光量ですww

現在スモール50%・ブレーキ70%ですw(☆o◎)w

うん。写真じゃ何も伝わらない点灯画像っw




テール4灯久々に見ましたがやはり4灯いい感じ♪
数にすると片側300発オーバーです(

でも悪さを感じませんε=ヾ(● °∀`)ノ゛・°+。・☆



そして・・・
 
ブレーキとスモールで点灯パターンがちがうのですが一人じゃ撮れませんですorz


せっかくなので愛車紹介も変更しましたー\(〃゜∀゜〃)/

今回はyutaさんに写真加工を教わったので少し編集してあります♪














RECAROは純正オプションでも採用されてるし・・・

テールは純正加工・・・・

めざせ純正オプション仕様にまた一歩近づきました(・∀・)?←

これらの取付に関わってくれたみなさん、そしてH・F GARAGEさん(爆)ありがとうございました(^O^)♪

最近一眼がものすっごくほしいです(゜Д゜;)

おしまい♪

次回は久々○千円プチDIYネタの予定ですw

Posted at 2013/06/01 21:16:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月22日 イイね!

たまにはこんなネタで(●´∀`●)

マグロの心根がカタいのか、

はたまた世間の流れが速いのか・・・


ある側面からすると普通のことなのかもしれないが、
いまだに”スイっ”と心に入っていかないことがらがある。




電車の中で・・・
歩きながら・・・
立ち止まったまま・・・

独り言を言っているかと思えば、耳から下がるイヤホンに、
なるほど、マイクらしきものがついている・・・

・・・ハンズフリー通話ってやつですね┐( ̄ヘ ̄)┌



でも、まあ・・・その・・・

不思議です(゜Д゜;)


そう。
私はあのハンズフリーで話している人に、
どうしても違和感を感じてしまうのです!
(-"-;A

あ、もちろん車はいいんですよ。
むしろそのために
開発されたものなのでしょうから(-。-;)


むしろ法律違反になっちゃいますしw

あれを車やPC業務以外でやっちゃってる方は、なんなんですかね?
どうやらアジア系の外国人の方に多いようですが、

お国柄なのでしょうか・・・
それはいくら技術が発展したとしても受け入れがたいわけですよ・・・

開発者の方も
『あちゃー、そっち来たかー。(´д`lll) 』
ってなもんですよ、恐らく。

まあ 『ムダ未来』とでも呼びましょうか。


手が空いてるんならさ、
せめてポケットから携帯を出してくださいよ(-_-;)





さもなけりゃ、もっとわかりやすく




こうでしょうなヽ(*´∀`)ノ

まあ、自動的に目尻が下がりますので、
つり目でお困りの方におすすめです。


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



え?


ああ~、なるほどなるほど。

『紐が嫌だ』とおっしゃる?

ならばこうですな。




このタイプの通話方式は
『自動鼻声機能付き』でございます。


まあ、通話後は

根こそぎ顔面のケラチンを

持っていかれるので

脂性でお困りの方にオススメです


ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ





さて、まだまだ
『ハンズフリーをしたいけれども、あの独り言感がどうにも馴染めない』

というわがままなあなた( ´ ▽ ` )ノ 



そう、そこのアナタ、いやヴァナータ!ヒーハー。





そんな変態みたいなあなたにご紹介しよう!


通常の通話をしながら、

自分のソッチ系の欲望も満たしたい







ならばこれだ。










キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


そう!
ストッキングタイプのハンズフリーグッズなんですね!

なんと『自動変顔機能付き』!



前も見えるので車の運転もできますが、

銀行の前は行かない方がオススメです。



ちなみにアミアミの目が粗めのタイプもご用意しておりますが、
女性の方はご注意くださいね。

その網の目が粗ければ粗いほど

世の中のほとんどの男性に
「・・・いけそうな気がする(°∀°)b」と

エロ詩吟みたいな副作用を確実に引き起こしますので、ご注意ください。



ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ









いやー( ´ ▽ ` )ノ
もうこれで 
「ハンズフリーって、気悪いよね」という不安は解消されたのではないでしょうか?

よかったよかったヽ(・∀・)ノ


え?私ですか?


もちろん私もハンズフリーグッズは持っていますとも。


まあ、私はこれを使ってますけどね













ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ





《注:↑写真は私ではない》 (。・ω・)ノ゙
Posted at 2013/05/22 23:19:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめての飛び石アタック😂」
何シテル?   08/13 21:16
愛車の整備、パーツレビューがメイン。 よろしくお願いいたします。 X https://twitter.com/endlessprojects Instagr...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【緊急告知】 CT200h/HS250h用TVキャンセラー取り付けに関する案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 21:44:00
ビルトインETC液晶バックライトLED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 15:34:22
ポジション球交換右側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 22:10:45

愛車一覧

ホンダ モンキー Z50J マグモン (ホンダ モンキー Z50J)
ホンダ モンキー50 モンキーホワイトスペシャル 限定車 1988年に限定発売されたホ ...
トヨタ セルシオ わさび (トヨタ セルシオ)
若い頃に新車で発売して高くて買えなかった車。乗り換えを検討していたらふと思い出し、友達と ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に車検証見ると2006 7月だから前期な気がするんだけどグレードはGⅡなんだよね. ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2017/10/23 納車しました。 Audi S1 Sportback グレイシアホ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation