• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ganmo.wのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

🚴🍁 めがね橋 碓氷峠旧道ライド🚴

🚴🍁 めがね橋 碓氷峠旧道ライド🚴めがね橋(碓氷第三橋梁)
 碓氷峠旧道はクルマでお気に入りのコース
 景色も良いし、交通量も少ないワインディング
 ロードバイクでもライドしてみたいと思いつつ、
 これまで走ったことがありませんでした💦

クルマでは何度か走っているし
 撮影もしているのですが、
 なぜか新緑の季節が多いのです。

2016年7月 GT4
alt

2016年6月 S660
alt

2015年5月 981ボクスター
alt

念願かなった?先週日曜は
 碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」を
 スタート&ゴールとし
 めがね橋〜旧道〜軽井沢をライド。
alt

alt


alt

峠の湯からめがね橋はすぐそこ💦
 まだ紅葉が残っており景色が良かった🍁
alt

alt

めがね橋は紅葉のピークは過ぎていましたが
 いい感じでした。観光客も多かったしね。
 交通量は少なく、路面も綺麗だったので
 ロードバイクで楽しく上り下りできました😄
alt

alt

リア・ドラレコの動画、2.2倍速


要望に応えて? C121ダウンヒル💦
alt


雲がないドピーカンの☀
 でも、山間部は影が多いので
 イエローアイウェアでライド。
 ヒルクライムはイエローがいい(^0_0^)
alt

逆に軽井沢は、路面が悪く交通量も多く
 景色は良かったものの楽しくなかった💦
 旧軽をライドしながら撮影😄
alt

雲場池
 紅葉終わったらただの池💦
 人は多いけど、ほとんど中国人
alt


ランチは合鴨農法の「かまど炊きご飯と和喫茶 御厨
 で美味しくいただきました🍚
alt

「あいがも田んぼの自家製甘酒」まいう〜
alt

走り終えて「峠の湯」の♨でまったりとできました。

Posted at 2018/11/28 18:02:12 | コメント(3) | じてんしゃ | スポーツ
2018年11月12日 イイね!

🍁🚴 紅葉ライド 伊香保温泉 河鹿橋☀🙌

🍁🚴 紅葉ライド 伊香保温泉 河鹿橋☀🙌今秋二回目の紅葉ライド🍁🚴
 半年ぶりのハルヒルコースを上り
 榛名湖経由の伊香保温泉 河鹿橋です。
alt

この日は快晴、無風、気温 3〜20℃
 絶好の自転車日和🙌
 GARMIN Edge 820Jの気温計では、
 初心者ゴール過ぎが3℃と最も寒く
 午後平地になると20℃と暖かくなっていますが
 平均12℃、体感的には冷たい空気で10℃程度?
alt

ハルヒルコースは5月20日の
 榛名山ヒルクライム大会以来。
 その後怪我や、赤城山中心だったので。
 SCOTT ADDICTでライドするのは初!
 車体が1kg以上軽いので楽々でした😄

ハルヒル集合場所の榛名体育館を通過し
alt

初心者ゴール手前の鳥居
alt

一番冷えていた初心者ゴール過ぎ
alt

榛名神社鳥居前ではいつものポーズ💦
alt

alt

ゴール手前のラストスパート!
 ではなく、まったり上っているので
 5倍速です🐢


ハルヒルゴール🏁
alt

榛名湖まで降りていき、榛名山とツーショット🗻
alt

alt

alt

榛名湖から伊香保へは、PORSCHEで走りなれた道を
 まったりと気持ちよく行きました。
alt
alt



河鹿橋は例年よりショボく😭
 猛暑の影響か、枯れている木や
 まだ緑の木、赤くても葉っぱが小さかったりと
 来年に期待したいと思います。
alt

伊香保温泉まで来ると、クルマは大渋滞
 市営無料駐車場がいつのまにか有料に
 それでも、ほとんど満車で警備員もいる〜
 TVで取り上げられる機会も多く、混んでます。
alt

ランチは、伊香保 365段の石段途中にある
 とんかつの四季彩 でソースカツ重
 去年もここで食べたし、来年も来ます!
 と話すと、ヤクルトを頂きました💪
alt

伊香保の渋滞はさらに事故が発生したようで
 ほとんど動かない大渋滞
 イライラしているクルマとの事故は怖いので
 ハルヒルコースを戻らず、榛名山を大回りで
 スタート地点に戻りました。
alt

alt


alt

走行距離 96.2km
獲得標高 1,774m
移動時間 5時間22分

 スニーカーで漕ぐポタリングとしては
 ちょうど良い感じでした。


Posted at 2018/11/12 18:46:33 | コメント(0) | じてんしゃ | スポーツ
2018年11月08日 イイね!

もんじゃ焼き のち 🚴で消化💦

もんじゃ焼き のち 🚴で消化💦昨夜は高齢恒例 会社OB&現役の交流会
 いつものように11月に開催
 いつもの月島 もんじゃ焼き 来る実さん
 残念ながら今年は男ばかり😭
 一番背が低〜い私が今回は
 カメラマン&焼き担当でした😄
alt

生ビール〜梅焼酎と久しぶりのアルコールのつまみに
 いつものベーコン&アスパラガス
alt

写真撮り忘れの「牡蠣のもんじゃ焼き」と
 「コンビーフもんじゃ焼き」といつものメニュー
alt

うす〜く伸ばして、マヨネーズ、青のりをトッピング
alt

さらにタバスコでまいう〜〜〜🐽
alt

もんじゃばかりではあきるので
 「モダン焼き
alt

かならず食べる「甘エビのもんじゃ焼き
alt

alt

いつもはここで終わるのですが、皆さん食欲旺盛
カレーベビースター、チーズ、もちもんじゃ焼き
alt

しめは「あんこ巻き」でした
alt

2年前の動画ですがほとんど変化ないので💦


泡と粉もんを消化すべく、今日の昼休みは🚴で汗をながしました。
今日はカラスがなぜか多く、怖かった。
alt

リア・ドラレコはやっぱり便利
alt

alt


 alt
↑↑↑↑よろしかったらポチッとお願いします
Posted at 2018/11/08 19:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | じてんしゃ | ペット
2018年11月04日 イイね!

🚴2日連続グループライド 🍞&筑波山 不動峠〜十三塚

🚴2日連続グループライド 🍞&筑波山 不動峠〜十三塚昨日は取手市のパン屋さんへ
 今日は筑波山ヒルクライム
 を楽しんできました♪

特に今日の筑波山ヒルクライム二回目は
 十三塚 平均勾配 11度、最大23度の坂💦
 ネタ的には良かっけど、もういかないかな〜?
 と言いつつ😍

両方共いつもお世話になっているサイクルショップ
 舎輪さん主催のグループライド🚴

【11月3日 文化の日】
7:00出発なので、寒く秋ウェア着用🍁
 常連さんが房総ツーリングで不在😭
 店長(元MTBプロ)と二人きりのライド😄
 天気もよく往復57kmと散歩気分🚶
alt


alt

今回デビューのマジックマウンテン
 「シームレスドライポーチ1
 ケースの透明窓越しの、iPhone顔認証や、
 タッチも全く問題なく、ジャージポケットサイズ
 容量1Lもありメッチャ便利😍
 壊れるまで使って、壊れたらまた買います😉
alt

店長撮影サンキュ〜
alt

撮るを撮る💦 さすが元プロライダー😄
 ジャージ背中ポケットからスマホを取り出し
 画面も見ずに、両手スマホで後方を撮影📷
 体幹がしっかりしていないとできません
alt

【11月4日 日曜日】
5:30ショップ集合
 7:00つくば市市営平沢駐車場スタート(5℃)
 不動峠〜フルーツライン〜十三塚〜
  表筑波スカイライン〜不動峠(下り)

 10:00つくば市市営平沢駐車場到着(12℃)
 11:30ショップ解散
 距離28.3km、高度761m と少なめ
alt



5:30 夜明け前、リア・ドラレコ画像
alt

7:00 筑波山ヒルクライムスタート
 駐車場空いていました。満車になることもあり
alt

7:30 不動峠ゴール
 前回は写真撮影などしていたのでタイムなし
 今回は初めて測って18分台、16分台目標かな?
alt

ヒルクライムは汗だくになるので
 夏ジャージの上に、高級雨合羽?
 アソス エキップRSレインジャケット
 ヒルクライム中はジャケットフルオープンか、
 折り畳んでジャージポケットへ。
alt

上の写真の撮るを撮る💦
alt


alt

フルーツラインは🚴3台トレインで
 空気抵抗少なく楽々♪
 グループライドはこれが好き😍
alt

筑波山で有名なセイコーマートで休憩
 途中で会った外人さん2名チャリダーと再会
 また観光の中国人達ともお話しました。
alt

十三塚ヒルクライムを前に、
 レインジャケットを脱ぎ脱ぎ💦
 みかん畑の親子に声援頂きました😄
alt

ヒルクライム中、後ろを振り向けば良い景色
alt

なかなか坂の雰囲気を伝えられないな〜
 すれ違うクルマからも声援頂きました!
alt

⇑の写真⇑を撮っていたらリア・
 ドラレコに撮られてた💦
alt

雰囲気を撮るためにロードバイク倒したら
 ドラレコは事故と感知しファイルロック🔑
alt

ヒルクライム中、きじ乱入
 人懐っこく逃げないぞ〜
alt

十三塚のリア・ドラレコ動画
 これだと坂のキツさがわかる?


写真撮影&休憩するが歩かずゴール🏁
alt

表筑波スカイラインを気持ちよく下ります


10:00 つくば市市営平沢駐車場到着
 3人分屋根に載せて帰路に
 来る時に、ツール缶の蓋が飛んで紛失😭
 載せる際は、飛ばないよう各パーツを確認❗
alt

帰りの車内から筑波山撮影
alt

ショップ到着後帰宅
 帰宅後すぐ☔️
 ライド中☁️☀️で良かった🙌
 レインジャケットだから☔️でも、
 良かったけど😄

クルマもそうだけど、
 良いショップと永く付き合うのが良いですネ
 できれば15年位付き合いたいナ😍


 alt
↑↑↑↑よろしかったらポチッとお願いします
Posted at 2018/11/04 21:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | じてんしゃ | スポーツ
2018年11月01日 イイね!

🚴 自転車用リア・ドラレコ Fly6CE 📹

🚴 自転車用リア・ドラレコ Fly6CE 📹クルマには6年前からドラレコ入れてます
 自転車は昨年買ったGIANTから入れています
 3台の自転車で一つのドラレコを共有。

フロントのドラレコ、5月の追突事故では
 後方からバイクに突っ込まれたので
 ドラレコは活躍しませんでした😭

そこで今回シートポストに装着する
 自転車専用のリア・ドラレコを購入。
 cycliq社のFLY6CE(21,999円)です。
alt

alt

クルマのドラレコ同様
 SDメモリがフルになると古い順に上書き
 衝撃を感知するとそのファイルはロック
 書き込みサイクルは、5,10,15分のいずれか
 MP4形式なので、iPhoneのSDカードリーダー
 を使って読み込めます。

自転車専用の機能として
 防水、内蔵バッテリーで稼働(5〜7時間)
 手ブレ防止、リアランプ、セキュリティ機能
 15分動きがなければ自動電源OFF、
 GARMIN Edge電源ONで連動ON(ANT+)
 などなど豊富な機能が揃っています。

私は電源ON、電源OFF、設定変更はすべて
 Bluetooth経由iPhoneアプリから行っています
 ファームウェアUPだけパソコンを利用
 本体のスイッチはほとんど触らないです。

先週入手し早速使うもいくつか課題があり
 一時返品も考えましたが、
 昨日ファームウェアVer-Upが提供開始
 やっと満足できるようになりました🙌
alt

Ver-UP後の動画です。トリミングのみで未加工。
  1〜 5秒:Fly6CE動作時のLEDライト
    撮影中はレンズの周りをLEDが回る
    下のLED3つは、点滅モード (Low)
  6〜15秒:お花畑 7km/h 画質チェック
 16〜25秒:サイクリングロ=ド 45km/h 手ブレチェック
 26〜36秒:坂をダンシング 手ブレチェック


もしもを考えると前後にドラレコは必要!
クルマもロードバイクも♪

PS:N-BOXのリアにこれをスマホホルダーに挟んで
 リア・ドラレコとしても利用しています。
 バッテリー充電しながらも使えるので、
 モバイルバッテリーとペアでセット。
 自転車兼クルマ用として使えます。


【2018/11//03追記】
タイミングよく、「cyclowired」が動画をアップされました⇓
Posted at 2018/11/01 17:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | じてんしゃ | スポーツ

プロフィール

「冷蔵庫で火事になりそうだった😭 http://cvw.jp/b/419267/48129598/
何シテル?   12/08 07:20
2017年からBICYCLE LIFE♪ 2002年986ボクスターSからPorscheLIFE♪ ケイマンS,カレラSカブ,GT3,981ボクス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     123
4567 8910
11 121314151617
18192021222324
252627 282930 

愛車一覧

輸入車その他 スコット アディクトRC20 輸入車その他 スコット アディクトRC20
2018年モデル ヒルクライム専用に増車 Made in Swiss アメリカ、イタリア ...
輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ 輸入車その他 キャノンデール シナプス アルミ
2017年モデル シナプス 105 ディスク フレーム:Synapse Disc, S ...
ホンダ N-BOX 青のえぬぼ (ホンダ N-BOX)
S660(2015/10納車)をなが〜く乗る予定が、 2017/2に自転車にはまってしま ...
輸入車その他 ジャイアント MR4 R ちび大男 (輸入車その他 ジャイアント MR4 R)
MR4最終イヤーとなる「2017年」モデルはシルバーとなり定価は下がったが、実売価格は高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation