2017年03月30日

毎日自転車は乗っていますが、
クルマは乗っていない今日この頃。
昨夜ふと
クルマで簡単に自転車運びたい!
と考えネットを捜すと
ウェイクがベスト?
中古車を検索すると、自分の欲しい仕様が
近所のダイハツディーラーにありました。
ただ、
S660は残債がたっぷりあるので
N-BOXも次の候補とし、
ダイハツ→ホンダを
まわることにしました。
まずは人生初のダイハツ訪問
店舗の雰囲気はどこも同じような感じ💦
初めて真面目に見たウェイク
車内広々、自転車も余裕で乗ります。
ただ、S660の下取りは渋いし、
(自分で業者に売ればもっと高いけど面倒)
非力なNAエンジンが心配。
次にS660を購入したホンダカーズへ
担当営業に
「ウェイクに乗り替えるかも?」
「何か良い提案ないですか?」
と問いかけると
S660の下取りが高っ!
N-BOXターボエンジンはS660に似てるし
少し狭いけど空間も実用上問題ない
と判断し契約書にサイン。
問題なのは、
納期が7月と遅い
なのに9月にはフルモデルチェンジ発売
納車二ヶ月後には旧モデルです。
自転車運搬が目的なので、
気にしないけど...
S660は楽しくずっと保有するつもりでしたが
用途が変わったのでやむなくサヨナラ。
一年半楽しませて頂きました<(_ _)>
Posted at 2017/03/30 23:28:01 | |
トラックバック(0) |
ホンダ | クルマ
2017年03月21日

5日目の3月7日(火)は山口観光🎶
昨年はGT4、今年はマカンGTSです。
山口はサラリーマン時代のお客様や
40年来の友人など付き合いがあり
直近4年半で34回来県しています。
私の来県順位では8位です💦
8:30 角島大橋
昨年は午後訪問のため、霞んでしまい
イマイチの写真でしたが、今回は
空気が澄んでいる朝に来ました。
昨年はちょっと霞んでいました😭
今年はばっちりです🙌
海が綺麗なので、バックショットも📷
交通量も少ないので大橋だけも📷
角島の灯台とも📷
角島側からの大橋
11:00川棚温泉♨️
温泉が目的ではなく
瓦そば
山口に来たら食べないとです。
毎回同じ店で「
たかせ」
昨年と同じ駐車場、同じ位置
生まれ育った熊本も関係あったのです。
🍺ビールと一緒に食べたかった。
デザートなどちょっと量が減ったかも?
12:50 秋吉台
今までの☀️晴れが嘘のように
☃
雪が舞ってきました⛄️
昨年は6月に来たので新緑の
雰囲気がイマイチだったので
今回は山を焼いた後にスケジュール🎶
昨年は新緑で雰囲気がイマイチ😭
3年連続で同じ場所で📷
「
地獄台」に新緑はあわなかった💦
雪と地獄台は絵になります🙌
翌日は雪が積もって走れなかったようです。
NHKのニュースで放送していました。
山を焼いた後の積雪を
「
焼山かくし」と呼ぶそうです。
-------------------
13:30 約1,000kmの帰路につく
無事故無違反 2,770kmのツー終わり、
次はお友達とGW東北ツー🎶
乳頭温泉♨️で混浴🙌
が楽しみです😄
Posted at 2017/03/21 20:45:44 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ
2017年03月20日

天気が良いこの三連休は
クルマの量がめっちゃ多い。
高速も国道も
渋滞だらけ💦
おまけにマカンGTSは入院中😭
西日本ツーに行った後
ライドする時間が減っていたので
渋滞を横目にライドしました🚴
ってほど距離は乗っていませんけど💦
おまけに気になっていた
BROMPTON も 試乗!!
なんでBROMPTONか?
GT4のフロントに入ります。
ポルシェと同じように
コンフィグで
色・パーツが選べます。
乗っているMR4Rは24インチなので
マカンGTSには乗せられても
次期GT4では乗りません。
なので、次期GT4を注文する時は
BROMPTONも併せて注文増車ですね🙌
と思った帰り道
イエローのBROMPTONと併走。
結構スピードでますね💦
Posted at 2017/03/20 17:09:05 | |
トラックバック(0) |
じてんしゃ | スポーツ
2017年03月19日

4日目の3月6日(月)は倉敷へ
6年振りの倉敷です(^.^)
前回は白いカイエンSハイブリッド
今回は白いマカンGTSで訪問。
宿泊は前回同様
倉敷
アイビースクエア
古いけど好きです。
山陽新幹線の開通に合わせて
倉敷紡績創業の旧工場を改修。
近代化産業遺産です。
前回は大勢で来たのが懐かしい。
観光したところも定番💦
アイビースクエアから歩いて5分
倉敷美観地区。
月曜の9時なので人も少ないです。
倉敷館(観光案内所)
倉敷川

.
阿智神社入口(登らなかったけど)
はしまや呉服店
創業明治2年(1869年)
倉敷市重要文化財
浄土宗 誓願寺
1849年(嘉永2年)に建立
本堂は、倉敷で最も古い
屋根瓦には後ろ脚を上げた狛犬
尻上がりに運が向いてくるそうです!
クラボウの旧倉庫
社章(以下クラボウHPより引用)
社訓「謙受」の精神をシンボライズ。
人々はとかく一番になると、
慢心し心が緩み後退するので、
たとえ何事において一番になったときでも、
常に二番・三番にいる気持ちで、
一番を目指すつもりで努力せよ、
という訓戒をカタチにしています。
なまこ目地瓦張(なまこ壁)
大原美術館!
ここは外せないところですが
なんと月曜日は定休日😭😭
リベンジしないとです。
有隣荘
いつまでも綺麗な瓦
我が家にも欲しいけど買えない💦
歩き回ってお腹が減ったので
穴子丼 CP高かった(^∞^)
次回は雪の降る季節かな?
翌日は山口観光なので
ルートを考慮し長門湯本温泉へ♨️
宿は露天風呂など満足です!
↓宿のWebサイトより↓
夕食は久しぶりのちょっと肉
5日目 大好きな山口編 に続く
Posted at 2017/03/19 19:39:31 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ
2017年03月14日
3月5日(日)徳島☀️☀️🙌
真っ赤な991カレカブmomoちゃんと
一緒にツーリング✨️✨️
m氏の緻密な計画書に従って
六カ所も赤いお尻を見ながらランデブー。
8:30 珈琲煎家 まいせん
ポルシェ好きオーナーのお店でモーニング🐣
8時オープンなのに、60席ほぼ満席の人気!
予約席で良かったです。
スペシャルカラーオリジナル
964はオーナーのクルマ!
広い駐車場、皆でポルシェ談話😍
モーニングは
ホットサンド(この日カレー)
ベンツマーク?でめっちゃ美味しい!
オリジナルドレッシングも美味しい!
珈琲は好みの味で大満足(^O^)v
徳島に来たら、また伺います!!
オーナーから頂いたおみやげ
珈琲羊羹と珈琲粉🎶
羊羹めちゃうま、家族にはあげなかった💦
10:45 大歩危峡まんなか
道の駅大歩危にクルマを停め
下を見ると吉野川を挟んで断崖の渓谷
澄み切っており綺麗です😍
時間があれば川下りもやってみたい⛵️
道の駅は妖怪屋敷と石の博物館👻
子泣き爺と3ショット✌️
11:10 平家屋敷
平家滅亡の後、残党とともに入山
平家由来の物や当時の資料がありました。
11:30 祖谷のかずら橋
日本三奇橋のひとつ、約5トンの
シラクチカズラで
作られおり、3年毎に架け替え。
昔は断崖を通らなければ辿り着けない秘境
軋んでユラユラと揺れるので、ちょっとコワイ..
長さ45m・幅2m・水面上14m💦
隙間が広いので、お子様はびびりまくり。
無事渡り終えたので、ご褒美に
名物の
でこまわし
(そばだんご、じゃがいも、豆腐、こんにゃく)
美味しく頂きました。
12:15ホテル祖谷温泉にて温泉&ランチ♨️🍴
m氏の計画通りの時間に到着🙌
まずは駐車場でパシャリ📷
次は
露天風呂に入ります♨️♨️
大浴場はホテルの中にありますが、
露天風呂はケーブルカーで5分降ります。
17名乗りの車内はこんな感じで急勾配💦
ホテルから露天風呂を見下ろすと
もうちょっとアップで見ると
ケーブルカーと施設が見えます。
渓流は澄み切っています。
露天風呂に到着すると
ちょうどアジアの方々(香港?)が
出られたばかりで、貸切状態🙌
源泉掛け流しのぬるめでまったり😍
m氏とあんなポーズやこんなポーズを💦
それはアップできないので...♨️
貸切状態だったので、36秒の動画撮影
郷土料理に、
アマゴの塩焼きなど美味しく頂きました。
14:15 小便小僧
ホテルからクルマで2分
こんな崖でおしっこしなくても〜
と思うような所に立っていました。
でも、気分良さそうです🚾
15:30 銭形砂絵(香川県)
345mの「寛永通宝」( ゚Д゚)
この銭形を見た人は健康で
長生きでお金に不自由しないそうです。
期待していま〜すo(^-^)o
前夜から大変お世話になったm(__)m
m氏、MiKiちゃんとここでお別れ😭😭
次は関東の温泉で再会しましょう♨️♨️
涙を風で飛ばしながら倉敷に向かいました😭

Posted at 2017/03/14 16:26:55 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ