• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganmo.wのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

GW初日は🚴 50km♪

GW初日は🚴 50km♪GW突入ですね。
 GWは関係ないので
 今日もいつも通り
 近くのサイクリングロードを
 ライドしてきました。


天気が良いこともあり、
 散歩する🚶
 一人でライドする🚴
 グループでライドする🚴🚴🚴
 多くて多くてちょっと危険💦



今週は4月でもっとも
 週間走行距離が短い💦
 まだ不足なので明日も🚴



明後日からは
 マカンGTSばかりで
 自転車は乗れないので
 なおさらです😭



今日はゆっくりのはずが
 心拍数ちょっと高かった💦





体重も順調に減ってきており
 もうすぐ70kg未満(^O^)v
 ゆっくり減量していきます〜
Posted at 2017/04/29 17:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | じてんしゃ | スポーツ
2017年04月23日 イイね!

マカンGTSで輪行🚴

マカンGTSで輪行🚴ケイマンGT4 + S660から
 マカンGTS + N-BOXに
 変更した主な目的は
 🚴輪行🚴です。


マカンGTS +S660でも
 大丈夫かな?と考えていたら
 マカン意外に荷物が載らない💦



それでも、後部座席を倒して
 ミノウラ バーゴTF2
 ホイールサポートセットで
 何とか24インチ以下は入りました。




サドルは外さないと入りません(T.T)



左右から百均の荷締めベルトで固定



ヘルメットやシューズなどはカーゴに



リアハッチゲートにぶつけ
 傷を付ける可能性があるので
 プロテクションフィルムを貼り


さらに百均の滑り止めマット
 出し入れの際引いています。



クルマでの輪行は
 N-BOXがメインになりますが
 納期が7月なのでそれまでは
 マカンで頑張ります。




そんな今週は天気にも恵まれ
 毎日楽しくライドでき
 目標の50km/Weekの3倍
 168km/Week走行🙌



iPhoneのアクティビティも
 22日連続完璧にクリア中
 ってAppleWatch持っていないと
 判りませんね💦



体重も正月からは約5kg減量
 体脂肪も5%削減✌️
 1年で10kg減ったら
 嬉しいな😄
Posted at 2017/04/23 18:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | マカン | クルマ
2017年04月20日 イイね!

AppleWatch(STRAVA)で🚴心拍数測定♪

AppleWatch(STRAVA)で🚴心拍数測定♪🚴自転車関連の投稿が続きます💦

CATEYEのサイコンで
 ケイデンスは測定していますが
 心拍数は測定していません。

 理由は、
 AppleWatchを身につけている事
 オプションの胸に巻く心拍センサー苦手。
 リストバンドがあれば検討します。

そこで今日は
 AppleWatchのSTRAVAアプリ
 起動し心拍数を収集しました。

-----------------

ライドする際AppleWatchのSTRAVAを
 起動しスタートをタップ
 iPhone自体は何も操作しません。

 簡単ですね。
 測定したい時だけ起動。
 勿論iPhoneはスリープのままです。

注意することは、
 AppleWatchは常に液晶オフ、
 見たい場合は左手首(AW装着側)を
 目の前に持ってこないと表示されない。

 片手運転になり、走行中は危険です。
 信号待ちなど一時停止時、心拍数を確認。
 速度も表示しますが、いつも0km/hです💦


またバッテリー消耗も激しく、
 1時間で20%程度減ります。
 4時間以上のライドは難しいです。

 私のはAppleWatch第一世代なので
 第二世代以降であればもっと持ちます。


さらに、CATEYEからもSTRAVAサイトに
 アップロードするため、
 CATEYEの走行ログと
 AppleWatchの走行ログが二重登録

STRAVAサイトで見ると、
 ganmoさんはganmoさんと一緒
 仲良く?ライドしており、
 走行距離もダブルで加算されます。
alt

そこで使い方を考えました。
<その1:GPXエクスポート>
 折角のデータなので、
 GPXエクスポート機能で
 パソコンのディスクにバックアップし
 STARAVAログからは削除。
 もし見たいときがあれば、
 GPXインポートすれば見られます。
 もちろん心拍数も。

<その2:画面ショットを貼る>
 心拍数の画面ショットを撮った後
 AppleWatchの走行ログを削除。

 CATEYEの走行ログに、
 心拍数の画面ショットを
 画像として登録します。
alt

alt


心拍数はどんな感じと見るだけで
 ケイデンスは見て分析するため
 それで私は十分だと考えました。

今回の測定結果は明らかに高すぎ💦
 私の年齢や安静心拍数からは
 140〜150で1時間以上ライドを
 目指します(^O^)v

自転車トレーニングおたすけ計算機
 心拍数による運動強度とトレーニング例
 http://og3s.web.fc2.com/001.html
 が参考になりました。

-----------------------------------
【追記】
 翌日は頑張って抑えました。
 楽になった共に、長い距離では
 タイム短縮になりました(^.^)
alt
 
-----------------------------------

これからの使い方としては、
 CATEYEのサイコンをメインとし
 心拍数を測りたい時だけ
 AppleWatchのSTRAVAを起動する。

 かつ、心拍数は画面ショットを撮ったあと
 STARAVAログから削除する。


CATEYEサイコンの取り付け位置を変更。
 走行中首を振らずにすみ安全です。
 オプションのアウトフロントブラケット(OF-100)を
 購入しました。
alt


ムスコはGARMINのスポーツウォッチを
 利用しており便利そうですが、
 両方つけるもちょっとね...

AppleWatchの
 今後に期待
したいです。

--------------------

【2018/09/18追記】

・本日提供の「WatchOS5」から「ヘイ Sirii」と言わなくてもsiri起動!
 ただし、シリーズ3以降で、それ以前は相変わらずヘイ Siriが必要ですが..

・心拍数が気になる時だけ、アップルウオッチに「心拍」と声をかければ
 現在の心拍数や直近の心拍数を表示してくれるので、これも便利です。

【2020/10/01追記】

Apple Watch6に交換し、常時表示モードで利用しています。
バッテリーの心配は殆どなくなり、手首を少しだけ向ければ見えるので
通勤時にはApple Watchで心拍やスピードなどを確認しながら走行🙌
alt


 

Posted at 2017/04/20 17:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | じてんしゃ | スポーツ
2017年04月19日 イイね!

サイコンデビュー♪ キャットアイ CC-SC100B 🚴

サイコンデビュー♪ キャットアイ CC-SC100B 🚴今までは、iPhone7 Plusを
 ハンドルに装着し
 「STRAVA」アプリなどを利用。

しかし、機能面や重さで
 サイクルコンピュータに変更しました。
 前提知識ZERO、初めてのサイコン💦


購入したのは、CATEYE CC-SC100B
 オプションのスピード&ケイデンスセンサーISC-12

 最初CC-PA500Bを購入したのですが
 表示項目が不足、1時間で諦めその足で
 CC-SC100Bを買いに行きました🚴

1時間でお別れした
 左のCC-PA500B😭
 右のISC-12 は継続利用。



実店舗でしか売っていないCC-SC100B
 ネットショップでは買えない(T.T)



1.  iPhoneのデメリット
・バッテリー消耗が早い
 (1時間15%消費、サイコンでは5%に減少)
・転倒などによるクラッシュ
 (ムスコは二回クラッシュ)
・振動による故障率アップ
・ライド中の写真撮影など着脱が面倒
・ハンドルまわりが重い
 (iPhone一式382g
  サイコン一式50g

2.  サイコン(CC-SC100B)のメリット
・コンパクトで軽量
・ボタン電池で120時間稼働
・表示項目のカスタマイズ機能が便利
 (スマホで予め5種類登録でき、
  MODEボタンで切り替える)
 表示項目は1〜8項目

 ↓左から8、6,5項目↓


 ↑左の表示8項目は
  ①走行速度、②平均速度
  ③ケイデンス、④平均ケイデンス
  ⑤走行距離、⑥走行時間
  ⑦傾斜(勾配)、⑧時計

表示項目は、
 練習用、ツーリング用、ヒルクライム用、レース用など
 用途によって利用できるのが良い。

3.  サイコン(CC-SC100B)の問題
・iPhoneとの接続が頻繁に切断
 噂には聞いていたが、酷い時は
 20分切れっぱなしも(T.T)
 データはiPhoneに登録されており
 無事だが、見られないのは痛い。

 → 解決策として、
  ①メモリーの空きを増やすと
   切れにくい感じです。
  ②WiFiをOFFにする。
   街中のWiFiに繋がらないように。

・データの精度に問題
 ミラーモードでは
 Bluetoothの関係か
 データ発生頻度が1〜7秒以上
 (速度や位置情報の精度が悪い)

・速度、ケイデンスなどデータ表示
 に数秒のタイムラグ

----------------------------------------------

スピードとケイデンスの測定は
 後輪のスポークの磁石と
 ペダルに磁石を装着し
 ISC-12のセンサーでカウント。
 磁石との隙間を3mm以下にするのが
 ちょっと面倒でした。



ライド中はサイコン、
 終わったらスマホで見ます。
 ただし、Bluetoothの問題か
 若干のタイムラグや切断があり、
 数値に誤差が..😭
 GPSからの地図情報も
 微妙にずれることも💦




問題はマニュアルで
 152ページあり記憶できない💦
 (オンライン用でPDF)
 よって、自作でクイックマニュアル
 作成し利用しています😄



ハンドルが軽くなったのが嬉しい(^.^)
Posted at 2017/04/19 16:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2017年04月17日 イイね!

四万温泉♨️にマカンでGO♪

四万温泉♨️にマカンでGO♪マカンGTSに四人乗って
 ぐんまちゃん本籍地
 伊香保グリーン牧場で🌸花見
 四万温泉で♨️🍶を楽しみ
 🚴ハルヒルの下見も行ってきました!


伊香保グリーン牧場
 駐車場はよく利用するのですが💦
 入場したのは初めてです(^O^)v


1970年に創業していますが、
 施設はどれも綺麗でグッド!


19品種1500本の桜がありますが
 🌸花見🌸には早かった...
 4月17日現在七分咲きのようで、
 今週末がベストだったかも?

まあ草花が綺麗に咲いていたので
 気分は上々😄 でも、
 運転手の私だけノンアルコール(T.T)


朝から後部座席は....(`ε´)


花見の後は、四万温泉♨️
 しまおんせんと読みます。
 四万十川ではないです💦

旅館は伊東園ホテル四万
 いとうえんと読みます。
 伊藤園とは関係ありません💦


案内された駐車場の位置は
 両脇がランクルでした。
 マカンGTSがコンパクトカーに見えます。


翌朝ランクルが居なくなると
 やっぱちょっとでかいかも?


四万温泉、匂いもなく透明
 癖がなく大好きという方と
 温泉らしくないという方も。
 川の流れる音を聞きながらの
 露天風呂もあり私は好きですヨ😄

食事はバイキング&飲み放題
 意外と美味しかったです夜はね💦
 玄関前でハイポーズ(^O^)v


翌日はダムガール&ボーイ
 でもないけど、朝食後の散歩は
 四万川ダムへ!


小さめだけどマイナスイオンに満足。


お腹もこなれたので次は
 「千と千尋の神隠し」の世界観を
 楽しめる旅館「積善館」へ!
 320年の歴史で日本最古の湯宿です。
 3km程度の距離ですが、
 途中道幅2m程度の細い箇所もあり💦
 次はここに泊まろうかな。








5月に開催される「榛名ヒルクライム」の
 コースもマカンで下見。
 🚴で下見や練習している方も多く
 ミニベロでライドしている方も😄


帰りの高速道路は
 マカン後部座席を初めて経験。
 爆睡できました(-_-)zzz


帰宅後は洗車する余力がなく
 今日洗車して旅行は終わり、
 次も楽しみです😄


---------------
【追記】 
 【公式】四万温泉協会様から「いいね」頂きました😄
Posted at 2017/04/17 19:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「冷蔵庫で火事になりそうだった😭 http://cvw.jp/b/419267/48129598/
何シテル?   12/08 07:20
2017年からBICYCLE LIFE♪ 2002年986ボクスターSからPorscheLIFE♪ ケイマンS,カレラSカブ,GT3,981ボクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16 1718 19 202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

輸入車その他 スコット アディクトRC20 輸入車その他 スコット アディクトRC20
2018年モデル ヒルクライム専用に増車 Made in Swiss アメリカ、イタリア ...
輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ 輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ
2017年モデル シナプス 105 ディスク フレーム:Synapse Disc, S ...
ホンダ N-BOX 青のえぬぼ (ホンダ N-BOX)
S660(2015/10納車)をなが〜く乗る予定が、 2017/2に自転車にはまってしま ...
輸入車その他 ジャイアント MR4 R ちび大男 (輸入車その他 ジャイアント MR4 R)
MR4最終イヤーとなる「2017年」モデルはシルバーとなり定価は下がったが、実売価格は高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation