• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganmo.wのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

GT4でトラックプレシジョンアプリ 袖森OK♪

GT4でトラックプレシジョンアプリ 袖森OK♪4月29日の第二十回袖森フェス
目的のひとつでもあった
GT4で
ポルシェトラックプレシジョンアプリ利用!
Porsche Track Precision


データを取ることが出来ました(^.^)
データの精度に課題がありますが
次回ポルパレ SUZUKAサーキットでも利用予定。


なお、ポルシェジャパンサイトには
ポルシェ・トラック・プレシジョン・アプFAQ(よくある質問)
があります。
参考までに。



<事前準備>
・GT4とiPhoneを、Wi-Fiで接続する。
・コースを登録する。
 FSW、SUZUKAはアプリで登録済み。
 袖森はアプリで自分で作成(Googleマップ)。
 Start,Finish、Trackポイントを設定。
 それぞれのポイントが近いとGPSで誤動作するので注意。
 
 ちなみに今回は誤動作の為か、
 GT4走行後コースが若干歪になりました(^_^;
 


<コースイン前>
・「設定」の「Wi-Fi」で、GT4と接続していることを確認。
・アプリを立ち上げ、コースを確認し、「Get Ready to Start」をタップ。
 

・画面が切り替わり、右下に「Waiting...」になるのを確認。
 


<走行中>
・最初にStart地点を通過すると、
 自動的に「Waiting...」から「REC」に切り替わる。
 スポクロを操作しても「REC」になるが、
 ログが取れなかったので、自動が良いです。
 
・今回袖森では誤動作で、コースイン前に勝手にRECになってしまった。
 GT4は停車したままなのに?? ↓youtube が切り替わる瞬間です!



<走行後>
・「STOP」ボタンをタップし終了させる。
 暫くはデータ処理を行っているので、電源断はしないほうが良いです。
 今回は30分近くログを取り、データ処理に5分位かかったなか?


<分析>
・動画は正しく撮れているが、スポクロからのデータに誤りが多い(T.T)
・ギア表示をみると殆どニュートラルで走っています(゜∀゜)
 
・ステアリング、ブレーキ、アクセルも違うぞ〜〜
 SJCAM撮影の動画の中に、アプリ動画をPinPで入れてみました。
 右上に取り付けているiPhoneでアプリが動作しています。
 
・データーが正しくないのは、PCに聞いてみますが、解決するかなー?
 次回SUZUKAではメータのスポクロ表示をチェックしてみます。
 スポクロが正しくてデータが誤りであれば、アプリかWiFi機能のバグ。
 スポクロが正しくなければ修理ですね。

<その他>
・iPhoneは振動でも動かないように固定しないと...
・FSW P2でも使えると思いますので、
 半年に一回開催している安全運転講習会が楽しみ。
・動画のエクスポートが出来ないのが困りものです。
 今回の動画は、iPhoneの表示を、iPadのカメラで撮影(^_^;

SUZUKAサーキット走行が楽しみです(^.^)
Posted at 2016/04/30 21:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2016年04月29日 イイね!

第20回 袖森フェス 楽しんできました♪

第20回 袖森フェス 楽しんできました♪朝は少しにわか雨がありましたが
路面はほぼドライ
午後は晴れて暑くなりました!

今回は約180台の参加車両。
次回開催は、11月6日の予定♪
もち参加(^O^)v


GT4では初めてのサーキット走行。
袖森は2年前、981ボクスターで走って以来。
その時は、ハーフウェットで1'27'519

今日は24℃と暑いなか1'22'039
目標のlin linさんベストタイムの
+10秒以内は達成出来ました(^_^;

5.5秒短縮の内訳は、
 1.0秒は路面状態、
 0.5秒はドライビングスーツ着用、
 4.0秒はクルマの違いかな(^_^;








lin linさん、ベンプリ僕さんには大変お世話になりましたm(__)m




特にお二人には買う予定ではなかった、レーシングスーツを強力にプッシュしていただき、お陰様でRQさんとばっちりの写真が撮れましたヽ(^。^)丿

レースクイーンは、大津リサさん&荒井つかささん♡♡




レーシングスーツは、alpinestars(アルパインスターズ) 
色は上品なシルバーホワイト、サイズは標準的な50です。
これ以上太ったらヤバイので気をつけます(^_^;

962gと軽量、柔軟性が良く、風通しも良いため涼しいです。
↓カタログの一番右下の写真。 



Aikyoさんには「ポルシェトラックプレシジョン」で情報交換させて頂きありがとうございました。

お陰様で二回目の走行では情報を取ることが出来ました!

ポルシェトラックプレシジョン」については、別途動画と共に投稿します(^.^)


また、某雑誌の取材を受けられていた、yuzu*_*ちんと、エルみさんには
写真撮影や、お茶をお伴して頂き感謝です<(_ _)>




今日は下記目標を全て達成できて良かったヽ(^。^)丿
 一番! 無事に帰宅すること!
 二番! RQと写真を撮ること!
 三番! いつものお友達、久しぶりのお友達、初めてのお友達と会うこと!
さらに今回は、見ず知らずの人(GT4の写真撮らせてくださいとか、GT4ってどうですか?GT4って速いんですよね?)と多くの方とお話しできて楽しかったです。


---------------------------以下は φ(..)メモメモ

<移動時間>
今回は6:45集合
GW初日でもあり、渋滞が読めないため、初めて一般道で移動。
4:30に家を出たところ、60分で到着しそうになったため
袖森近くにある7-11に2回時間調整のPIT INNを行い、6:30に到着

帰りは早めの15:30に袖森を出発し、最寄りのガストで両手に華!状態で、1時間程度マッタリ。
高速道路は渋滞で、一般道は渋滞が少なかったため、一般道で帰宅すると、途中から激しい渋滞となり、高速道路で帰宅し、120分かかった。

<空気圧>
冷えた状態で▲0.4bar落とし、丁度良かった。


冷えた状態で空気を入れ戻しました。


<燃費>
袖森走行中は3km/l程度の燃費。
20分×2回であれば、自宅満タンでギリ往復できた。

<安全運転>
知っているだけで、赤旗二回、黄旗多数(^_^;
特に最終コーナーは今回もぶつかるクルマあり。
気をつけて走行しましょう! 安全第一!


<ミシュラン cup2>
過去装着したタイヤの中で、最も溶けやすい(^_^;
早めに交換しないとヤバイ。
値段がそれなりに高いので、次回はクムホからでる予定のタイヤかな?
Posted at 2016/04/29 23:03:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2016年04月27日 イイね!

ポルシェトラックプレシジョンアプリは袖森で使えるの?

ポルシェトラックプレシジョンアプリは袖森で使えるの?4月29日は第二十回袖森フェス
久しぶりに走行します。



タイムアタックでは無く
GT4がどんな感じなのか?

を確認するためです。
だから煽らないでね(^_^;


iPhone6s Plusで
ポルシェトラックプレシジョン」アプリを利用予定です。




登録されているのは、日本ではFSWとSUZUKAの二カ所のみ。
コースを自分で作成できる機能もあるので、
Googleマップから袖森を作成しました。



ですが、登録されているサーキットでは無いので、
ロギングしません!的なエラーが表示されるかも?
(自宅近くの公道をコースで登録しましたが、ロギングできなかったので)

スポクロ操作で「REC」にはなりますが、ロギングされていない(T.T)
対処法ご存じの方いませんか〜?

------------------------

注意書きとして、
アプリは、公道から離れたクローズドのサーキットでのみ使用が認められています」
とあるので、
袖森は公道から離れているから大丈夫かも?
とりあえず、袖森の駐車場に到着したらテストかな!


 LiveViews機能は登録済みのサーキットのみで可能。
未登録のレース・トラック上にいる場合、
  LiveViewsは安全上の理由から走行中は使 用できません」

なので、袖森では使えない可能性大です。
来月SUZUKAサーキットでは使えるので楽しみです!
Posted at 2016/04/27 13:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマン | クルマ
2016年04月25日 イイね!

S660 無限サスで車高1.5cmUP (T.T)

S660 無限サスで車高1.5cmUP (T.T)先週末は無限サスペンションの
調子を見るべく、首都高や高速道路を
中心に500kmほど走ってきました。


サスペンション自体の重さは量っていませんが、
加速も良くなり、軽くなっているのかも?



首都高では、007さんや


黄蛙さんなどに遊んでいただきました。
ストレートでは離されますが、コーナーでは(^.^)



しかし、どう見ても車高が高い!!!!!
下の写真は、上が交換後、下が交換前です。



本日は六ヶ月点検でディーラーに伺いました。



試乗車が置いてあったので、持参したメジャーで測ってみると
約1.5cm車高が上がっています(T.T)
ホイルアーチとタイヤの隙間に、
指が四本入ります!



社外サスペンションで上がるのは初めての経験です(^_^;
走って楽しいだけに、残念。

-------------------------------------------------
5月17日追記
 コメントでアドバイス頂き、再度確認してもったところ、取り付けミスがあり、再度取り付けしましたm(__)m
 ほぼ車高は変わらずになりました。

Posted at 2016/04/25 18:27:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2016年04月20日 イイね!

S660 無限Sports Suspensionに交換

S660 無限Sports Suspensionに交換二ヶ月前に注文していた無限サス
日程調整などもあり、
月曜日に交換しましたヽ(^。^)丿



注文時点から世界が変わったので
(熊本地震、為替変動)
当面カスタマイズはしない
(できない)し、
乗る回数も減るかな?



無限Sports Suspensionは、定価¥170,640円(税込み)
ホイールアライメント点検・調整作業を含むと約20万円です。

ポルシェに比べれば格安ですが、
軽自動車と考えるとちょっと高いかな?
いや、スポーツカーと考えれば妥当か!


走行距離 約6,000kmで純正から交換。
純正サスも納車直後に比べ、スムーズに動くようになりましたが、やはりちょっと不満です。



以下は、個人的な感想であり、人によって意見が異なるかもしれません。
また、納車時点及ぶ交換後のホイールアライメント調整などの違いによるかもしれません。



<純正の問題>
・ギャップへの追従(特に高速コーナー)、踏ん張りなどイマイチ。
・首都高のコーナーリング中、不安がありアクセルが踏めず、首都高が嫌いになった(^_^;


<無限で感じたこと>
・車高は下がらないので、見た目は全く変化なし。
・交換後、動き出した瞬間に違いがわかりました。
・適度に柔らかく、ギャップへの追従・踏ん張りが良く、
 お尻センサーへのインフォメーションも多い。

・路面が悪い首都高のコーナーリングでも全く不安を感じず、
 ギャップも難なくクリアしていく。
 コーナーリング中にアクセルを全開にしたくなる!
 気持ちを抑えるのが大変(^_^;

・無限サス交換後、ショップ(クレフ)から自宅まで
 50km以上の道のりが、
 あっ! と言う間と感じる位楽しかった。



BBSホイールと無限サスの組み合わせで、ノーマルとは別物に感じます。
コーナーリングだけでなく、ちょっと買い物に行くのも楽しいクルマになりましたヽ(^。^)丿
もちろんノーマルのままでも楽しいですよ!


パワーを活かした走り方をする人には向きませんが、
ミッドシップの荷重移動を楽しみながらコーナーリングする人には
S660は最高に楽しいクルマです。
Posted at 2016/04/20 09:18:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「冷蔵庫で火事になりそうだった😭 http://cvw.jp/b/419267/48129598/
何シテル?   12/08 07:20
2017年からBICYCLE LIFE♪ 2002年986ボクスターSからPorscheLIFE♪ ケイマンS,カレラSカブ,GT3,981ボクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3 4567 89
101112 1314 1516
17 1819 20212223
24 2526 2728 29 30

愛車一覧

輸入車その他 スコット アディクトRC20 輸入車その他 スコット アディクトRC20
2018年モデル ヒルクライム専用に増車 Made in Swiss アメリカ、イタリア ...
輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ 輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ
2017年モデル シナプス 105 ディスク フレーム:Synapse Disc, S ...
ホンダ N-BOX 青のえぬぼ (ホンダ N-BOX)
S660(2015/10納車)をなが〜く乗る予定が、 2017/2に自転車にはまってしま ...
輸入車その他 ジャイアント MR4 R ちび大男 (輸入車その他 ジャイアント MR4 R)
MR4最終イヤーとなる「2017年」モデルはシルバーとなり定価は下がったが、実売価格は高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation