
今日は、家族を乗せて近場をウロウロ、あっち行きこっち行きしてました。
近所にこんな花が咲いている有名なところ(歴史的遺産の本薬師寺跡)がありました。
今まで全然知りませんでした。
ホテイアオイという花です。
で、昨日M3に装着したマフラーの簡単なレビューですが…。
屋内での冷間時のエンジンスタートの音量
夜中に家族が寝静まってから、こそっとM3でお出かけするのは絶対無理。
暖気後アイドリング
ノーマルより少し大きめ。低音が良い感じ。
2000回転付近でのこもり音
こもり音有り。マフラー交換したらこの音はしかたが無いかも…。
普通のAT車なら厳しいかなって思いますけど。DCTでは、その2000回転を意識的に外して走る事が出来るので、あまり気になりません。
メインパイプ径が太くなっているので、抜けがよくなっている分、低回転時のレスポンスが多少悪くなっているような感じ。その谷間が2000回転付近にあるのかも…。
V型のドロドロ音
ゼロスタート時、あまりアクセルを踏み込まずにゆっくりスタートすると、それらしい音がしますが、VIP系のマフラー変えたドロドロとはまた違う軽い感じです。
もう少し踏み込んだ状態にすると、ドロドロ感はありません。
もっと踏みたくさせる音してます。
でも、慣らし中の為、ガマンです。
プリッピング
ノーマル時、「シュコーン!!」って感じが、「ブゥワーン!!」って感じに。
ノーマルのほうが、軽快感がありました。
室内音量
2000回転時のこもり音と思われる領域でも、会話&音楽は何の問題もありませんでした。
家族(助手席→嫁・後部座席→子供)からは不満がでませんでした。
回転の落ち込み
抜けが良くなった分、少し耳にするエンストが発生するかと思いましたが、今のところ気配がありません。
見た目
テールの焼き色の青がお気に入り。
リヤバンパーの網越しにタイコ&タイコの焼き色が見えているのがお気に入り。
以上が一般道をチョイ乗りした感じです。
ぼちぼち走って、また報告いたします!!
Posted at 2008/09/24 01:00:14 | |
トラックバック(0) |
M3 マフラー | 日記